370回目路上ライブ2/4(土)
【再開】
前回が年越し路上ライブだったので、じつに一ヶ月ぶりの出陣だ。
まずは簡単に、1月を振り返ってみよう。
1/5(木)に、風邪のような症状が出て
1/6(金)に、検査で「コロナ陽性」と判明した。
1/7(土)は、体力的には路上ライブ出来そうな気がしていたが、自宅療養中の身だ。
もし演っていたら、声を出すと咳き込んでしまう状態だったので、演らなくて正解だろう。
この時点で、この先どうなるかわからなかったが、一ヶ月は しっかり休もうと決めていた。
14(土)、自宅療養、ホテル療養を経て隔離期間は過ぎた。
もう演ってもいい時期になっていたが、自粛した。
声が本調子ではなかった。
21(土)、声の調子は戻っていた。よっぽど演ってしまおうかと思ったが、我慢した。
28(土)、寒そうだったので、あらがう事なく自粛した。
今 風邪など引くと、そのままコロナにかかってしまいそうで怖かった。
コロナ以前は、少々寒くても演る気満々で出陣していたのに。
ちなみに、
柏Wデッキで知り合った人で、コロナに感染し復帰した人は、ボクを含めると5人になる。かなり高い確率だ。
復帰してない人もいるかも知れないが、
それは、本人がSNSなどで発信してくれないと、知りようがない。
*****************
2/4(土)
久々の出陣だ。
長く自粛していたが、今回 何か新たに準備してというのは、特になかった。
時間はたっぷりあったはずなのだが、創作するモチベーションが上がらなかったのだ。
創作モチベーションやアイデアは、実際に路上ライブを演っている時や、その録音を聴きながらレポートを書いてる時に一番よく上がる。
・・
22時近くになり、出陣の準備を始めた。
ギターは、出して少し弾いてみた。電池が切れていて、チューナーが使えなかった。
たぶん、ギターケースに仕舞った時、勝手にスイッチが入り、電池がなくなってしまうのだ。なるべく、毎回電池をはずすように気をつけよう。
歌詞フリップ等の荷物も、前回のままだ。
出来れば動画も撮りたいので、スマホホルダーは一応持って行こう。
・・
22時11分
柏駅南口改札前通過

