1年半近く前の記憶を必死になって引っ張り出してみるんだけど、
その中で目の前の風景と一致するものはなにもなくて。
このおうち、かろうじて残ってはいたんだけど(もう住んではいないと思います)、
屋根に金のしゃちほこが乗ってるのがいつも通る度に気になってて。
建物は残っていたけど、金のしゃちほこは流されてしまったみたいです。
そして、蒲生へと。
仙台港の辺りのエリアですし、被害がひどい、とは聞いていたのですが・・・
何が起こったのか・・・
津波でどういった事が起こり、トラックがこうなってしまったのか・・・
ここも津波が来た後に火災を起こしちゃったんだね・・・
ここでも街路樹は海水の為に茶色く・・・もう枯れちゃうんだろうか・・・
キリンビールの工場前もありえない場所にありえない物がたくさん。
この後、弘建アルミさんの会社にお邪魔しました。
とっても忙しそうで・・・本当に邪魔しちゃった><
ごめんね・・・
津波の被害がなかった地域では、瓦が落ちたり、ひびが入ったり、
でも、住めないほどではないのかな?と思います。
もちろん、全壊状態のおうちもありましたけど、思ったよりも少なかったと思います。
本当に今回の地震。
津波が来ていなかったら・・・津波さえなかったら・・・
今回のような大規模の被害はなかったんだろうな、と再確認したのでした。