昨日は、介護福祉士筆記試験合格の記事に、
たくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございました
まだ、実技試験は残っているものの、ちょっと安心・・・かな?
コメントのお返事、遅くなっていてごめんなさい
韓国での記憶が薄れないうちに、なんとか書き切りたいので、
もう少しお付き合いいただければと思います・・・
と、いうわけで、3日目の朝
宿泊場所のシャワーが使えない・・・というか、寒くて死にそうだったので
夜はそのまま寝てしまい、朝、お風呂屋さんに行ってきました
ちなみに、左上が宿泊場所のシャワー・・・
トイレの横に立って写真を撮りました
シャワーカーテンはないんだね・・・

行ってきたのは、仁寺洞汗蒸幕
怪しげな建物の地下にありました
ちなみに、右下は同じように温泉マークがあるけど、
日本でいう「ラ○ホ」だそうです・・・
違いは、派手か地味かだとチャギは言ってたけど、そんなもん?
仁寺洞汗蒸幕は、多分日本人もたくさん行ってると思うんだけど、
朝から来るのは珍しいのか、着替えてる時に
「日本人がいるいるらしい」「誰が日本人?」
という会話が聞こえてきて、めっちゃ見られました・・・
受付に人がいなくて、チャギがその辺にいた人に聞いたら、
中に入ればいるから大丈夫、と言われたけど、当然別々でしょ?
不安たっぷりだったけど、何とかなりました・・・良かった~
そして、宿に戻って朝ごはんを食べ~

みなさまのブログでよく見ていた、バナナウユを飲み~
って、賞味期限、8時までって、時間まで決まってるんだね
車を置いて、北村韓国村をぶらぶら・・・

さすがに、見どころたくさんあって、楽しかったんだけど、
中国の方が多くてね~
ツアーで来てて、ちょっとマナーも悪かったな・・・
せっかくの景色だったのに、もったいなかったかも
ちょっとお茶をしてから、次は・・・

ソウル博物館
日本に占領されていた時のこととか、実はあまり詳しくなかったから、
ここで勉強しました・・・・
日本語が聞ける無線機みたいな物をレンタル出来たから、
それで聞きながら回ったけど、かなり内容が重い・・・
1年くらいして、韓国語がきちんと読めて理解できるようになったら、
もう一度行きたいな・・・・
この日は、忙しかった!!!
次に向かったのは・・・広蔵市場
屋台でごはん食べるのが楽しみだったんだもん
ざわざわとしてたけど、さすが旧正月で休みのお店も多くて残念だったけど、
日本にはない雰囲気だよね

適当に選んだお店で食べたのが、こちら~
スンデと・・・なんだろう?もやしたっぷりのお好み焼みたいなもの

さすけが飲みたいだろうから、ってマッコリも頼んでくれたし
スンデは、見た目が・・・って感じで、食べなれない味だから少ししか食べられなかったけど、
次も食べたら、もう大丈夫かも
食べてる途中、足元で何かが動いた・・・と思ったら、
ねずみちゃんでした・・・ビックリした~
こんなもんかと思ったけど、普通ねずみちゃんはいなくて、
見た方が貴重だと、日本にいる韓国の友人に言われたので、
幸運だったと思い・・・ます・・・
働いてる時は、ノロウィルスとかめっちゃ気を付けてるのにね~
次は、今回の旅行で一番楽しかった思い出です