「神の家」を調べるとキリスト教会のあるべき姿がわかる | イェホシュアのイスラエルの信仰と証し

イェホシュアのイスラエルの信仰と証し

1世紀のイエスの弟子たちの初代教会が回復したイスラエル教の教会(エクレシア)であるイェホシュアのイスラエル

Courtesy of Terry Goodyer

 

 

「神はお住まいになる」という表現が聖書の中にあります。
神は、人が手で造った建物の中にお住まいになることはない。とか、イエス・キリストの御言葉を守る人を天の父も御子イエスも愛されて、その人の所に来て、一緒に住むとか。

神は「住まわれる」方なのです。
誰と住まわれるのか?
信仰がある人、主イエス・キリストの御言葉を守る人、聖霊が下った人。

そういう「神はお住まいになる方である」という知識を元にすると、「神の家」は非常に重要な概念です。聖書で記されている「神の家」に、神はお住まいになります。

新約聖書では、キリスト教会のあるべき姿として「神の家」が語られています。何箇所かあります。

それは、たとい私がおそくなった場合でも、神の家でどのように行動すべきかを、あなたが知っておくためです。神の家とは生ける神の教会のことであり、その教会は、真理の柱また土台です。
第一テモテ3:15

「神の家」がどのように述べられているかを調べることによって、キリスト教会のあるべき姿を知ることができます。