SASUKEのこと それから勉強のこと -3ページ目

SASUKEのこと それから勉強のこと

SASUKEや勉強について書いています。
SASUKEについてご覧になりたい方は、テーマから「SASUKE」をクリックしてください。
Twiterもやってますのでお願いします。「@SASUKEEBC」で検索。




4日以上ぶりです。


1年も毎日更新していたもので、急に4日も更新しないとなんか変な気分です(笑)



まぁこんな感じで平日は週1、2程度ですかね。


休日はほとんど更新すると思うので、合わせて週3~5位です。



まぁ無理せず書ければ一番いいので気楽にやっていきます。











SASUKE2015夏が開催決定しました。



昨日から出場者募集開始です。



オーディションは4月上旬です。





またSASUKE2014のDVDが発売決定です。



100人全員ノーカット&特典映像です。



だんだん詳細が公開されていくそうです。





また情報が出てきたらブログあげます。




明日はSASUKE2014ディレクターズカット版の放送です。


9:30~14:00までの4時間半の放送です。



昨年7月に放送されたSASUKE2014の再放送ではありますが、本放送ではカットされてしまった人も放送されます。



また、SASUKEファンに大切なお知らせがあるそうです。



噂によるとSASUKE2015の出場者募集だそうです。


予選会は2月となる見込みです。





ここで、明日初めてSASUKE2014を見る方のために見どころを用意しました。

(本放送当日にあげたブログからコピペしたものです)




名も無き男たちのオリンピック!


SASUKEに人生を賭けた男たちSASUKEオールスターズは今回4人!

「俺はまだまだやれる」SASUKEのレジェンド長野誠、復権なるか?

「やり残したことがここにある」史上最強の消防士竹田敏浩はスポーツトレーナーに!悲願のFinal進出なるか?

SASUKE皆勤賞山本慎悟、遂に30回連続出場!

6年ぶりに出場。白鳥文平は1st最年長クリアなるか?



オールスターズに対抗するのは新世代。

今夜世代交代はなるのか?


SASUKEの王様、漆原裕治は3度目の完全制覇を目指す!

SASUKE史上最強の肉体美、菅野仁志は妻と子供のために完全制覇なるか?

SASUKE史上最も熱い男、朝一眞は初のファイナリストを目指す!

新世代の中心、又地諒はバックストリームを突破し、悲願の完全制覇を目指す!

ゼッケン3000番はサスケ君こと森本裕介!ASEAN OPEN CUP個人銀メダリストの実力はいかに!

町の電気屋、日置将士は家族のために…初の3rd進出なるか?

SASUKEで更生したミキサー運転手、川口朋広…復権の時!


注目選手はまだまだ!

コングと呼ばれた運送業、高橋賢次はクレイジークリフハンガー突破を目指す!

ファイナリスト長崎俊輔、復権なるか?

ASEAN OPEN CUP、個人金メダリストのドリュー・ドレッシェルは日本のSASUKEでどこまで行けるのか?

マジで1stクリアを目指す!大のSASUKE好き、樽美酒研二は1stクリアなるか?


その他、芸能界から、大倉士門、菅谷哲也、永瀬匡、なかやまきんに君、ワッキーら参戦!



いったい誰が頂に立つのか?













明けましておめでとうございます!!!



今年も宜しくお願いします!



昨年も確かにいろいろあったけど良い1年でした。




今年は高2になります。



今年の年末には受験まであと1年ちょっととなってます。



だから、来年はずっと勉強です。



なので、今年は「勉強」と「遊び」を両方ともこなして、両方充実させたいです!




今年もこのブログを宜しくお願いします!














今年、365日目のブログ更新です!



毎日更新1年間達成しました!



今年もありがとうございました。




来年も宜しくお願いします。
















年の瀬の忙しい中、



ゲームのお知らせです。



今、LINEゲットリッチにはまってます。




有名どこでいうと人生ゲームに近いですかね。


32マスからなるコースを回り続けます。



マーブルという単位のお金を貯めて行きます。


都市に止まると建物を建設します。


そこではマーブルを払います。


所持金は減りますが、自分の資産なので、総資産は減りません。


また、相手が既に建設した都市に止まるとその都市に応じた通行料を払います。

そこでは所持金もマーブルも減ります。


その時にお金が足りず、払えなくなったら破産となり、負けです。


最後まで生き残るか、都市を固めて独占すると、勝てます。



まぁ、詳しいやり方はYoutuberの方のプレイ実況を見てみてください。




ほんとに面白いです。











昨年の大晦日はブログを更新しなかったので、今日でブログ更新連続363日目。


出来れば記録を作りたいんですけどね…



400日…2月4日

500日…5月15日



うん、500は無理かな・・・・



また、記録が途絶えたら何かしらのブログ報告します。














今年も残すところあと3日。



今年は毎日ブログを書き続けていました。



しかし、来年は高2にもなり勉強に専念すべきなので毎日更新はしません。



SASUKEとスポ男前は3日に2回程度。

それ以外では、最初は2日に1回くらいでしょうが、テスト前や年末になると週1くらいになると思います。



せっかく安定してきたアクセス数を下げてしまうのはとても苦ですが、更新はするので、たまに覗いていただければと思います。





昨日の続きです。



10.長瀬匡(190)

ザ・フェンス、モンスターボックスではまずまずの成績を残したものの、特に飛び抜けた成績は残せず。


11.横浜流星(185)

ハードジャンパーで3位になるものの、他の競技では下位に低迷


12.澤宥紀(170)

ザ・フェンスでバランスを崩し、上位に食い込めるスピードから12位に。また、ハードジャンパーでは150回以上飛んだものの、1回戦敗退。他も飛び抜けた成績は残せず。


13.宮城大樹(130)

プルズドライブで完走するも、他は下位に低迷。


13.松田凌(130)

モンスターボックスで17段を飛ぶものの、1回戦敗退と2つの失格でポイントを稼げず。


15.今井洋介(115)

1回戦敗退と失格あり。他は両方14位。結果を残せず。


16.柿澤勇人(棄権)

ザ・フェンスで完走はしたものの、足を痛めて、ハードジャンパーでは結果を残せず。そこで競技終了。


これで最強スポーツ男子頂上決戦2014関連は終わりです。

また何かあったら書きます。










昨日の続きです。


7.大貫勇輔(290)

ザ・フェンス5位、ハードジャンパー141回、モンスターボックス16段、プルズドライブ4位、パワーウォール2回戦進出。

全ての競技で結果を残しましたが、ベスト3の種目が1つもなく、7位に終わりました。


8.池谷直樹(285)

41歳を迎えたレジェンド池谷さん

前回守った跳び箱王者の称号も今回は守れず。

前回同様8位に終わりました。


9.聖也(200)

今回も前回と同じくモンスターボックスで17段という記録に終わりました。

苦手としているパワー種目であるプルズドライブでは完走しましたが、決勝進出はなりませんでした。


続きは次回!