348回目路上ライブ7/23(土)
【夏です】
今日は、夕方頃地元の友達と、ビヤホールに行った。
西口高島屋の屋上だ。
野外で暑いのだが、日が陰りほどよく風も出てきたので、まあまあいい感じになっていた。
コロナがぶり返しているので、閉鎖空間の居酒屋よりは、こういう場所の方が、感染リスクが低くていい。
そして、ビールを4杯も飲んでしまった。飲み放題コースは、ついつい飲み過ぎてしまう。
路上ライブ、大丈夫だろうか?
・・
ビヤホール飲み会の解散後は、Wデッキの様子を見に行った。
青山前で演っていたのは、「詫助」の2人だ。
大塚さん1人で演っている時はよく見かけるが、コンビ揃っている時は、たまにしか見かけない。

この時間は、看板の照明が点いてるので、逆光で良い写真が撮れない。
遅くまで演るなら、またあとで会いましょう
彼らは、高校時代からのコンビだそうで、ちょっとうらやましい。
今日一緒に飲んだ地元の友達は、高校時代からの友達だ。彼は、ギターやベースを弾くヤツなのだが、グループを組んで一緒にやった事は、特になかったなぁ
その頃からボクはオリジナル派だったので、カバー曲やりたい派の人からは、声がかからなかったのだと思う。
・・
線路側で演っていたのは、白帆さんだ。
確か以前は、本名でやってた気がするが、「白帆」というアーチスト名にしたのだと言っていた。
たぶんボクより年上で、カバー曲派の人だと思う。

何曲か聴いたあと、たまたま歌っていたのがAmの曲と気付いた。
キーホルダーにしているミニ・ハーモニカで合うはずだと、エンディング頃にちょっと吹いてみる。
♪~
そういう事ならばと、キーが合う曲を演ってくれた。
なかなかサービス精神旺盛の人だ。
ミニ・ハーモニカは、正直言ってイマイチなので、今度顔を出す時は、持っているハーモニカ全部キー持って来よう。
と言っても、白帆さんは、そんなに遅くまでは演ってないが。
一旦家に帰り、休んで酔いを冷ましてから来よう。
***************
22時34分
柏駅南口改札前通過

1階ウッドデッキでは、ナオト君ともう1人が演っていた。
ギターのメンテか何かやっている最中だった。

・・
Wデッキに上がると、ビックカメラ屋根側では、ダンサー数人が練習していた。
歌うだけでも汗をかくのに、ダンスなんか演ったら、汗だくになりそうだ。
ビックカメラ正面側では、「龍太」君という人が演っていた。

