357回目路上ライブ9/24(土)
【1人500円?】
22時17分
柏駅西口通過
深い意味はないが、たまには別ルートで柏Wデッキに向かう。
時計は写ってないが、写真にデータが残るので、時間は正確だ。
昼間 雨は、降ったり止んだりしていた。
台風は沿岸沖を通過して行ったらしいが、多少影響しているようだ。
駅に向かう時点では、雨は止んでいた。
もしまた降りだして、誰も来ないようなら、屋根がある場所で、新曲の練習でもしよう。
とりあえず、新曲
「音楽不用論」のコード譜は作ったが、新しい曲は、実際に大きな声で歌ってみないと、自分自身でもよくわからないのだ。
Wデッキに到着すると、駅前中央辺りには、沢山の人がいた。
よく見ると、楽器を背負った人が多い。
おそらく音楽イベントか何かあり、終わった後まだ帰らずに、仲間と駅前でたむろしているのだろう。
地面は濡れていて、滑りそうだ。

反対側のSOGO辺りは、なぜか閑散としていた。
今日演っていたのは1組だけだったが、もうそろそろ帰るらしい。
お疲れさま。

1階ウッドデッキも覗いたが、誰も演ってないようだ。

****************
22時26分
さぁ、始めよう。
場所は、いつもの丸井側駅寄りだ。
とりあえず雨は止んでいるが、また降るかも知れない。
降らないよう願うばかりだ。
セッティング等に約5分。
まず1曲目、今日はこれから行こう。
「休日出勤」
♪♪~♪
長い曲だ。③番を歌っている頃に、1弦が切れてしまった。
1曲目から切れると、調子が狂う。
すぐに張り替えよう。やはり、雨の日は切れやすい。
あれ?
もう終わりですか?
いや、これからだよ
1曲目から弦が切れちゃって
えっ!?
自分で直せるんですか?
もちろん
弦は時々切れるし、張り替えなどはよくある事だが、そんな事に感心してる事に、逆に驚いてしまう。
ボクが常識だと思っている事も、意外と常識ではないのかも知れない。
話しかけてくれた子達は、待っていてはくれなかったが、とにかくさっさと替えてしまおう。
・・
張り替えに約5分。
続きまして~
「終電2」
♪♪~♪
ありがとうございます
投げ銭と拍手を頂いた。
先ほどの若い子達は、やっぱり少し離れた所で待っていて、聴いてくれてたようだ。
続きまして~
「会社を辞めたくなる時」
♪♪~♪
先ほどの若い子達は、またいなくなっていた。
人気があるのは、「終電」ばかりらしい。
続きまして
「お酒足りないぜ!」
♪♪~♪
え~
この歌は盗作疑惑がありま~す
近くに人はいなが、たまにはネタばらしのセリフを言ってみよう。
意外と、遠くで聴いてるかも知れない。
続いて、
「俺はゴキブリ」
♪♪~♪
あのぉ~
終電いいですか?
OK~っ!
♪
終電なんか気にするな~♪
♪~
ありがとうございま~す
ありがとう~!
歌っている最中に、女の子からリクエストされたので、OKした。
歌い終わると、お礼の言葉と投げ銭を入れて帰って行った。
「リクエストは有料」なんてルールは決めてないが、少しでも気持ちを入れてくれると、ありがたい。
ちなみに、
「終電なんか気にするな!」と、
「俺はゴキブリ」
「サービス残業」
「貧乏ロック」
「やってみなけりゃ わかんねぇ」は、
全部同じテンポ、同じキーの姉妹曲なので、違和感なくつなげて歌える。
しかし、バラード系を歌っている時は、割り込みリクエストはご遠慮願いたい。
先ほどは途中になってしまったので、
「俺はゴキブリ」
を②番から。
♪♪~♪
続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
急に、何組かの人が集まってきた。
7~8人だったと思う。
あのぉ、この人フィリピン人なんだけどさぁ、CD1枚欲しいんだけど・・
あ、いいよ
ありがとう
時々来てくれるHさんが、彼氏(?)を連れて来たようだ。
ボクのCDがオススメという事らしいので、もちろん進呈した。
これはギターですか?
えぇ、小さいけどギターですよ
ウクレレかなと思った
そんな会話をしたのは、40代くらいの男性だ。少し前から聴いてくれていたようだ。
続いて~
「終電2」
♪♪~♪
毎週いるなぁと思って
差し入れ買って来ました~
乾杯しましょう!
かんぱ~い!
4人組の若い子が、差し入れ持って来てくれた。
缶チューハイとビール、合わせて2本もだ。ちょうど1本目が空いたところだった。
今日はもう、燃料切れの心配はない。持参したもう1本は持ち帰ろう。
しかし、急に沢山の人が集まると、ちゃんと1人1人と話したくても、なかなかそうも行かず、申し訳ない気持ちになる。
それに、誰かと話してる内に、他の人が帰ってしまうような気がするのだ。
オサムサバト
サバトとはイタリア語で土曜日って意味です
土曜日の夜は、だいたいこの辺で演ってま~す
また見かけたら寄って下さ~い
なんとか自己紹介して、希望者にデモCDを進呈した。
あんてぃっくの2人も通りかかり、彼らともゆっくり話す間もなかったが、今回も写真を撮ってくれた。
ありがとうございます。

