【選挙1週間前】
22時30分
柏駅南口改札前通過
曇り空、雲の合間から月が見える。

二番街を通って、柏Wデッキに向う。
サンキ前は、特に誰も演っていないようだ。

1階ウッドデッキでは、翔平君と匿名希望のカホーンの人が演っていた。

エスカレーターを上ると、ビックカメラ屋根側では、nitoronさん、ツネさんが演っていた。
彼らが柏で演るのは、実質2ヶ月に1回のペース。
前回が線路側だったので、ここで見かけるのは久々だ。
女の子2人組は、ちょっと酔ってる様子で、テンポの良い歌にノリノリだ。
こういう感じがいい。終了後に、また顔を出そう。

他は、特に誰も演っていない。
選挙の声がうるさくて、早目に帰った人がいたのかも知れない。
***************
23時00分
さぁ、始めよう。
場所は、丸井側の駅寄りだ。
駅構内入口の真ん中辺りでは、のぼり旗を持った候補者が、道行く人に挨拶をしている。
セッティング中にもその声が少々うるさかったが、生声なので、歌い始めればこっちが負ける事はないだろう。
さて、本日1曲目は、
「まだ働いてる人がいる」
♪♪〜♪
自分で作ったんですか?
いい歌だ
ありがとうございます
♪♪〜
かっこイイ〜!
ど〜も〜
1曲目から、良い感想と投げ銭を頂いた。
年配の方や若いカップルが立ち止まり、イイ感じのスタートだ。
選挙の時期は、いつもにも増して、政治意識が高まり、こういう歌が受け入れやすいのだと思う。
続きまして〜
いつもこんなの歌ってま〜す
「終電なんか気にするな!」
ハハハ
♪♪〜♪
曲名だけでウケるのは、たぶん新規のお客さんだ。
皆さん飲んでるなら
次は、こういうのがいいのかな
「お酒足りないぜ!」
♪♪〜♪
この歌、実は盗作疑惑がありまして・・
オォ・シャンゼリゼ〜♪
ネタばらしだけでなく、歌詞の方バッチリウケて、実に楽しい感じだ。
ありがとうございます
えっ?
もうそろそろ時間ですか
オサムサバトといいます
オサムは本名
サバトは土曜日
土曜日に柏に遊びに来たら
またヨロシク〜!
気をつけて帰って下さい
観客が帰ったので、一息入れよう。
候補者さんは、道行く人達に挨拶をしている。
お疲れ様です
◯◯◯◯で御座います
◯◯党、大っ嫌いなんだよ!
若いヤンキーっぽい子達に絡まれているが、ひるむ事なく対応している。
こんな子達も、政治に関心があるのかとその時は思ったが、
言いたい事を言うだけ言っても、結局この子達は投票に行かないんだろうなぁ・・たぶん。
大雑把に言ってしまえば、
現状の政治に納得が行かないなら、反対の野党に投票すべきだし、
現状でOKなら、与党に投票するか、棄権でもOKだ。
白票を投票するのも、実質的には与党の政策にOKしてるのと同じだ。
ボクは、与党に投票した事はない。
・・
久々に、マネージャーのユウコさんが寄ってくれた。
久々なので、たぶんこの歌は知らないだろう。
「俺の人生思ってたんと違う」
♪♪〜♪
イイね
どうも
好評で良かった。
この日、Wデッキや周辺では、選挙活動の他にも、いろんなイベントが演っていたとは、いつも忙しいユウコさんの情報だ。
「街かどライブ」は、ストリート・ブレイカーズ主催で、柏ルールに登録している人達のイベント。「ガチスト」は、ヨシケンさんを中心にプロ志向が高い人達のイベント。
他に、サミーバンドのサミーさんの個人的なイベントもあったらしい。
選挙演説等々が重なって、場所確保に苦労したそうだ。
続いて、この歌行こう。
「国が定める最低限度の歌」
♪♪〜♪
ありがと〜う!
通りすがりの人から、投げ銭を頂いた。
やはり、選挙期間中は街の意識も少し違うようだ。
アタシも、最低限度の休みがなかったよぉ
マネージャーの仕事は、ホントに忙しそうだ。
いろいろ話してる内に、ワンコのバッジに目が止まったようだ。
コレは写真屋で、試作のつもりで1個だけ作った物だ。
こんな感じのグッズを作って、配ろうかと思っているのだが、なかなか実行出来ないでいる。

せっかくなので、
「ワンコを家族にして下さい」を、歌おう。
♪♪〜♪
ありがとう
続いて・・
コレ行こうか
「飲み過ぎた」
♪♪〜♪
終電なんかこわくない〜♪
歌ってる途中、声がかかったので、ワンフレーズ歌った。
しかし「〜こわくない」と意訳して覚えられてるのは、珍しいパターンだ。
声をかけてくれた人は、麒麟亭の常連さんだそうで、閉店する少し前に、お店のギターを借りて歌ったのをたまたま聴いてた人らしい。不思議な縁だ。
続いてまして〜
「人間だものお金は欲しいよ」
♪♪〜♪
続いて、久々に
「有給休暇」
♪♪〜♪
いつの間にか、ユウコさんが配信を始めていた。
そして、その配信に乗せたいと
「俺はゴキブリ」をリクエストされた。
喜んで協力させてもらおう。
♪♪〜♪
オサムサバトさん
ありがとうございました
柏では有名なオサムサバトさんの代表曲
「終電なんか気にするな!」
♪♪〜♪
ユウコさんから、自己紹介するよう促される。
オサムサバトです
オサムは本名
サバトはイタリア語で土曜日って意味で
土曜日に柏に遊びに来たら
ぜひ寄って下さい
もう1曲、この歌もリクエストされた。
この歌は、捨てられたワンコの気持ちになって、歌を作りました
聴いて下さい
「ワンコを家族にして下さい」
♪♪〜♪
ありがとうございました
1弦が切れたので休憩します
オサムサバトさん
ありがとうございました
その後、ユウコさんがMCを入れて、配信終了したようだ。

