377回目路上ライブ3/25(土)飲み会 | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。


377回目路上ライブ3/25(土)

【飲み会】


この日は、地元の友達と、お花見に行こうと考えていた。
しかし、天気予報の通り あいにくの雨。
まぁ、お花見は半ば口実で、時々会って飲みたいという事だ。
結局、西口の居酒屋庄屋に17時30分に待ち合わせして、飲み会しようという事になった。

飲み食いし、近況報告や他愛のない話しをして、普通な飲み会だった。
確かボクは、生ビールとチューハイ合わせて4杯飲んだと思うが、記憶はもうあやふやだ。最後の1杯は余計だった気がする。

一旦帰宅し、少し酔いを冷まして、路上ライブに備える。22時頃の出陣にしよう。

帰る前に、Wデッキの様子を見てから帰ろう。

・・

19時35分

1階ウッドデッキでは、合同で4人が演っていた。
ももの2人とシンジ君、そして久々の なべけい君だ。

この時間は、まだお店が営業中で、ウィンドウのシャッターが開いていた。
逆光だが、なんかイイ感じの写真になった。




*****************


22時20分

柏駅南口改札前通過

柏Wデッキ到着。



雨が降りそうな空だったので、一応 傘を持参して来た。


丸井側では、アクセサリー屋さんが出ていた。
彼らは、そんなに遅くまではやって行かないと思うが、いつもの場所はちょっと演りづらい感じだ。




1階ウッドデッキで演っていた連中も、この時間には演っていなかった。

誰か演っていないかと、Wデッキを一周したが、特に誰も演っていなかった。
しかし、気付くと変わった所があった。
人工芝が撤去され、代わりにあちこちに植え込みがあり、ベンチの機能もあるようだ。
目的はよくわからないが、いろいろ試行錯誤しているらしい。



*****************

22時35分

さぁ、始めよう。

場所は迷ったあげく、駅入口の左側、TVモニターがある前にした。
初めて演る場所だ。

丸井側には、アクセサリー屋さんがまだいて、発電機の音もうるさいし、
キャッチのオジサンも、先週と同じ場所で待機している。

いつもの場所でも出来なくはないが、そこよりも約3m駅に近付いた位置になる。
TVモニターからは、柏市広報の動画が流れているが、広報は大型ビジョンをメインにしたのか、ここの音量は以前より小さくなっている感じがする。



さて、何から歌おうか
いつになく迷ってしまう。
どうせ、最初は誰も聴いてないので、逆に
「ワンコを家族にして下さい」
みたいな、ストーリー性が高い歌から行こうかと思ったが、

やっぱり
「サービス残業」からにしよう。


♪♪~♪


キャッチのオジサンが、急に近付いて来た。
何か話したげな素振りを見せたが、
結局、何も言わず、彼の定位置に戻って行った。

「応援してる」と言いたいのか、
それとも、
「邪魔するな」とでも言いたいのか、
何だったのだろう?

まぁいい。
どんな人なのかちょっと興味はあるが、積極的にかかわるつもりはない。


次行こう。
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪~♪


続いて、
「「いつか」は来ない」


♪♪~♪

ありがとうございます


通りすがりの人から、投げ銭を頂いた。早くも成果0円を回避した。
今日は、わりと順調だ。

続いて、
「休日出勤」
先週は①番だけのショート・バージョンになってしまったが、今週はフルで行こう。


♪♪~♪


おそよ9分弱あるが、やっぱりフルで歌った方がいい・・

と自分では思うが・・

やっぱり長いかなぁ?

歌ってると、動画を撮ってる人がいるのに気が付いた。
撮るのはOK!
長過ぎてスミマセン。
他の歌も撮る様子だった。時々カメラ目線を送ろう。

続いて、
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


こんばんわ


あっ!こんばんは


後ろの柱ベンチで、メグちゃんが聴いていてくれた。
彼女が1人でいるのは珍しい。
この辺で遊び歩いて、また終電逃さないように。



※写真は終了後、撤収中に撮った物だ。
右側に柱ベンチがあり、休憩で座ったり、荷物を置いておくのに便利だ。右の奥が柏駅構内だ。
黒く光って見えるのが、広報のTVモニターで、これも0時頃に消える。
キャッチの兄さん達は、ここの柱ベンチの後ろ側辺りで待機している事が多い。
けっこう良い場所だと思ったが、彼らがいる日は、ここでは演れないだろう。


続いて、
「国が定める最低限度の歌」
行こう。


♪♪~♪


あっ!ど~も


今日も、コラボしていいですか?


