30と31日は、旭川と東川のグループレッスンでした。


東川の教室に行くとき、佐すけを乗せていきました。レッスンの前後に会場横の羽衣公園を散歩。

雪の感触を楽しみながら歩く佐すけ。


教室の参加者の方々から、レッスンの後久しぶりにぐっすり眠れたと嬉しい報告をもらいました。カラダを緩めてから動かすと血流がよくなり緊張状態から解放されるので、眠りの質もよくなるのではと思います。

睡眠の役割はカラダを休めること以外に、ストレスの消去やホルモンの分泌、記憶の定着、免疫機能の維持、そして脳の休息があります。

特に、脳の疲れは眠ることでしか解消できないので、睡眠は大切ですね。

以前、息子の小学校PTAで開催したストレッチポールのレッスンに来てくれたママは、結婚してから1時間以上連続して眠れたことがなく一晩に何度も目を覚ますと言っていました。

私も家族のことで悩みを抱え、カラダは疲れているのに頭の中にずっとぐるぐると考えや感情が渦巻き眠れない夜が続いたことがあるので、眠れない辛さはわかります。

家業をご主人とやりながら、同居するお姑さんに尽くし、子育ても頑張って自分の時間を持たずに来た彼女、元気な笑顔の陰に沢山の苦労があるのだろうなと。

レッスンに来た日は、3時間連続で眠れたと喜んでくれました。
2回目に参加してくれた時は、その倍の6時間目が覚めずに眠れたと報告してくれました。

まだその頃は運動指導者としてペーペーの駆け出しだった私。彼女の嬉しそうな報告に私も飛び上がりたいくらい嬉しかったです。そして、コンディショニング系エクササイズを地域の方々に広めていきたいと思うようになりました。

眠りが浅い、すぐ目が覚めてしまう、寝ても疲れがとれないなどと感じている方、よかったら一度レッスンに参加してみてくださいね。

次回の旭川夜クラスは12月13日(月)です^_^



教室の参加者の方からクリスマスのお菓子をいただきました。そして、冬道の運転お気をつけてと優しいメッセージも。


いつもありがとうございます^_^


#カラダ美楽クラブ旭川東川
#ピラティス
#ストレッチポール
#ひめトレ
#カラダのトリセツ