239回目路上ライブ2/15(土)
【暖かい日】
21時07分
柏Wデッキ到着。
今週は暖かい。
油断できないので、先週同様厚着をして来たが、必要なかったかも知れない。
今週は、nitoronさんも来ていた。
先週はヤバかったが、今週は夜通しコースでも、凍え死ぬ心配はないだろう。
・・
SHIGEさんと、マネージャーのユウコさんにも会った。
こんな時間に会えるのも不思議だが、これからは、時々はWデッキに遊びに来そうな感じだ。
・・
1階ウッドデッキも覗いてみた。
誰も演っていない。
今日は、路上ライブを演るにはいい日なのに、現時点ではnitoron陣営とボクだけのようだ。
若い連中は、どうしたのだろうか?
***************
21時30分
さぁ、始めよう。
場所は、いつもの丸井側駅寄りだ。
始める前に、まずはチューニングだ。
今回は暖かいせいか、弦は普通にゆるんでいた。やはり先週が異常に寒かったのだ。
そのまま、暗譜で弾ける曲をゆるゆると弾いていた。
すると足目さんが顔を出して、ハーモニカを探り探り吹いている。
ハーモニカは、誰かからもらったようだ。
ボクは、Aの曲を弾いていたが、彼が持っているのはCのハーモニカだ。Aの曲に合うはずがない。
せっかくなのでCの曲を弾いてみた。
ハーモニカは、調さえ合えばテキトーに吹いても、それらしく聴こえるのだが・・
そこまで気が回らないようだ。
お疲れ様~!
説明するのはやめておこう。
以前彼に、カホーンにも応用できる、リズムの基本パターンを説明した事があったが
だって楽譜読めないし
で、話しは終わってしまった。
どうせ彼は、ハーモニカも練習しなさそうだし、顔見知りのミュージシャンの所に行っては、探り探り音を出して遊ぶんだろう。
・・
さぁ、
そろそろちゃんと始めよう。
まずは最初は、
「会社を辞めたくなる時」を、なるべく丁寧に歌う。
♪♪~
サトルさんが顔を出してくれた。再度、同じ曲を歌う。
♪♪~
いつの間にか、大声になり丁寧さがなくなってしまう。
まぁ、開き直りキャラの歌なので、大声でガナリ声になってもいいのだが。
続いて、ちょっと早いが
「終電なんか気にするな!」を歌う。
♪♪~
サトルさん、
聴きに来てくれるのは嬉しいのだが、ほぼ正面に立たれると、道行く人がみんな迂回して行ってしまう。
早い時間は、止まって聴いてくれる人は少ないからいいのだが・・
と思っていたら、サトルさんの顔見知りの女の子がいたようで、すぐにそっちに行ってしまった。
ホッ
・・
始めるの待ってましたよ
と、Yさんが聴きに来てくれた。
「待ってました」と言われるのは、嬉しいものだ。
彼は、ボクが始める前は、nitoronさんの所でも聴いていた。
彼はライバーで、早くからWデッキに来ていたようだ。
今日は演っている人は少なめで、ヨシケンさん達や、サックスのKADONOさんくらいしか、いなかったらしい。
続きまして~
「終電なんか気にするな!」
♪♪~
通りすがりの女性が、バッグの中をごそごそやったので、財布を出すのかと思ったが、「龍角散のど飴」を取り出し、投げ銭入れに入れてくれた。
ありがとうございます
ちょっと不思議な気がする。
自分用に買っておいた飴ではないのだろうか?
