オサムサバトの作詞ノート -3ページ目

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

「だって土曜日だぜ!」
作詞/オサムサバト

(路上ライブ500回記念作品)



楽しい事をたくらもう
だって土曜日だぜ!
ハチャメチャな事をやらかそう
だって土曜日だぜ!


わくわくする事 最優先
だって土曜日だぜ!

めんどくさい事 後回し

だって土曜日だぜ!


今夜は帰りたくない

日常は金曜の彼方に


もう1人の自分に変身だぁ

月に向かって吠えろ!


ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ!


悲しい涙は捨てちゃえ!
ツラいリアルも捨てちゃえ!
頭ん中はカラッポに

だって、だって今日は
土曜日だぜ〜!!





***************


【蛇足的な解説】


ロックンロールな歌を作りたいなぁと、頭を、ひねりにひねって作った歌詞だ。

路上ライブのレポートもままならず、なかなかブログ更新出来ないまま、久々の更新がこんな歌詞だ。

ただでさえ遅れぎみのレポートが、仕事の忙しさもあり、さっぱり書けなかった。仕事の事情は、言い訳になるので省こう。

それでも、路上ライブの録音を聞いたり、加えてラジオなどで懐かしのビートルズのロックンロールらしい歌が流れて来て、そんなのを聴いたりすると、ロックンロールな歌が作りたくなったのだ。



しかしまあ、過去の作品で、作ってる時点では気にしてなかったが、


「終電なんか気にするな!」も
「なんでやねん!?」も
「音楽不用論」も
「俺の人生思ってたんと違う」も

他の歌も、ロックンロールな歌はけっこう作っている。


今更、ロックンロールを意識しなくてもいい気はするが。

それでもとにかく、ロックンロールな歌をと、歌詞のアイデアをひねってたのだ。

そんな中、思い付いたのが


「だって土曜日だぜ!」


というフレーズ。

コレで行けそうだと思った。

あとは、このフレーズに肉付けして行くだけだ。
今回は、極めてシンプルにした。
一番言いたい事も、
繰り返しフレーズも、
キラーフレーズも
「だって(今日は)土曜日だぜ!」
コレだけなのだ。

そして今回は、①番だけで完結するというシンプルな形にした。

普通なら、①番の歌詞を元にバリエーションを考え②番を付け加えたり、①番とは違う角度から攻めて②番の歌詞を考えたりする。
②番や、大サビとして③番まで考えれば、歌としてほどよい長さになる。起承転結があって、面白くなると思う。

しかし今回は、いさぎよく①番だけでやってみようと思うのだ。


路上ライブでは、道行く人が立ち止まり聴いてくれたとしても、

3〜4分もある歌を、最後まで集中して聴いてくれる事は、なかなかない。


集中力はおおむね、①番を聴き終わる頃に途切れるのが普通だ。
だったら、最初から①番だけの歌があっても良いと思ったのだ。

コレで、道行く人が止まって聴くからわからない。ウケるかどうかかわからない。
歌ってる内に、②番に相応しい歌詞を思い付き、付け加えたくなるかも知れない。


しかし、とにかくコレで演ってみようと思うのだ。

曲はすでに出来ている。
歌詞フリップも作った。

発表は、路上ライブ499回目にあたる、2025年の8月16日(土)の予定だ。


✻追記(8/19)

8月16日(土)は、お盆休みの終わりか人通りは少なく、反応を確かめられないまま終わると思った。

しかし、久々に来てくれたリピーターさんから


キャッチー

この歌、来る!


との良い感想を得られた。

褒め上手な人なので、多少大袈裟に言ってるのかも知れないが、なんとかなりそうな気がしている。

特に


月に向かって吠えろ!

ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ!


の所で、一緒になって歌って(叫んで)いたので、これはまさに狙い通りだ。

特に意味は無いが、すぐに「ウォウウォウ」参加して歌えるフレーズを入れたかったのだ。