9日の土曜日、今働いているデイケアで夏祭りです
なんと!介護士は全員でAKB48の「会いたかった」を踊るんだとか・・・
揃って練習する時間はないので・・・You Tubeで勉強中です・・・
大丈夫か・・・私・・・
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
と、いうわけで、宮城でのごはん、の続きです~
ほぼ1ヶ月前の6月7日
この日は、それこそ「会いたかった~」と歌いたい気持ちだった、
かこくきさん
と初めてお会いしたのですよ~
最近ブログはちょっとお休みされているようで淋しいのですが、
「やっと会えた~」って感じで、しゃべりにしゃべって・・・
ビュッフェだから~と、いろんな種類の物を少しずつ食べるという贅沢な環境の中、
本当に初めて会ったんだっけ?っていうくらいの勢いでいろんな話しをして、
名古屋と宮城での風習の違いなんかも発見して驚いたり、
私が取った行動で、ツボらせて笑われてしまったりしながら、
本当に楽しい時間を過ごす事ができました
会えてよかった~
かこちゃん、せっかくの貴重なお休みだったのに、時間作ってくれて本当にありがとね
また絶対に会おうね、で、今度は思いっ切り飲もうね
と、この日の夕食はこんな感じでした
この日の朝、塩釜の魚市場に行っていたので、
戦利品 ウニ~
この量で、この値段 って本気で驚いて買っちゃいました
あとは・・・
脂が乗ってて、とってもおいしい鮎だったのよ~
ただね・・・・・
塩釜の魚市場=海の幸
鮎=山の幸?
かこちゃんにも「なんで塩釜で川魚買ってきたの~」と大ウケしちゃったのです
だって~おいしそうだったんだも~ん
まぁ・・・夕食は「マグロのお刺身に違いない!」と思って帰ってきた方(ぽち)にも
残念な思いをさせてしまったんですけどね~
でも!でも!!!
おいしかったから後悔ゼロで~す
次の日はバスで塩釜神社目指してお出掛け
・・・バスで・・・って事は~
まずは、こちらの「大黒寿司」さんへおじゃましました
突き出しの塩辛もおいしかった~
あなごのにぎりは1貫だけ別に注文したけど、これは大当たり
あなごちゃん、口の中でとろけるような感じでとってもおいしくて
ホタテが甘くておいしい!中トロも最高においしい
ここのお店はしゃりがけっこうしっかり握ってある感じだけど、
酢飯の具合もとてもよくて、大満足でした
桃のシャーベット
2人で1人前+あなごの握り1貫だったのに、デザートは2つ・・・
ひょっとして赤字?
ま、ビール飲んだから大丈夫かなぁ~
そして、あちこち歩き回って、またおなかがすいてきたので、
今度はこちらのお店~
超有名なお寿司屋さん 「すし哲」 初めて行きました~
ドキドキ
ここでもまずビール~
大好きな一番搾り&突き出しのほっき貝
初めて食べた名店の味は、「なるほどね~やっぱりね~」っていうおいしさ
最初に食べた大黒寿司よりも柔らかめに握ってあるんだけど、
崩れてくる事はないし(当たり前)、ほっこり幸せになれる優しさ
そして、たこの握りのサービスまで
海からけっこう近いのに、お店の中はとっても綺麗だったので、
「ここは津波の被害はなかったのかな?」
と思ってしまったのですが・・・
店内、2m10cmまで浸水したそうです。
津波が襲ってくる事も想定し、店の前には店内に水が入って来ないように
可動式の鉄板のシャッターみたいな物も設置されていたにも関わらず、
それを簡単に乗り越えて波が襲ってきたそうです。
矢印のところがそのシャッターです。
1mくらいだったかなぁ?
備えがあっても防げなかった今回の震災の恐ろしさをここでも感じました。
カウンターで、お店の若大将かな?という方とお話ししながら、
もう1本ビールも追加し、たまごがおいしかったので、つまみで追加
・・・もう少し乗せてくれると嬉しかったかなぁ
ここでもデザート、いただいちゃいました
こちらでは、イチゴのシャーベット
秋に名古屋のデパートで行われる「東北物産展」にいらっしゃるそうです
これだけ食べたのに、夜にはおなかすくのよね~不思議~
トマトときゅうりを切っただけで、
大好きな野沢菜おやき、復活してたし~
サンドウィッチもなんだかバージョンアップしてておいしかったし
食べまくって終わった1日・・・・
でも大満足の1日でした