柏Wデッキ到着。
丸井側では、レンタ君が演っていた。
1階ウッドデッキでは、ももの2人が演っていた。

*****************
22時25分
さぁ、始めよう。
場所は、ビックカメラ正面にした。
とりあえず譜面台を立てたが、
ウォーミングアップは、暗譜で行ける
「お酒足りないぜ!」から行こう。
♪♪~♪
久々に歌ったが、まあまあ声は出ていると思う。
しかし寒い。
寒い日は、人通りが少ない。
出来れば、いつもの丸井側で演りたかった。
1人のダンサーが通り過ぎ、その時、会釈をして行った。
確かあの人は、Zさんだったかな。
こちらも会釈した。
続いて、
「終電なんか気にするな!」
♪♪~♪
さて、そろそろ歌詞フリップを出して、ちゃんと演ろう。
お巡りさんが通りかかったので、無意識の内に音量が下がる。
次、
「会社を辞めたくなる時」
行こう。
そろそろ、歌詞フリップを譜面台に乗せて演ろうとしたが、風でめくれそうになる。
クリップで止めておこう。
寒い日は、少しの風でも体感温度が下がる。
♪♪~♪
2人の若い子が、ノリノリで聴いていた。
それなら次は、若い子向けの歌を行こう。
続きまして~
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
途中まで楽しそうに聴いていたが、曲が終わる前に帰ってしまった。
めげずに行こう。
続いて、
「まだ働いてる人がいる」
♪♪~
温かいご飯と~
味噌汁を~♪
味噌汁おいしいですよね~
ありがとう
歌ってる最中に、また別の3人組が寄って来て、拍手を頂いた。男男女の3人組だ。
この歌は、けっこう真面目な歌詞だが、最後だけちょっと意外性がある言葉にしたのだ。そこをちゃんと聴いてくれていたようだ。
どの辺の人?
かすかべ~
じゃ続きまして~
「終電なんか気にするな!」
♪♪~♪
ウケていたようだった。
もう少し聴いていって欲しかったが、彼らも帰ってしまった。
なかなか思うように行かない。
また来て欲しいと願う。
ようやく、手袋が必要ないくらい指先が温まってきた。
またお巡りさんが通った。
今日は、妙にお巡りさんが多い。
・・
こんばんは~
K君の後輩?
いや、同級生です
同年代くらいの人から、話しかけられた。どうやらK君の先輩らしい。
なんか演りましょう
「終電なんか気にするな!」
♪♪~♪
続きまして~
「「いつか」は来ない」
♪♪~♪
歌っていると、先輩はスマホをいじり始めた。
ちょっとヤな感じだが、路上ライブを、SNSで発信してくれてるって事もあるので、気にせず続けよう。
ありがとうございました~
歌ってる最中、別の若い子が1人寄って来て、聴いてくれていた。
いいっすねぇ
やるなら今っすよねぇ
なんか響いちゃって
一応ユーチューブやってるだけど、
良かったらCD持ってく?
デモCDを進呈した。
彼は、今はやってないがバンドをやっていたそうだ。
じゃ、続きまして~
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
歌い終わった頃、ついにお巡りさんが来てしまった。
しかし、なぜか若い子と話し込んでいる。
あれ?
若い子と友達なのか?
と思ったが、別にそういう訳ではなかったようだ。
許可証持ってますか?
いえ、持ってないです
お巡りさんから、許可証の有無を訊かれたので、正直に答えた。
しかし、別に厳しく止めに来たのではなかったようだ。
しかしまぁ、病み上がりでもあるし、すでに50分は演っている。今日はそろそろ辞めてもいいだろう。
お巡りさんは、すぐに行ってしまったが、レンタ君の所にも、別のお巡りさんが来ていたようだ。
・・
先輩は、ボクの小さめのギターに興味をいだいたようなので、貸しすと、
「雨上がりの夜空に」の弾き語りを始めた。
♪♪~
好きな歌だったので一緒に歌ったが、
むしろハーモニカの方いい思い、途中からハーモニカで合わせた。
そのあと先輩は、洋楽レパートリーを3曲くらい歌い、キーが合う曲は、ハーモニカを合わせた。
お巡りさんは帰ったし、本気で止めに来た訳じゃなかったので良かったが、
端から見たら、普通に路上ライブを続けてるように見えただろう。

若い子は、帰る前に1枚。
若い子が帰ったあと、
先輩といろいろ話しをすると、時々来聴きにてくれるボクの中学の同級生K君の先輩らしい。
ボクはてっきり、職場の先輩だと思っていたが、
K君の若い頃の音楽仲間らしく、長い付き合いらしい。
ボクは、中学や高校の頃、バンドとかグループに所属したのは、ほんの一瞬で、それも実体のない物だった。
いつも一匹狼だったし、オリジナル派だったし、歌を発表する場もなかった。
他の連中は、ボクが知らない所で、バンドとかライブとか演って、音楽仲間も沢山作っていたようだ。
先輩の口から、他の音楽仲間の名前が出て来ても、ほとんど知らなかった。
何か、疎外感のような物を感じた。
それから、
柏ルールについても話題になった。
何度となく書いてるが、柏ルールに関係なく、路上ライブは自由に演っていい事だ。
ただし、それが迷惑だという人がいたら、警察に通報して止めるたり出来るって事だ。
・・
このレポートを書いていて思い出してきたが、
この先輩は確か以前、ボクのギターを見てマウント取って来た人だ。
マーチンだかギブソンだかの高いギターを持っていて、
ボクのギターのメーカー名を訊いて
アリアです
どうりで
と言った人だ。
ギターの値段で、マウント取った気になれるならそれでもいいが、
道行く人は、ギターの値段の高い安いで立ち止まる訳ではない。
雑踏の中で聴こえて来る音楽に、興味を引かれ、立ち止まり、感動したり楽しんだりしたら、その分投げ銭を入れて行く。
そんな投げ銭を貯めて買ったのが、このギター(ヤマハ25000円)だし、
「どうりで」と言われた前のギター(アリア16800円)もそうだ。
先輩、安いギターの弾き心地はどうだったでしょうか?
今度は、ご自慢の高いギターで、路上ライブをやってみてはどうでしょうか?
・・
・・
さぁ、終了しよう。
23時35分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→0円
進呈したデモCD→1枚

