体育祭(ぱーと1)わず。 | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。

くもりがたくさんな我が家方面です。

さて、昨日は昼あたりから高校男子2の学校へ。

体育祭を見てきました。

学校までの所要時間は約1時間。

(ちなみに1の方は約40分。)

何度か出向いているのですが、やはり遠いですわ。ガーン

到着後は、まずちょいとした忘れ物と追加のお茶を渡すために、

待ち合わせて無事に渡して・・・。

グラウンドを見渡して驚いたのが、生徒席は各クラスごとに

テントが張られて、シートも敷かれていたのです。

保護者席も、ちゃんと数は数えてませんが100脚位イスがあり、

同じくテント下にありましたよ。

そのイスが無理でも、グラウンドがとにかく広いのでその席の

少し後ろから見て、それなりに見えるんです。

ただねぇ・・・・・。

その、保護者席のすぐそばで立ち見してる人たちが、日傘をさしていて

それが正直言って邪魔でした。むっ

来年度以降に観戦マナーの向上を願いますわ。

もしアンケートがあるなら書きますわよ。

12:50すぎから午後競技がスタート。

チアリーデイングの模範演技や、ブラバンの演奏など見ましたが

ごめんなさい。写真撮っていません。

毎回、チアの演技はすごい!!

その後のクラブ対抗リレー。

2の所属する部活の先輩、一生懸命走りましたよ。走る人

・・・で、いよいよ2の登場です。


FullSizeRender.jpg
高めになったり低めになったり、人間で土台を作りその上を走り抜けていく

速さを競う競技でした。

16クラスあるので前半後半に別れてましたが、2のクラスは

1位にはなれませんでしたわ。叫び

学校までの移動時間は長かったですが、滞在時間としては

約1時間もいたかなぁ。あっという間に出番終了です。

この後は、ぷちぷちうめぶらして家に帰ったのでした。


IMG_7434.jpg
さすけは、ダンナとお留守番だったわけですがほとんど

この状態だったみたいです。

最近、成功してる(特に長時間)せいなのか呼びもしてない台風が、来週に

やって来そうですわ。

来週は1の体育祭があるんですけど。

延期何てことにはなってもらいたくないですね。

天気予報をまめにチェックパソコンして様子を見たいと思います。