今日はお休みでした。
朝は銀行、お花屋さんとバタバタ。
今日から三学期で、小学生は半ドン!中学生は全日。
ということで、前から行きたかった
富山県民会館でしている古代アンデス文明展に行ってきました。
土器でも日本と違って絵が神秘的に書いてあり、また、動物も多数参加。
インカ帝国前は土器が中心だった食器やお守り。
それがある時代から木製に変化。ある時期から木が育ったんだろうな。土はたくさんあるけど、木はなかなか気温、雨量年間10センチを考えると貴重だったんだろう。
こんなのゾオゾオの社長も着てない。
織生地も出てきて
染めが赤がどんどん増えて綺麗になっていく。
技術と時代の技法で感心してうなってしまった。