361回目路上ライブ11/5(土)
【動画3曲】
22時22分
柏駅南口改札前通過

試しに、自撮り棒で撮ってみるが、いつもとたいして変わらない写真だ。
丸井の通路を抜けて、Wデッキを見上げると、いつもの場所で、誰かが演っているのが見えた。

(この写真は別の日)
しかし、歌声がよく聴こえない。
いつもの連中なら、歌声でだいたい分かるのだが、誰だろう?
・・
やっぱり知らない人だった。
スマホに向かって、何か話しながら演っているので、たぶん配信しているのだろう。
配信なら、ここで演る必要はないと思うが、どいて欲しいと言うのも違う気がする。
他の見て廻ってる内に、終了してくれれば助かるが。
ビックカメラ屋根側では、3DARS君が演っていた。
今日は、いつもの仲間は来てないらしい。

青山前では、アトラ君の名前が出ているが、演っていたのはジエイ君だった。
たぶんアトラ君は、トイレにでも行っているのだろう。

とりあえず、ここでも自撮りしておこう。

この時間はもう、人通りも少ないし けっこう寒い。
路上飲みしているのは、若い子ばかりだ。

柏Wデッキは、こんな雰囲気です。
SOGOやスカイプラザ(ビックカメラ等が入ってるビル)は、ピックみたいな形の、三角窓が特徴だ。
・・
丸井側に戻ると、先ほどの人は、ちょうど撤収したばかりのようで、配信先に終了の挨拶をしているようだ。
いいタイミングで、この場所が空いて助かった。
****************
22時40分
さぁ、始めよう。
場所は、丸井側の駅寄りだ。
さっさと準備して、さっさと始めよう。
今夜は、急に寒くなった気がする。
急に寒くなると、気持ちに余裕がなくなり、止まって聴いてくれる人は少なくなる。
元々寒い日なら、逆に止まりやすくなる。みんな厚着するので、少しは気持ちに余裕が出てくるからだ。
まぁ、なるようにしかならないが。
まずは、
「会社を辞めたくなる時」
から行ってみよう。
♪♪~♪
白杖のカップルが、点字ブロックを頼りに、通り過ぎるのが見えた。
(※白杖→視力が弱い人が使う杖)
床には点字ブロックがあり、それは、通路に沿って並び、壁の手前で直角に曲がって、駅構内へと続いている。
それを、白杖と足の感触で探りながら、みごとに直角に曲がり、駅構内へと消えて行った。
普段路上ライブを演っていると、つい夢中になって、点字ブロックなど気にせずに、物を置いたりしてしまう。
気をつけなければ、と反省した。
幸い今日は、点字ブロックを妨げるほど、盛り上がってはいないが。
こんな遅い時間に、なんで白杖の人が?
と、普通の人は思ってしまうが、人通りが少ない時間帯の方が、彼らにとって歩きやすいのかも知れない。
続いて、
「サービス残業」
今日は、この曲の動画を撮ろうと思っている。
本番の前に、1回は歌っておきたい。
♪♪~♪
続いて、高校生っぽい子が多い気がするので、
「校則なんか気にするな!」
行ってみよう。
♪♪~♪
聴かれているという手応えは、弱い。
場所が良いはずなのだが、ダメな日はダメだ。
続いて、
「貧乏ロック」
♪♪~♪
あっ、どうも久しぶり
わたけんさんが、会釈して通り過ぎた。
ギターを担いでいたので、彼もどこかで演っていたのだろう。
続いて、
「「いつか」は来ない」
♪♪~♪
ありがとうございま~す
歌っている最中に、通りすがりの人から、投げ銭が入った。
本日の成果→0円を回避して、ホッとした。
次は、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
あっ!ありがと~!
