朝活動 | オッサンの1日

オッサンの1日

今日の出来事

今日は久しぶりに本拠地の山に!
そうです!
タケノコといえば、富山県内で有名な西田。
黒河は粘土質の土壌だけど、西田の方は赤土。そして、根がふっくらしている。そして傾斜なんですごく掘りにくい。でもタケノコの皮の色が黄金色です。
{B1091CCE-4FD6-47E4-BC0E-E41E4BE3A5CB}

今日は五時半からの活動。
娘達と、くまモン復活作戦で今できる事を!という事で、タケノコ販売の1日。
服屋にタケノコ?って顔で通る方々が多かった。
{D400C761-F5E4-4885-9230-F2BD79DA2C90}

大が700円か?
隣のスーパーの店長さんに品定めしてもらって、隣のスーパーのマーケティング。
隣は徳島県産が、980円
この大きさだと1500円⇧でした。
スーパーの店長さん、まじかい?と言われたけど、強行しちゃいました。中が、500円。店長さん警告!って感じでかえっていきました。
{1A7740AA-1F9E-4E12-918A-84952FB58215}

ホップの取り付け。さぁ10時から販売開始。
{342BAAE5-37BA-44AF-ABC4-91A09A00D4D4}

どっかーん!
隣はスーパー。
100メートル歩けば、無農薬の、野菜販売所。
国道を渡るとまたスーパー。
でもタケノコは西田産なんで、もう一人で二本!という感じでした。
{EF24B12B-6CC1-41B1-ACC0-D65AC3304ABA}

そして終わって売り上げ一万七千円。
子供達はくまモン元気出して!っていう事で義援金寄付。
本当わずかですが、子供達と朝5時半から山を歩いてタケノコ見つけ、ワラビを摘んで、販売。
子供達はお金を稼ぐ意義。
人の笑顔。
人への感謝。
人の絆
人に役に立つ事
すべて仕事とつながると学ばせてもらった。
お陰様でくまモン復活義援金で、またまた子供たちも成長ができると思います。
何かのお役に立てれたらと思う。
終わってから
{91E09548-4AEC-4EE4-94E0-130B8EF839B1}

隣の町の獅子舞でした。
帰宅したら11時。
やっと子供たちも寝床につき、朝から晩までのコミニケーションが出来ました。
熊本!頑張れ!
ちなみに、来週はタケノコ詰め放題?とか子供言うてました。
親はやめとこうって誘導中です。