折角だから・・・もう一軒・・・で
嵐電に乗って


潤担さん向き内装も紫車両
芸能奉納の車折神社
個人名は無し、神職らしきお方が「ありません!」
と明解なご返答・・・
たずねたくれたottoさん、ご尊敬いたします
『芸術才智守護』とあります
青で智の字
素敵でしょう
サトシックには最高のお守りでしょ
まぁお守りがあってもどうやっても・・・
芸術才智には程遠いと思うけどね 
それからトボトボ嵐山に向かって徒歩移動
知らない町を歩くのもなかなか良い
その街の雰囲気が味わえる
嵐山周辺はもう店じまい時間
おみやげ屋さんの商魂にまんまと、はまったサトシックス
絶対袋から出したら山ってあるんでしょ?
と思ったら・・・無い・・・なんじゃコレ!!
って言いながら、サイズを選んでいた
(どこで着るのでしょうか?どなたかはコンで着るって・・)
私赤、おふたりは黒。。。。完全にトリオ・ザ・○○
その後、待望の湯豆腐やさん
またまた嵐山の商魂発見
プライベート来店のはず・・・
お店も智くん2度目来るよりサトシックス大勢狙いの方が・・・・
おかみさんもサトシックス狙い大サービスあり・・・
あの強(したた)かさに敬服いたします
なんか昔の童話?寓話?を思い出す
経済効果ってすごい、観光地だからこそね
湯呑みが並ぶ健全さ・・・?
外へ出たら観光地は真っ暗、みんな終わっている
当然住宅街ではないので街灯も少ない
まぁ東京は無駄に明るいけどね
それに慣れていると凄く真っ暗に感じますよ
あの暗い渡月橋をわたって私鉄駅に行った、おふたりは怖かったよね
我々宿泊組はJR駅から京都駅へ
移動の時の会話に困るということは皆無
非常に効率的・・・何が?
旅館に帰り、大先輩女性のあとに、高校卒業旅行の若い女子と入浴
ビールをガバガバいきたいのをガマン、何もないのもさびしいので
アルコール度数の低いものをコンビニで選び、チーカマ、ポテチで(おやじか)
でDVD観賞(大画面でサトシックだけで見たら楽しいだろうねぇ~)
私なんかゴロンと態度よく観賞・・・今日初めて会った人と泊る態度じゃないよね
その時はわからなかったんだけど今考えると不思議というか態度デカイというか・・・
明日を考えて泣く泣く就寝
朝~
屋根のドタンバタンの音で目が覚める
アレって猫?横でottoさんが猫ですよって言ったような・・・ちがう?
それとも旅館の精霊が朝を告げたの?
朝ご飯はお膳をお部屋まで運んでいただき・・・
この辺が京都よね、関東だと絶対といっていいほど食堂よ
食後にコーヒーもいただき・・・ほっこり余韻を楽しむ・・・
おかみさんにいろいろお話を伺えました
私たちが大好きなあのひとに抱いていた実像は間違いない!!
を実感・・・・あははは~笑い(にやけ)が止まらない
某サイトにちょうどまごまごがUPされていて・・・
おかみさんホント変わらない、若い可愛い
余談ですがその時おかみさんが紹介していた甘味店さん
関東ローカルでしょうが先週末、「途中下車の旅」で紹介されていました
この景色を毎日見て、劇場に通っていたんでしょうね
10代なのに・・・ほんとよく頑張りました(上から目線だね)
我が子に置きかえてみると・・・涙があふれてきます・・・(ホントに出てきた)
想像と現地に行ってみるのとは全然違います
皆さんも実感してみて・・・
しかしドアの取っ手や天井に萌えていたおふたり?
サイコメトラーでないことがよかったのか残念だったのか・・・
あの場所はすばらしい気に包まれていたのは確かです
つぎは大阪食いだおれツアーです
つづく