離れた所の柱ベンチで、4人組くらい男の子が聴いている感じがしたので、頑張って歌っていた。
すると、全然違う所で聴いていた女の子から、投げ銭を頂いてビックリした。
4人組は、歌が終わると、そのまま帰ってしまった。
・・
Tタワーさんが、今週も立ち寄ってくれた。
今週も、箱ライブ観戦帰りだそうだ。なんだか羨ましい。
少しだけ、前回の話題の続きをした。
ボクの帯状疱疹は、そんなに良くなってはいないが、適度に身体を動かし、夢中に何かをやっている時は、あまり痛みを感じない。
つまりは、路上ライブを演っている最中はいいが、ここに来るまでは、歩くのもけっこうツラかった。
続きまして~
「俺はゴキブリ」
♪♪~♪
イェ~イ!
俺の事 覚えてます?
ん~、覚えてるよ
うそ~
覚えてないっしょ?
前にCDもらったんですよ
♪
終電なんか気にするな~♪
って
♪
終電なんか気にするな~
遊びたいだけ遊べば
いいじゃん♪
歌えば、彼らも一緒に歌い出す。
イイ感じになってくる。
「覚えてるか?」と訊かれて、ちゃんと覚えている事は、正直言って少ないが、彼の事はなんとなく覚えていた。
不良っぽく振る舞っているが、顔が幼くて中学生っぽい子だ。
そこに、酔っぱらいが参入して来た。
♪
アイラ~ビュ~♪
これは、尾崎豊のアイラブユーを、演ってくれというアピールだろう。
スミマセン、カバー曲出来ないんで・・
え~?出来るつしょ
C~D~Cって
コード進行の事を言ってるようだ。
試しに、探りながらアイラブユーのコードを弾いてみるが、ピッタリ合うのが見つからない。
しかし、彼の言うC→D→Cと続くコード進行は、まずない。
C→Dmならよくあるが。
じゃあ
C~D~って弾いてくれたら、俺がテキトーに歌うから
C→Dm→C→Dm・・
・・
C→Dm→F→G7→C
あぁ、終わっちゃった
酔っぱらいのは、アドリブで歌っていた。
しかし、声が小さくて、何を言ってるのかよく分からなかった。
ふと、何週か前に、酔っぱらいに絡まれて喧嘩になってたシーンが、頭をよぎった。
場所はちょうどここだった。
この酔っぱらいもヤバいかもと思って、しばらく付き合ったのだ。
続きまして~
「お酒足りないぜ!」
♪♪~♪
酔っぱらいは、かなりの泥酔状態で、フラフラとどこかに行ってしまい助かった。
Tタワーさんとは、もっといろいろ話したかったが、そろそろ時間だそうだ。
ありがとうございました
またヨロシク~!
・・
しばらくすると、1人の若い子が寄って来た。
あのぉ
さっきやってた
「やってみなけりゃ わかんねぇ」を、もう1回歌ってもらっていいですか?
おぉ!いいよ~!
動画撮影もOKだよ~!
♪♪~♪
今日初めて聴いた歌を、リクエストされたのだと思う。
先ほど帰ってしまった、4人組の1人かも知れない。
ちょうどこの歌は、前回撮ってYouTubeにアップしたばかりだ。
それを伝えておけば、観てくれるはずだ。
あぁ、さっき検索して観ました
あっ!ホントォ、良かったぁ
動画を、アップしておいた甲斐があった。
やはり、CDで自分の曲を普及させるより、動画の方がいいのだろう。
時代遅れだが、デモCDを進呈しておこう。
すると、投げ銭まで頂いてしまう。催促したようで申し訳ない。
ありがとう
土曜日の遅い時間は、だいたいこの辺で演ってま~す
またヨロシク~!
23時30分
さて、そろそろ動画を撮る準備をしよう。
三脚自撮り棒にスマホをセットして、柱ベンチに置いた。
アングルや譜面台の位置などを調整して、今回も見上げるアングルにした。
現場にいると、画面映りに客観的になれないが、試しに写真も撮っておこう。