歌っている最中は舐めないけど、ホントにありがたい。
・・
コタニさんが、友達を連れて来てくれた。
そして、別の女性も、たまたま立ち止まってくれた。
続きまして~
「まだ働いてる人がいる」
をやる前に、
歌って少し熱くなった。1枚脱ごう。
前回と同様に、ダウン3枚重ね着し、上に黄色のウインドブレーカーを着ている。
結局中の2枚脱いで、黄色のウインドブレーカーを着直す。
♪♪~
ありがとうございます
歌っている最中に、投げ銭を頂いた。
女性は茨城県の人で、予備校時代によく柏に来ていたらしい。今日は都内に行った帰りに、途中下車したそうだ。
しかし、
ボクの所に、酔っぱらってない人が止まってくれるのは、ちょっと珍しいかも。
コタニさん達は、少し酔っているようだ。
もちろん彼女と、コタニさんの友達にデモCD進呈した。
またヨロシク~
・・
22時20分
彼らが帰ったあと、一息ついて、録音テイクを切り替えた。
続いて、
「学校なんか行きたくない」を歌う。
塾の帰りだろうか、高校生の女の子が、クスッと笑って行くのが見えた。
この曲は、もっと早い時間帯に歌う方が良いのは、わかっているが、こんな時間にも高校生らしい子が、たまには通るのだ。
続いて、久々に
「校則なんか気にするな!」を行っておこう。
♪♪~
改めて聴くと、こっちの方が原曲の
「終電なんか気にするな!」より、真面目でメッセージ性が強いなぁ
・・
カポって、何のために付けてるの?
突然Yさんから、素朴な質問を頂いた。
カポ(カポタスト)とは一言で言うと、ギターのキーを半音単位で上げる道具だ。
ボクは、Gの曲に使う一連のコード(C、D、Am、Em・・)の押さえ方に慣れているので、Aの曲もカポ2でGで弾いている・・
ついつい説明が、ギターを弾く人にしかわからない、マニアックな感じになってしまう。
Yさんや読者の皆さんが、どれだけ理解してくれただろうか?
ある程度音楽的な知識があれば、わかるはずなのだが、
ボクが、このくらい常識と思ってる事でも、他人には常識でない事はよくある。
分かりにくい説明で、スミマセン。
少なくともカポは、飾りで付けてる訳ではなく、必要に応じて付けているという事です。
・・
しばらく、会社リピートしていると、酔っぱらい2人組が寄って来て、その内1人が一緒に歌おうとしている。
足元に置いてある、歌詞フリップを見つけて、
学校なんか~・・♪
人間だもの・・~~♪
また前回のように、無茶振りメドレーになるかと思ったが、大酔っぱらいしていて、歌がデタラメ過ぎる。呂律も回ってない。
帰り際に、
こんなの売れね~よ!
と捨て台詞だ。
いままでのは何だってんだ?
内心、カチンときたが、もう1人が申し訳なさそうに、
頑張って下さい
と言って帰って行った。
いろんなのがいますねぇ
と、Yさんも呆れ顔だ。
酔っぱらいに、イジラれ、遊ばれただけだったようだ。
相手が酔っぱらいだとしても、
「売れねぇよ」と言われると、
「絶対に売れてやる!」と思ったりする。
こんな時に、ふと気付くのだ
謙虚な気持ちを忘れずにいたいと思うのだが、
ボクは、自分が思う以上にプライドが高く、自分の作品に自信を持っているようだ。
・・
DAIさんと岩田純香さんが、顔を出してくれた。
DAIさんからは、今回も燃料補給、アザース!
岩田さんは、フライヤーが足りてるか訊かれたが、実質的に配れるのは今日まで。
足りている。
今回、チケットノルマは、なんとか達成しそうだ。
フライヤーを手渡し、持ち帰った人が何人来てくれるかは、全くの未知数だ。
残念ながら、捨てられていたフライヤーも、1枚見付けてしまった。
人を集め、イベントを成功させるのは、本当に難しいと実感する。
・・
話しは変わるが、
DAIさんが岩田さんに、ウクレレを始めよう勧めてるそうだ。
彼女はいつも、誰かにサポートしてもらい歌っているが、ウクレレ弾き語りで歌うのは、いいかも知れない。
まぁそれは、イベントが終わってからにしよう。
彼らは、nitoron陣営にも顔を出すようだ。Yさんもそろそろ帰る時間らしい。
またヨロシク
・・
さて、今日まだ演ってない曲は・・
「休日出勤」を行ってみよう。
♪♪~
オサムさん頑張って~
そんな掛け声を、掛けて行く人がいた。少しは覚えられてるようだ。
ありがと~
立ち止まって聴いてくれた人に、デモCDを進呈すると、
YouTubeを見たと言っている。
ん?
他の誰かと、勘違いしてないだろうか?