おぅ、やろうやろう


歌い終わった頃、相沢咲太君が、顔出してくれた。
彼は、夕方頃から演ってたそうで、終電まで演って行くつもりらしい。
夕方頃に、一度来たのだが、その時は見つけられなかった。

いつも彼がハモってくれるのは、この歌だ。
「まだ働いてる人がいる」


♪♪~♪

ありがとう


相沢君は、歌詞をちょっと間違えたと言っていたが、やっぱりハモりが入ると楽しい。
彼は、また別の場所で1人で演るそうだ。


じゃ、またあとで


さて、そろそろこの歌を行こう。
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


めっちゃイイ曲!


ありがとう


急にヤンキーな感じの4人組が集まってきた。
飲み会の帰りと言った感じで、けっこう飲んで出来上がっちゃてる様子だ。


会社を辞めたくなる時?
それイイよね
歌って


これ? じゃ行こう
「会社を辞めたくなる時」


会社を辞めたくなる時~


あるよね~!


すぐに掛け声が入って、楽しい感じにはなった。
しかし、あまりマジメに聴いる感じではなくて、奇声も入り、ちょっと騒がしい。


お巡りさん~
路上ライブやってるよ~
止めて~!


歌っていると、こんな事まで言い出した。
近くにお巡りさんがいた訳ではない。ヤンキーの1人が悪ふざけしてるのだ。
悪ふざけは、笑って受け流すしかない。

続いて、
「貧乏ロック」


貧乏ロック、貧乏ロック~♪


やっぱ、終電が聴きたいなぁ


終電なんか気にするな~♪


イェイ、イェイ、イェイ!


ありがとう~!


ノリノリな彼らに言われるまま、サビの直前で曲を切り替えて歌った。
完全にイジられてる感じになっている。
しかし、投げ銭は沢山入れてくれていた。
少し休憩して、彼らにもクールダウンしてもらおう。


このオジサン有名?


今度Mステ出てもらおう


俺らしか知らねーの、もったいねぇよな
もっと人呼んで来よう


イジられるのは好きじゃないが、嬉しい事も言ってくれるので、なんか憎めない。


応援してるよ~!


ど~も~!


3人組の女の子が通りかかり、声をかけてくれた。
すると、


今の女、○○じゃなかった?
○○はしゃべるな~!


ヤンキーの1人が、女性が傷つくような事を口走った。
彼女らに聞こえなければ良いのだが・・

そのあと、メガネを貸してと言われ貸したり、他の歌を歌っても、結局 終電が聴きたいと言われ歌ったり、けっこうイジていた。

こうなったら、疲れたふりして、もうしばらく休憩しよう。
イジり甲斐がなくなれば、飽きて帰ってくれるだろう。
若気の至りか飲んだ勢いかも知れないが、ヤンキーな感じの子達は、やっぱり苦手だ。
全員がヤンキーという訳ではない。
1人が悪のりし、他の人もその勢いにつられる感じだったのだ。
最後にもう一度
「終電なのか気にするな!」を歌ったあと


♪~♪~


彼らは帰って行った。


・・


いつの間にか小雨が降ったようで、地面が濡れていた。
とりあえず、一息つく。

先ほど途中になってしまった
「貧乏ロック」を、改めてちゃんと歌おう。


♪♪~♪


これもさっきは途中までだった。
「俺はゴキブリ」


♪♪~♪


再び、
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


ありがとう
またヨロシク~!


女の子がノリノリで通りすぎたので、挨拶した。


あっ!
こんないっぱい
ありがとうございます


小銭をいっぱい投げ銭してくれた人がいたので、お礼を言った。


続いて、
「音楽不要論」


♪~
音楽なんて
あってもなくてもいい~


いい~♪



「~いい」の所を一緒に歌っている人がいて、自分でもつい笑ってしまう。
自然に一緒に歌えるようにと、いつも繰り返しを多めに歌詞を考えてるが、
「~いい」の所だけを一緒に歌ってくれるとは、思ってもみなかった。


続きまして~
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪~♪

ありがとうございます


いいですねぇ
長~く続けて下さい


男性2人組から、拍手と投げ銭を頂いた。


良かったら、無料のデモCDどうぞ
もしギター弾くなら、1曲だけコード載せてます


いいですねぇ
俺、今度ベースやろうと思ってて


音楽を演ってる人だから、
「音楽不要論」が耳にとまったのかも知れない。


電車があるなら、間に合ううちに帰って下さい
ありがとう
またヨロシク~!


