347回目路上ライブ7/16(土)駅構内で演ってみた | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

347回目路上ライブ7/16(土)


【駅構内で演ってみた】


自宅を出る時、雨は降っていなかったが、一応天気予報を信じて傘を持参した。
前回、サブタイトルに「戻り梅雨」としていたが、まさに今週も続いている感じだ。
駅に向かう途中は、まだ雨は降っていなかった。


22時36分
柏駅南口改札前通過



雨が、しとしと降りだした。と言うより、駅に向かう途中、たまたま上がっていただけのようだ。
誰か演っているとすれば、1階ウッドデッキ辺りだと思ったが、特に誰もいなかった。


エスカレーターでWデッキに昇ると・・


青山前で演っている人がいたが、練習っぽい感じだ。
邪魔しない方がいいだろう。




路上飲みしている人達は、そんなに多くないがいる。皆 屋根がある場所に避難して、やっているようだ。


丸井側では、アクセサリー屋さんがやっていた。
彼らがいたら演りづらいなぁと思ったが、ちょうど撤収しているようだ。
助かった。

***************

22時45分

さぁ、始めよう。
場所は、丸井側の駅寄り、いつもの場所だ。
ここは、まだ床は濡れていないが、そのまま床に荷物を置いて、何度か濡らした事がある。荷物は、柱元のベンチの上に置いておこう。

チューニングを済ませ、そのままゆるゆるとギターを弾き始める。
人通りは少なめだ。


・・


だらだらと弾いて、10分くらい経ってしまった。
そろそろちゃんと演ろう。
さて今日は、何から行こうか・・

この歌から行こう。
「会社を辞めたくなる時」


♪♪~♪

ありがとうございます


すぐに4人組の若い子達がこの辺寄って来て、投げ銭をしてくれた。
続いて
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


一緒に歌ったりして、なかなかノリがいい。
けっこう飲んで来た様子で、イジられてるっぽい感じもするが、楽しくやっているのだ。ノリノリで行こう。


続きまして~
「貧乏ロック」


♪♪~♪


彼らが歌詞フリップをあさりだして、それぞれ目に止まった歌をやらせようとする。
全部自信作なので、どの歌でもOKなのだが、
やっぱり今の彼らには、分かりやすくノリがいい曲がいいと思う。


続きまして~
「人間だものお金は欲しいよ」


♪♪~♪

人間だもの~
お金は欲しいよ~♪


シンプルなだけに、すぐに彼らは一緒に歌い出すが、他の歌詞の部分も、ほとんど全部
「お金は欲しいよ~」の繰り返しになってしまう。
まぁいいか。一番言いたいのはそこなのだ。

そして不思議なことに、間奏になり歌がなくなると、彼らもピタッと歌うのをやめてしまう。
これは、酔っぱらっている時のテンションだ。こういう時は、間奏無しでいいかも知れない。

途中から、東洋系の2人が加わって手拍子などしていたが、
歌が終わると、しきりに若い子達にタバコをすすめている。


タバコだめ!
ノースモーキング!


若い子達が断っているのを見て、ホッとしていた。ボクはタバコが苦手なので、近くで吸われたら嫌だなぁと思っていたのだ。

しかし、そのタバコは、何かヤバい気がする。非合法なヤツかも知れない。
そんなヤバそうな雰囲気を感じ取って、若い子達は断っていたのかも知れない。

若い子達がタバコを断ったので、東洋人2人は、すぐにどこかに行ってしまった。益々怪しい感じだ。

若い子達は、ボクをイジるのに飽きたのか仲間同士、別の所で遊んでいた。


続いて、
「お酒足りないぜ!」


♪♪~♪


・・


ふと気付くと、先ほどの若い子の1人が、ボクの左側の少し離れた所にいた。
なんか様子が変だ。さっきまで一番元気だったのに、急に睡魔に襲われたみたいだ。
まぁ、路上で寝てしまっても、仲間がいるのだから大丈夫だろう。

