ご存知の方もいる思いますが、東川町は全世帯地下水の町。

大雪山の雪解け水が長い年月をかけゆっくりと地中に染み込んだ大自然の恵みの水。町民はそれをお裾分けしてもらい、天然水を生活水として使っています。

久しぶりに普通の水道水で生活してみて、それがなんと贅沢でありがたいことだったのかあらためて感じています。


肌がカサつく季節になり、普段使っているオールインワン乳液だけでは間に合わなくなりました。

夏に我が家の畑で収穫して作っておいたスギナとミントのチンキ。


スギナは乾燥肌にいいと知り、東川から持ってきた水とハチミツを入れて化粧水を作ってみました。お風呂あがりに全身に使っていますが、マイルドでいい感じ。





こちらに来ていい石鹸にも出逢いました。

灯油を注文するためネットで探して見つけた「エービー石油」さん。初めて注文した方に米ぬか石けんをプレゼントという言葉に惹かれて(笑)。


その石けんが手づくりでとても使い心地がよくて。2回目に灯油の配達をお願いした時に、あの石けんはどこで購入できるのかと聞いてみました。


すると社長さん、「僕が作っています」。

石けんで気にいるものがなく、それなら自分で作ってみようと思い立ち始めたとのこと。


石けん好きな私、大いに話が盛り上がりました。

そして、新作ができたので使ってみてとまた石けんをくださったのです。


今度のはガスールというクレイ入り。

使うのが楽しみです♪


灯油屋さんとナチュラルな石けん。

意外な組み合わせ。


出逢いに感謝^_^