終了の挨拶ではなかったのだが、なぜかほぼ同時に、みんな帰ってしまい、急に寂しくなる。
寂しくなったら、練習でもしていよう。
「「いつか」は来ない」
前奏間奏のハーモニカ練習。
♪♪~♪
続いて、新曲
「音楽不用論」の練習。
♪♪~♪
まだ、言葉がちゃんとハマってない感じだ。
また別の若い子達が、急に寄って来た。
俺にもギター弾かせて下さい
いいよ、どうぞ
どうやって弾くんですか?
なんだ、弾けないんか~い!
1人の子が弾きたいというのでギターを貸したら、そんな様子を別の子が動画に撮っていたようで、ボクはただイジられていたらしい。
まぁ、別に動画撮影はOKだ。
ギターを貸した子が、
この歌、知らない
どんな歌ですか?
♪
終電なんか気にするな~
遊びたいだけ
遊べばいいじゃん♪
ワンフレーズ歌ってみる。
少しは聴いた事があるのかと思ったが、ホントに初めて聴いた感じで、ゲラゲラ笑ってウケていた。
気にするな言うても
アカン、俺 終電で帰らな明日遅刻するわ
またヨロシク~
よくわからないが、関西方面からたまたま柏に来ていたのだろう。
イジられたのだとしても、ウケたのだし、善しとしよう。
・・
また、練習の続きをしよう。
「タクシー代を貸して下さい」
この歌は、①番しか歌わない事が多いが、ちゃんと通しで歌おう。
♪♪~♪
ありがとうございます
タクシー代の足しにして下さい
投げ銭を頂いた。
申し訳ないです。あくまでもジョークの歌です。
続いて、
「飲みすぎた」
♪♪~♪
そういえば、楽器を持った子達は、徐々にいなくなっていた。
高校生くらいの子達だっただろうか。先に気づいていれば、高校生向けの歌を先に歌ったのだが、読み違えたようだ。
続いて、
「終電2」
♪♪~♪
1曲歌うごとに、息が上がってしまう。
続いて、
「貧乏ロック」
♪♪~♪
続きまして、
この歌も、もっと息が上がる歌だが、行ってみよう。
「まだ働いてる人がいる」
♪♪~♪
ありがとうございます
通りすがりの人から投げ銭を頂き、歌い終わると、長い拍手を頂いた。
続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
「お酒足りないぜ!」
♪♪~♪
「人間だものお金は欲しいよ」
♪♪~♪
ありがとうございます
独り寂しく演っている時間も多かったが、通りすがりの人から、投げ銭や拍手を頂いた。
皆、聴いてないようで、案外聴いているのかも知れない。
続いて、
「終電2」
♪♪~♪
アンコール、アンコール!
アンコール、アンコール!
勢いのある集団が集まり、アンコールがわいて来た。
♪
終電なんか気にするな~♪
アンコールは、同じ歌でいいようだ。
合コンのようなノリで、司会のような仕切り屋さんのような人が、絶妙なかけ声をかけてくる。
大盛り上がりし、大合唱になってしまう。
みんな~
1人500円ね~
オジサンに寄付して~!
仕切り屋さんの人がそんな事を言うもんだから、ホントに500円づつくらい投げ銭してくれて、一気に成果が上がって行く。
ボクの方から、1曲いくらみたいな事を言った事はないのだが。
♪
終電なんか気にするな~
遊びたいだけ
遊べばいいじゃん~♪
帰り際もまだ、大合唱しながら、駅構内に消えて行った。
普段、駅員さん達の事はあまり意識しないが、駅構内で集団で大声で歌われていると、迷惑かけちゃってるだろうなぁ・・
すみません。
さて、新曲をもう1回くらい練習したら、そろそろ終わりにしよう。
「音楽不用論」
♪♪~♪
ついでに
「七夕」を、暗譜でどれだけ出来るか歌ってみる。
♪♪~♪
まあまあ行けたが、ちょっと不安がある。
どうしても暗譜じゃなきゃいけないって場面は、今のところないが、自分の歌なのだから、出来れば暗譜したいものだ。
よし、終了しよう。
・・
ちょくちょく顔を出してくれる2人が、寄ってくれた。
今日は、時々遠くで聴いていたようだ。
一緒に写真を撮りたかったが、顔出しはNGなので、撤収前の姿を撮ってもらった。