*****************
終了後は、ビックカメラ屋根側の、ダンサー達の様子を見に行った。
2人で音源を流しながら練習していたのだが、お巡りさんに止められていたのだ。
1人はZさんで、かなり前に何度か話した事がある人だった。
今日は、お巡りさんが来ちゃって残念だったね
ま、しょうがないですよ
俺らが、BMXやってるヤツら怒ったんですよ
そしたら・・
彼らの話しを要約すると・・
MBX(自転車)を、テクニックを見せびらかすように、Wデッキで乗ってる子達がいたそうだ。
その子達に対して、
ここで乗るのはいいが、安全とか、ちゃんと周りを見てやらないと、ここ乗るのを禁止される事になるよ。
結局はそれが、自分達の首を絞める事になるよ・・そんな感じの事を話したそうだ。
マジメに聞いてる子もいたが、ふて腐れてる感じの子もいたらしい。
そしてその後、ダンスがうるさいとの通報が入り、お巡りさんが止めに来たそうだ。
要するに、MBXの子に逆恨みされたらしいのだ。
今日お巡りさんが多かったのは、彼らを止めに来ていたかららしい。
しかし、なんとも歯痒い話しだ。
これは、MBXやスケボーも、ダンスも音楽も同じ事だと思う。
同じ、路上でパフォーマンスやってる者同士が、通報で、違う陣営を潰し合っても悲しいだけだろう。
多少周りに迷惑をかけてしまうのは仕方ないが、志と一緒に節度も持って、真面目にやってないと、本当にただの迷惑になってしまう。
ダンサー2人とは、短い間だったが妙に意気投合して、話しが弾んでしまった。
そんな彼らは、電車で帰るそうだ。
じゃ、また
・・
1階ウッドデッキで演っている、ももの所にも顔を出した。
改めて、コロナから復帰した挨拶をし、少し話した。
それから、1曲くらい聴いて帰った。
・・
まだ演り足りないし、
それに飲み足りない気分だ。
コンビニで追加燃料1本仕入れ、ダメだとは知りつつも、駅構内で演ってみたくなった。
0時10分
東武線改札の向かい側辺りに座り込み、ちょっと演ってみた。
「お酒足りないぜ!」
「終電なんか気にするな!」
♪♪~
演ると言っても、やはり遠慮して本格的に演った訳ではない。
暗譜で歌えるこの2曲だけで、あまり大きな声では歌えなかった。
ギターは仕舞って、ハーモニカにしよう。

♪♪~
「ふるさと」と
「蛍の光」
繰り返し繰り返し。
それから、思い付いた曲も少し。
始めてすぐに、東武線改札のシャッターが閉まり、人通りも少なくなった。
駅構内の柱の一部が、カガミ状になっている。
バカな事をやってる自分を、写しておこう。
道行く人の反応は、ほとんど無し。東武線のシャッターが閉まり、そもそも人がほとんど通らなかった。
♪~♪~
酔っぱらいのオジサンが、ハーモニカに合わせて
「ふるさと」を歌いながら、踊っていた。
何か、こちらに声をかけたそうな感じもしたが、結局は帰ってしまった。
ここは明るいし、響きも良い。遅い時間なら人はいないし、少し練習するならいいかも知れない。
♪~♪~
結局、30分以上吹いていたようだ。
もし、ハーモニカ(楽器演奏)だけで人を集め投げ銭を稼ぐなら、誰もが知ってるカバー曲で、もっと上手くないとダメだろうなぁ。
1時頃には、JRから降りる客もはけて、駅のシャッターも閉まる。
その前に撤収しよう。
0時50分