福笹を持ってその2) | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。

予定通り4:00過ぎに起きて、今睡魔様と格闘中でございます。

寝ないぞぉ!!

 

さて、お腹を満たしてから最初におじゃましたのは

IMG_1192.jpg

『十三えびす』の神津神社です。

IMG_1193.jpg

この神社にやってくるのは、2016年初詣以来2度目になります。

いいお天気で駅近いという事で、身動きは取れましたがそれなりに

混雑していました。

・・・で、引換券をもってチェックをいただき祈念品を授与していただきました。

その品が何だったのかは、3社分まとめて紹介させていただきますね。

おみくじの内容もあわせて紹介させてもらいます。

せわしなく、次の神社への移動開始です。

FullSizeR.jpg

見にくいですが、ヘッドマークには七福神が描かれています。

この阪急5000系更新車に乗り次なる神社へ。

 

これまでの移動の記録

A→B 150円

B→C 220円

 

IMG_1205.jpg

足の神様がいる『豊中えびす』の服部天神です。

この神社に来るのは今回が初めてです。

先に訪れた神津神社よりは狭い印象があります。

FullSizeR.jpg

中に入ると、超ジャンボサイズの干支絵馬が。ポーン

それにしてもでっかいなぁ。

先にも書いたように、足の神様がいますのでお守りも草履の形の物が

ありました。

ここでも無事に祈念品を授与していただき、おみくじも引いてまた

阪急5000系更新車での移動をするのでした。

 

これまでの移動の記録

C→D 190円

 

最後に訪れた神社は2度目ですが、今回はここまで。

各神社の説明についてはリンク先を参照ください。

今回利用しているチケットは、本日1月11日で販売使用が終了です。

こちらを参考にどうぞ。※←リンクは明日以降無効になる可能性があります。

えべっさん期間中ではないけど、明日(12日)以降のんびりあちこち

お参りに行きたいと言う方は、2017年3月31日まで有効でこの様な

お得なチケットもありますよ。

さて、出来上がっている洗濯物干して洗濯機の2回転目開始しよ。