あっ!
ありがとうございます
1000円もの投げ銭を頂いてしまう。
彼は、ここの路上ライブでは、ボク以外、特に応援したい人はいないそうだ。
ありがたいお言葉だ。
0時45分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→4610円
缶チューハイ→1本
ビール→1本
進呈したデモCD→4枚

****************
終了後、のんびり撤収しながら話しをした。
彼らは、けっこう早い時間からWデッキにいるようで、
あの子は、どこかの会場でライブやるっていうけど、全然行きたいと思わない
と言う。
誰かが、チケット売り込みを兼ねて演っていたらしい。
しかし、あの子って誰の事だろう?
早い時間帯に誰が演ってるかなんて、よく知らないし。
それから悪口大会になる。
ボクも、
あの人は売れそうだとか、あの人は無理そうだとか、そういう噂話しをした。
ボクなりの価値判断はあるし、そういう話しはけっこう誰かとしたいのだ。
悪口と言うより陰口だし、率直な意見だ。
そして、話してる内に誰の事を言ってるのか、察しがついてきた。たぶんあの子だ。
頑張っているのはわかるが、メジャーにはなれそうもない気がする。
突き刺さる物がないと、思うのだ。
こういう率直な意見は、陰口にせず直接本人に言うべきかも知れないが、それはいつも迷うし、結局は言わない。
たぶん言ったとしても、嫌われるのがオチだ。
そして、アイツ(ボク)の悪口なんか気にするな!と、仲間に言われるだけだろう。
陰口も、ほどほどにしようと思ってた頃、
♪
ブラウン管の向こう側~
カッコつけた騎兵隊が~
ボソボソと歌って近付いてくる酔っぱらいがいた。
「青空」のフレーズだ。
まだギターをしまってなかったので、コードを探しながら、ポロポロ弾いてみる。
ボクが酔っぱらいの相手をしだしたので、先ほどの2人は、目配せして帰って行った。
ありがとうございました。
ふだんはこんなの歌ってま~す
「終電2」
♪♪~♪
その気持ちわかるっす
遊びたいっすよね
どこまで帰るの?
茨城?
♪
タクシー代を貸して下さい~
歩いて帰るにゃ遠すぎる
茨城までは遠すぎる~♪
アドリブもイイ感じになった。
そのまま、ゆる~く
「音楽不用論」
「ワンコを家族にして下さい」を歌った。
聴いてる人がいるなら、ゆるく歌うのも悪くない。
そのあと、彼のスマホに友達から電話が入り、どこかのお店で合流するとかしないとか、そんな話しになっていた。
さぁ、ホントに終了しよう。
1時30分
結局、雨は降らずに助かった。