気にせず行こう。
続いて、
「休日出勤」


♪♪~♪


あ~っ!!!あ~あ


久々にマーライオンを見た!
先ほどの彼は、睡魔ではなく吐き気に襲われたようだ。


そんな所でゲロ吐かないでよ~
トイレなら近くにあるのに・・


とは思うが、限界は突然来るものだ。
ボクにも経験がある。
視界に入るのもイヤなので、右側に向き直して演ろう。

続いて、
「まだ働いてる人がいる」


♪♪~♪


先ほどの彼は、なんだかもう復活していて、仲間と合流しているようだ。
若いってすごいなぁ


続いて、
「会社を辞めたくなる時」


♪♪~♪


この時間は、もう誰も止まって聴いて行くような気配がない。
元々雨降りで、人が止まる可能性は低い日なのだ。
開き直って続けよう。

続いて、
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


この歌だけは、ちょっと反応がある。
続いて、
「タクシー代を貸して下さい」


♪♪~♪


がんばって
おっさん


ありがとう


イマイチな日は、こういう言葉が救いになる。



しかし、ビックカメラ側のエスカレーターから駅に向かう、この屋根がある通路は、若い子達十数人が集まり、ふさいでしまっている。
駅に向かう人は、そこを避けて雨の中を通って行く。雨は降っているが、傘が無くてもいいくらいの小雨なのだ。
若い子の隙間をすり抜けて来ても、ボクが歌っている背中側辺りで、ゲロが視界に入る・・

この場所で続いていても、メリットがない気がしてきた。
今日は思いきって、駅構内に移動しよう。


・・


駅構内に移動した。
いつも、キャッチの兄さん達がいる定位置辺りだ。
駅に向かう人からは、ゲロは視界に入ると思う。
この際、駅に向かう人は諦めて、駅から降りて来る人に狙いを定めよう。


とりあえず、
「終電なんか気にするな!」


♪♪~♪


歌ってみると、響きが全然違うのがよくわかる。
屋根や壁があるので、音が反射するのだ。
いつもここで演りたい所だが、さすがに、うるさくてすぐに通報されそうだ。
今日は、例外という事で勘弁してもらおう。


そのままリピートを続ける。


♪♪~♪


無意識の内に、声量を抑えていた。
続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪~♪


たまには、この歌も
「「いつか」は来ない」


♪♪~♪


終電なんか気にするな!


と声を掛けてくれた人がいた。
ワンフレーズ歌っておこう。


終電なんか気にするな~♪


続きまして~
「サービス残業」


♪♪~♪


7月~8月までは「七夕」を歌おうと思っていたが、さすがにこの天気では、合わない気がする。今日はやめておこう。


けっこう酔っぱらっているのを自覚する。もっと飲みたい気もするが、追加はやめておこう。

続いて、
「国が定める最低限度の歌」


♪♪~♪


次は、
「まだ働いてる人がいる」
行こう。
本当に、駅構内で働いてる人を見かける。
この歌は、そんな人達への応援歌的なつもりでいるのだが、こんな酔っぱらってる状態で歌っていると、不真面目に見えて、逆に鬱陶しがられているかも知れない。
これを歌ったら、終りにしよう。


♪♪~♪


いいですねぇ
感動しました!


あっ、ありがとうございます


歌っている最中に目が合った人が、急に声をかけてくれた。社交辞令かも知れないが、良い感想を頂いたので救われる。
しかし、終わろうとすると、聴いてくれる人が現れたりするので、不思議なものだ。
さっきの曲も良かったというので、改めてもう1回
「国が定める最低限度の歌」


♪♪~♪


応援してますよ


調子に乗ってもう1曲
「お酒足りないぜ!」


♪♪~♪


最終電車のアナウンスも流れて来たので、本当にもう終了しよう。
そろそろシャッターも、閉められる頃だ。


0時50分


片付けながら、先ほどの人といろいろ話していた。
彼はプロミュージシャンらしく、有名人のライブにもけっこう参加しているそうだ。
良い出会いだったかも知れない。

そんな彼が、なぜ柏に来ているかというと・・


知り合いにお金を借りに来たのだが、翌朝まで会えないので、朝まで時間を潰しているらしい。
お金があれば、千円くらい投げ銭したいというが、今はバラ銭しかないと、百数十円投げ銭してくれた。
事情を聞いちゃった以上、無理しないで欲しいと言ったのだが、申し訳ないのでデモCDを進呈した。


しかし、複雑な思いが込み上げてくる。
ミュージシャンは、プロになってもこんな苦労をしてるのだろうか?
それとも、コロナのせいで仕事が減っていて、たまたま今だけ苦しいのか?
今さらプロを目指している訳ではないが、重たい気持ちになる。

しかし彼の
「感動しました」という言葉は本音だと、
プロミュージシャンも一目置く歌を作れてるのだと、ボクは信じたい。


本日終了

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→576円
進呈したデモCD→1枚


***************


スミマセン、シャッターが閉まるので、もう少し離れてもらえますか?


終了後、急いで片付けたのだが、2回も駅員さんに注意されてしまった。
今日はたまたま、雨とかゲロとかから避難してここで演ったが、路上ライブを演るには相応しくない場所だと思う。
通報されなかったのも、たまたまと考えるべきだろう。


1時06分




南口の方を回って帰ろう。