見かけた事が・・あるようなないような・・
・・
詫助の2人も白帆さんも、すでに帰ったようだ。
この時間、もっと演っている人がいると思ったが、
今日は、ボクを含めて3組だけのようだ。
***************
22時50分
さぁ、始めよう。
場所は、いつもの丸井側駅寄りだ。
荷物を柱の元ベンチに置いて、ギターだけ出してゆるゆると弾き始める。
♪~♪~
手癖のブルースっぽいのから、major7系をただただ弾いて約12分。
無駄とは言わないが、ウォーミングアップにはちょっと長過ぎだ。
さっさとセッティングして、始めよう。
1曲目は、
「休日出勤」から行こう。
♪♪~♪
1曲目は、特に誰も聴いてなかったが、
続きまして~
「会社を辞めたくなる時」
♪♪~♪
続きまして~
サー・ビス・残・業!
「サービス残業」
♪♪~♪
なんか、おもろいっすね!
ありがとう
関西弁のカップルが、投げ銭をしてくれた。
関西弁なので、たまたま柏に来てるのかと思ったが、もうこっちに住んでいるらしい。
仕事に就いて2年くらいだそうで、仕事系の歌が耳に止まったという。
デモCDを勧めたが、プレーヤーがないのでと、遠慮されてしまった。
いつもはこんなの歌ってま~す
「終電なんか気にするな!」
♪♪~♪
この歌詞やツイッターアカウントが載っているからと、やっぱりデモCDを進呈した。
もうそんなに時間もないという事なので、最後の1曲は・・
選曲にいろいろ候補に上がったが、これが短くていいかな。
「お酒足りないぜ!」
♪♪~♪
見かけたらまた来ま~す
またヨロシク~!
・・
さて、カップルが帰ったあとは、先ほど候補に上がった
「俺はゴキブリ」行ってみよう。
♪♪~♪
後ろ側で聴いている・・というより、たむろしている若い子がいた。
ギターいいですね
俺、歌は好きだけどギター出来ないから・・
やればいいじゃん
そんなに難しくないよ
とは言ったが、
彼らはたぶん、ボクがカバー曲を弾いて、その歌を一緒に歌う・・そういう流れてを期待したのだろう。
スミマセン、つかえねぇオジサンで。
しかし、あくまでもギター弾いてみればいいじゃんという気持ちで、この歌を贈ろう。
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪~♪
あれ?
どこか行っちゃたか・・
♪~♪~
・・
ダンサー達が練習している曲が、遠くに聴こえる。
ついついつられて、ギターを弾いてしまう。
だいたいいつも同じ曲で、練習しているようだ。
続いて、
「まだ働いてる人がいる」
♪♪~♪
そうだ!
いつも演ってる最中の写真が少ないので、なんか撮っておこう。