とりあえず、セッティング完了!
よし
「サービス残業 」行こう!
♪♪~♪
まあまあ、間違えずイイ感じに撮れたと思う。
次は、この曲も行こう。
「校則なんか気にするな! 」
♪♪~♪
ありがとうございます
通りすがりの人が、なぜか みかん を置いて行ってくれた。
こういう物の差し入れは・・
まぁ、ヨシとしよう。
もう1曲くらい行っちゃおうか。
「国が定める最低限度の歌」
にしよう。
ホントは、毎回1曲づつ撮って、週に1曲づつアップして行こうと思っていたのだが、
撮れてしまうなら、どんどん撮ってしまった方がいいかも知れない。
オリジナル曲は確か、30曲くらいあったはずだ。週1曲では、半年以上かかってしまう。
「国が定める最低限度の歌 」
♪♪~♪
サンキュー!
ありがとう
良かった!
帰る前に良い曲聴けました!
拍手と共に寄って来てくれたのは、ギター青年。
背負っているのはエレキギターで、たぶんバンド活動やってる人だ。
しかし、
通り過ぎてしまう人も多いが、初めて聴いたという人から、これだけ良い評価を得られるのは、自信が持てる。
とても嬉しい事だ。
彼にも、デモCDを勧めたが、それはいいらしい。
その代わり、また聴きに来てくれるそうだ。
今日は3曲にしておこう。
目立った歌詞間違いや、演奏間違いはしていない。
あとはもう、歌詞が聴き取れるよう、上手く撮れている事を願うばかりだ。
後日、編集しながら動画を観たが、とりあえずこれでOKだと思う。
観ての通りだ。
いつも文章では、自分の歌がほめられているシーンは、上手く伝えられない。
照れくさいような、うぬぼれているような気がするからだ。
今回動画を撮ってみて、初めて聴いた人が感激して声をかけてくれたシーンが、幸運にも撮れていた。
ずっと路上ライブを続けていると、時々こういう事があるので、やめられない。
そして、もっともっと良い歌を作りたい、そう思わせてくれる。
・・
どうしよう。
もう少し演って行こうか・・
続きまして~
「終電2」
今回は、パート1と歌詞が混ざらないよう、ちゃんと歌詞フリップを見て歌おう。
♪♪~♪
よし、今日は次の曲で最後にしよう。
「タクシー代を貸して下さい」
♪♪~♪
歌ってる最中、時々来てくれる中学の同級生、K君が来てくれた。とりあえず①番だけで切り上げた。
今日はまだ仕事中のようで、仕事着のままだ。
同い年なので、年金やら病気やら仕事を近々辞めるやら、そんな事が話題になった。
彼は、趣味で中古のラジカセを修理しているそうで、今度カセットテープで録音してくれるという。
時代と逆行しているが、カセットのデモテープを作って配るのも、意外と面白いかも知れない。
路上ライブ演る時は、また聴きに来てくれるという。
ありがとう
じゃあ、また!
・・
さて、改めて
「タクシー代を貸して下さい」
を、フルで歌って終わりにしよう。
♪♪~♪
これで終了し片付けようと思ったが、もう少しだけ、
「音楽不用論」
♪♪~
やっぱり、これは①番だけにしておいた。
作ったばかりの歌だったが、2週も休んで、存在すら忘れかけていた。
少しだけ歌って、おさらいしてみたのだ。
0時12分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→904円
夏みかん(?)→1個

****************
終了後は、空き缶等を捨てたあと、アトラ陣営に顔を出した。
仲間と、夢中になって音楽の話しをしていたので、邪魔しないで帰ろう。
じゃあね~
風邪引かないように~
0時28分
柏駅東武線改札前

帯状疱疹は、ホントに不思議な症状だ。
夢中になって歌っていた時は、ほとんど痛みを感じなかったが、終了し片付けたしたあと帰る頃には、歩くのもツラいくらいに痛むのだ。
自分がかかったので、帯状疱疹の話しを周りにすると、いろいろ経験談を話してくれる人がいる。
当人や知り合いがかかったという人が、意外と多いのだ。
話しによると、治るのに3ヶ月かかるとか半年かかるとか、けっこう長引くらしい。
考えただけでも憂鬱だが、
覚悟するしかなさそうだ。