ボク自身は、性に合わないのでライブ配信はしないが、誰かがやってるのに乗っかるのは、いいかも知れない。
ユウコさんは、ニトつね陣営にも顔を出すようだ。
配信中に、外国人さんから1000円の投げ銭が入っていた。何度か来てくれているネパール人のタパさんだ。
相沢咲太君や他の人の所でもよく見かける、日本語が上手な人なのだ。
最初は、日本人とのハーフだと思っていたのだが、日本来て6年で、来たからには日本語を自然に話せるくらいにならなければと、一生懸命勉強したらしい。
弦を張り替え中にタパさんの話しを聞いていると、
先週この場所で、路上アーチストがヤンキーに絡まれるようなトラブルがあり、警察沙汰にまでなったそうだ。
覚えてる?
と訊かれても、全く知らない。
それはたぶん、土曜日以外の出来事だ。
路上ライブを永く演っていると、嫌な思いをする事もたまにはあるが、幸い、警察沙汰になるほど酷い事はなかった。
♪
鳥は風は、国境がない〜
タパさんが、なぜ日本に来たのかを訊くと、幼い頃にこんな歌を聴いていたそうだ。
もちろん母国語だ。
鳥や風や魚に国境がないのなら、人間もそうして良いはずだと、行動して、日本に来たという。

♪♪〜♪
残念ながら母国語なので、内容はさっぱりだったが、哀愁漂うメロディに、ハーモニカ参戦させてもらおう。
♪♪〜

まだ作りかけという事らしい。
悲しげな歌を作るなら、コード進行使ってもいいという。
Dm→C→B♭→C
シンプルな循環コードだ。頭の中の、アイデアの引き出しに入れておこう。
2人組の若い子が寄って来て、
♪
終電なんか気にしない〜
リクエストって事だろう。
「終電なんか気にするな!」
♪♪〜♪
この歌耳から離れない
俺らのテーマソングにしよう
嬉しい感想を言ってくれる。
彼らは、終電に間に合うよう帰るつもりでいたらしいが、残念ながら逃してしまったようだ。
さて、そろそろ終了にしよう。
0時40分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→3878円

***************
終了後、片付けていると、候補者さんと一般の方が話してるのが見えた。政治と金問題でも訊かれているのだろうか。
ユウコさんが戻って来た。
片付けながら、CD作りはどうしようかという話しになった。以前から、CD作りに協力してくれる事になっているのだ。
しかし、この際CDという形にはこだわらず、音源作りで行こうとなった
ただ、彼女の知り合いミュージシャンはプロばかりなので、打ち合わせをするだけでもお金がかかるという。
お金だけかけて、話しが何も進まなかったなんて事になると、アマチュアには痛い出費だ。
とりあえず、何かの機会にボクの歌の動画を相手に見てもらって、好感触なら話しを進めようという事になった。
なかなかスムーズには行かないが、ユウコさん自身無償でここまでやってくれる事には、感謝しかない。今日は、歌たくさん聴かせてもらいました
あ、ど〜も
候補者さんが、帰り際に声をかけてくれた。律儀な人だ。
候補者さんには申し訳ないが、ボクはすでに、期日前投票で別の人に入れてしまっている。
・・
片付け終わり、ニトつね陣営に顔を出す。
観客はなく、nitoronさんのギター講座になっていた。
ツネさんの練習中の曲に、スムーズに押さえられないコードがあり、その簡略形の押さえ方を伝授していた。(D#)
観客がいなくなれば、こんな感じで始発頃まで過ごすんだろうなぁ。
ちなみに、ツネさんの地元いわき駅での路上ライブは、駅舎の構造が柏駅と似ているそうで、人通りは少ないが、少々うるさくしてても苦情は来ないらしい。ほろ酔い観客が、よく投げ銭してくれるそうだ。
いろいろ演ってる内に、
「俺はゴキブリ」のセッションになった。
♪♪〜♪
この歌はなぜか、作った当初からいろんな人がセッション参戦してくれる。
特に、マムセッションでのサックスやベースが参戦してくれた時は楽しかった。
シンプルな、ロックンロールっぽい曲調のコード進行が、参戦しやすさなのだろう。
その時は、録音しなかったのが、ホントに後悔される。
タパさんも顔を出したので、ニトつねさん達に紹介しておこう。
路上ライブ好きな人だし、ホントは数駅先に住んでいるので、たぶん、始発頃まで付き合ってくれるだろう。
いろいろ話してる内に、いい時間になっていた。
そろそろ帰ろうという頃に、ニトつねオリジナル曲
「あぁ」が始まる。
この歌には、ハーモニカで参戦だ。キーはFだが、Cのハーモニカを吹いた方がイイ感じになる。
♪♪〜♪
改めて時計を見ると、
1時45分だった。
ニトつねさん達も、ボク門限時間を気にされてしまうが、
門限の2時までにギリギリ間に合う時間だ。
じゃ、また来週・・
じゃない
たぶん次に会えるのは、12月になるはずだ