と思って数枚撮っていたら、こっちを気にしてる人がいた。
良かったら聴いて行って下さ~い
「人間だものお金は欲しいよ」
♪♪~
あわてて弾いて歌ったのだが、すぐに行ってしまった。
選曲が悪かったかも。
・・
今度は、龍太君の歌声が聞こえた。やっぱり聴いた事がある歌声だ。
「ふくわらい」
けっこう上手い人だった。
♪♪~♪
知ってる曲なので、ハーモニカで遠くから参戦してみる。
そう思い付いてハーモニカを出すと、もう曲が終わってしまった。
・・
続いて、
「貧乏ロック」
♪♪~♪
歌っている最中、大型ビジョンが消えた。
0時00分になったようだ。
続いて、
「「いつか」は来ない」
♪♪~♪
歌い終わると、
終電なんか気にするな~?
と声がかかった。
すかさず、ワンフレーズ歌う。
この曲だけは、認知度が高いが・・
ワンフレーズに聴いて、帰って行くパターンも多い。
改めて最初から
「終電なんか気にするな!」
行ってみよう?
♪♪~♪
めっちゃいいですねぇ!
ありがとう
家、近いんですか?
そう、歩いて15分くらい
あっ!終電気にするなって引き留めるだけ引き留めるて
自分は帰っちゃうんだ
ハハハ
ハハハ
あくまでも、願望を歌った歌だ。
ほとんどの人は、笑って受け流してくれるが、多摩にシャレが通じない人もいる。
今の人は、シャレが通じてる感じだった。
・・
そうだ!
今日 本当は、この歌から歌おうと思っていたのだ。
「学校なんか行きたくない」
この時間遊び歩いているのは、若い子ばかり。学生っぽい子も多い。
飲み会帰り風の大人は、意外と少なめだ。
♪♪~♪
続いて、
「七夕」も演っておこう。
今週は晴れているので、イメージは悪くない。
どうせなら、カップルがいる時に歌えば良かった。
♪♪~♪
続いて、
「タクシー代を貸して下さい」
行こう。
だいぶイイ感じに、仕上がって来ている。
♪♪~♪
・・
・・
スミマセン
「俺はゴキブリ」やって下さい
俺、ちょっとコンビニ行って来ます
OK!やりましょう!
♪♪~♪
リクエストだけして、コンビニに行った人は、結局戻って来なかった。
まぁ、たまにある事だ。
別に、悪気があってそうした訳じゃないと思う。
待ち合わせしている友達か何かに会えて、そのまま遊びに行ったりしてるのだ。
それより、歌ってる最中、とても幼い感じの男の子が、こっちを気にしてるようだったので、声をかけると、
さっきの
「学校なんか行きたくない」が、気になるんですけど・・
気になった?
じゃ、やりましょう!
♪♪~♪
最後の所が、ちょっとおもしろかった
ありがとう
最後の所は、こんな歌詞だ。
♪
お酒は二十歳になってから
タバコのパイ捨てやめましょう~♪
本編の内容とは関係なく、追加したこの2行は、
この歌を作るきっかけになった、高校中退の悪ガキ4人組がいたのだ。
彼らへのメッセージとして追加した、どうしても外せない2行なのだ。
そこが、妙にウケていた。
無料のCDあるけど、持って行く?
あのぉ、USBですか?
CDプレーヤーは持ってないんですけど
USBメモリーで聴けるなら、USBで配るのはアリかも知れないが、無料で配るには、さすがに単価が高い。
じゃ、プレステで聴いてみます
あっ!そういう!
それを知ってるなら、1回は聴いてくれるだろう。
とっても真面目そうな中2の男の子だった。
今日は、たまたま両親が帰らないので、自分も遊びに出ていたらしい。
・・
最後は、ハーモニカで間奏を入れながらの
「終電なんか気にするな!」
リピート行ってみよう。
♪♪~♪~♪~
0時50分
終了です
駅構内から、最終電車のアナウンスが聞こえていたので、ふと浮かんだのが
「蛍の光」だ。
試しにハーモニカで吹いてみよう。
♪♪~♪
そんなに難しくない。
まあまあかな。
これは、ハーモニカを吹く時のレパートリーにしよう。
そしてもう1曲は、暇な時によく吹く
「ふるさと」
♪♪~♪
あっ!
ありがとうございます
1000もの投げ銭を頂いた。
終了したあと、つたないハーモニカで1000円も頂けるなんて、ちょっと意外だった。
せっかくなので、デモCDを進呈する。
せっかくなので、もう少しだけ演ろう。
「お酒足りないぜ!」
♪♪~♪
ネタばらしもウケて、イイ感じだった。
この歌を歌う時は、相手がお酒が飲める人か気になる。
ちょうど飲み会帰りだったようで、心配はなかった。
彼は、終電は逃してしまったらしいが、そんな事より心配は、スマホが壊れてしまったらしい。
とりあえず、ボクのスマホで、楽天モバイルの店舗の場所を検索するよう、お願いされた。
お安いご用意だ。
すぐ近くだ。ビックカメラの店舗中にあるのを確認した。
開店時間を考えると、彼自身の地元に戻って、最寄りの店舗に行った方がいいかも知れないが、とりあえず大丈夫だろう。
あと、暗譜でできる曲は・・
「タクシー代を貸して下さい」
♪♪~♪
えと、どこまで帰るの?
○○駅です
♪
歩いて帰るにゃ遠すぎる
○○に帰るにゃ遠すぎる~
イイ感じで、アドリブもハマっていた。
1時15分
本日本当に終了です
皆さん
ありがとうございました
本日の成果→1404円
進呈したデモCD→3枚

***************
終了後も、片付けながら、しばらく彼と話していた。
アントラーズ ファンだとか、とりあえず写真を撮って、SNSにアップOKか確認したり、ツイッターのフォローをお願いしたり・・

!?
そうだ!
彼のスマホは、ちょうど壊れてる最中だった!
失礼。
・・
撤収後、空き缶を捨てるのに自販機の所に寄ると、アルコール類は販売中止だ。
たぶんこれは、コロナがぶり返しているせいだろう。
もう少し飲みたい気分だったのだが、身体が欲しているのは、アルコールではなく
水分の方だろう。
安いスポーツドリンク類は、軒並み売り切れ。誰も考える事は同じだ。
仕方ないので、普段はめったに買わない水で我慢しよう。