柏に来た時は、また寄ります


ど~も~


・・


人通りが少なくなった。
とりあえず、テキトーにギターを弾き、人が通るたびに終電リピートをしていたが、
終了する前に、1回通しで
「終電パート2」を歌っておこう。


♪♪~♪


そうだ。
ここのところ、全然歌ってなかったこの歌も、たまには歌おう。
「平家ブルース」


♪♪~♪


最後に、
「音楽不要論」


♪♪~♪


終了し、そろそろ撤収しようかという頃、急に人が集まってきた。

ももの2人と、久々のなべけい君と、他カップルとか数人。

せっかくなので、もう1曲歌おう。
「終電なんか気にするな!」は、彼らにとってはスタンダードなので、パート2を行こう。

曲名を叫ぶ!


終電なんか気にするな!
パート・ツ~!


♪~
歌ってるこのオジサンは
歩いて帰れるんだよ~♪


ハハハ


♪~
ありがとうございま~す


パート2は、ここのフレーズがウケればオールOKだ。


えっ?もっと聴く?
時間だいじょぶなの?
それじゃ・・

酔っぱらいが~
酔った頭で~・・
えっ、俺はゴキブリ?
これ、知ってるの?


「お酒足りないぜ!」を歌い出したが、
通好みのリクエストが来たので、ちょっと驚いた。
すぐに曲を切り替えて歌う。
「俺はゴキブリ」


♪♪~♪

サンキュ~!

拍手が来たが、間髪入れずに
「オサムサバトの歌」
この歌は、
「俺はゴキブリ」を元に替え歌にした、自己紹介の歌だ。


♪♪~♪

サンキュー
ありがとう~!


歌詞フリップを見ると、自己紹介の内容は特に変わってないが、年齢だけは58才となっていたので、今の年齢 61才に変えて歌った。
作ってからおよそ3年は経っていて、感慨深い。

そして、カップルの事もだんだん思い出してきた。何度か聴きに来てくれてるカップルだ。
そして、デモCDも何年か前にもらってるそうだ。

そんなに長い時間付き合わせちゃいけないと思いつつも、もう1曲、新曲をぜひ聴いてもらおう。


それじゃ、最後にもう1曲聴いて下さい
「音楽不要論」


これ、なんて読むんですか?


音楽ふようろん


♪♪~♪


ありがと~!


めっちゃいい曲


ありがとう
新曲なんで、ずっとコード譜見ながら歌ってた


良い感想が聞けたので、ホッとする。
なべけい君からは、


オサムさん、一緒に演りましょう


と、誘われた。


おう、ここ片付けたら行くよ


彼らは、下で演ると言っていた。


0時55分

本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→2340円
進呈したデモCD2枚


******************


終了後は、さっきとここを片付けて なべけい君達の所に顔を出そう。


・・


1時05分


ももがいたので、彼らの最近の定位置1階ウッドデッキの自販機前で演っているのかと思ったが、そこにはいない。
久々に、二番街で始めたようだ。


・・


ももの2人が歌ってハモり、なべけい君もハモで参加していた。
彼らはクオリティが高くて、人を集めるのはうなづける。


♪♪~


よく見ると、先ほどのカップルも、一緒だった。
このカップルは、ボクの所にも来てくれるけど、おそらく もものファンなんだろうなぁ


なぜか なべけい君が仕切り、次はボクが歌えと、急にムチャブリしてくる。
とりあえず、ギターだけ出して、暗譜で出来る2曲、
「終電なのか気にするな!」と
「お酒足りないぜ!」
を歌う。


♪♪~


しかし、自分の路上ライブが終わって気がゆるんだのか、歌詞が飛んでしまい、コードも間違えた。
酔いがまわってるし、夕方も飲んだのでもう限界なのだろう。
水を飲んで、少し冷ましたい所だ。


その後は、
ももには申し訳ないが、彼らの歌BGMになべけい君と話し込んでいた。
なべけい君は、時々柏に来るがいつもは早く帰ってしまう。
今日は終電を逃し、覚悟を決め飲んでたらしい。

彼とは、箱ライブをやりたいとか、歌を作るとか、誰々が好きとか嫌いとか、音楽活動関係の事で、けっこう話がはずんでしまった。


ボクが酔っぱらっていたので気付かなかったが、なべけい君もかなり酔っぱらっているようだ。


ヤバい!ヤバい!
もう2時半だ!

申し訳ないがもう帰ろう。
我が家の門限は、一応2時なのだ。

しかし、思えば音楽仲間と飲みながら話をするって、ほとんどしてないなぁ
地元の友達との飲み会は、それなのに楽しいのだが、音楽の話題にはならないし、
ボクの本音としては、音楽や路上ライブの事や、作詞や創作の話をしたいのだ。
そういう話しを聞いてくれる人と、飲み会がしたいのだ。

今日は、追加燃料は無しでいいが、ホントなもっと話をしたかった。


いずれ、こういう感じの飲み会をやろう。


でも、わるい、
今日は帰る。

傘は持って来たが、雨は上がって結局使わずに済んだ。