まだアップしたばかりだし、それほど宣伝もしてないし。
・・
疲れて、ちょっと一息ついてる所を、岩田さんに撮られてしまった。

いつもありがとうございます。写真が少ないブログなので、助かります。
・・
以前から時々来てくれるリピーターさんが、顔を出してくれた。
歌詞フリップで、
「人間だものお金は欲しいよ」
を見ると、この曲はまだ知らないと言うので、歌ってみよう。
♪♪~
この曲が入ってるデモCDは、彼は持ってないはずだ。進呈しよう。
また、近くに来た時はヨロシク~
・・
観客が途切れた。
しばらく、終電リピートをしていよう。
♪♪~
明日もやって下さい
そう言ってくる人がいた。
ゴメン、土曜日だけなんだ
曜日を気にせず、いつも歌いに来たいが、そういう訳にも行かない。それが社会人だ。
いや、それが既婚者だ。
23時30分
お巡りさんを見掛けた。
そろそろ終了にしようか・・
しかし、そのお巡りさんは、路上ライブなど全然眼中にないようだ。
もう少し続けていよう。
そうだ、この曲もイベントで歌う予定だ。練習しておこう。
「ワンコを家族にして下さい」
♪♪~
セトリの中で、この曲だけ浮いてる気がするが、
路上では、ちゃんと聴いてくれる人がいないと、なかなか歌わない曲だし、イベントでは、オサムサバトの違う一面も観て欲しいのだ。
無観客で歌うが、少し歌詞を間違えた。
本番では、歌詞やコードを間違えないように、丁寧に歌おう。
・・
再度、終電リピートをしていると、ほろ酔いの兄さん達が集まって来た。
さっそくデモCD進呈した。
1人は、ちょうどギターを始めたばかりだと言う。
この曲はデモCDに、歌詞とコードを載せてある。
ぜひトライして欲しい。
Dってどう押さえるんでしたっけ?
Dは、ココとココとココで
三角形と覚えればいいよ
D7は、逆三角形
Bmって難しいんですよね
あとFも
最初の難関だよね
ボクなんか、いまだに上手く押さえられない
始めたばかりとは言え、ギターは事を知ってるので、話しがわかってもらえる。
一応、フライヤーを渡すが、来れるかどうかは、微妙な感じだ。
簡単な説明でわかる人もいれば、
説明しても納得してるか微妙な人、
説明など聞くのが嫌な人、
ホントにいろいろいる。
何かを教える側も、謙虚さとかが必要だし、知ってるのが常識みたいな感覚は、オフにした方が良いのだと思う。
・・
いつもの終電リピートも、疲れてきて、テンポが遅いバラード調になる。
リピーターさんがノッてきて、ワンフレーズ歌う。
ありがとうございます
・・
人の流れも静かになり、曲とも言えない作りかけの曲を、ゆるゆる弾いていた。
・・
さぁ、そろそろ終了しようと思った頃、スマホを向けている、2人の女の子の視線に気が付いた。
あれ?撮るの?
♪
終電なんか気にするな~
遊びたいだけ遊べばイイじゃん~
ワンフレーズのサービスだ。
前に来てくれた子か、その友達ではないかと思う。
こんなのでいいなら、声をかけてくれれば、いつでも歌う。
サンキュ~!!
0時04分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→2185円
進呈したデモCD→6枚
龍角散のど飴1個
缶チューハイ1本

***************
終了後は、nitoron陣営に顔を出した。
nitoronさん、シゲさん、3DARS君、DAIさんが演っていた。
ボクが近付いて行くと、
「終電なんか気にするな!」を弾いてくれている。
よし、歌ってしまえ!
ボクが歌い、DAIさんが歌い、nitoronさんが歌い、
ギター、カホーン、バイオリン、ウクレレ、
思いがけず、豪華なセッションになってしまった。
いつもそうだがここは、打ち合わせなしでも、なんかイイ感じのセッションになる。

・・
それから、柏路上ライブ談義になる。
誰がイイとか、誰が嫌いとか、まだ聴いた事ないとか・・
そういう話しは、けっこう盛り上がる。
同じ、柏で演るミュージシャン同士なのだが、派閥みたいな物があるのようだ。
だからどうという事ではない。
・・
楽しくて、ついつい長居してしまった。
今日は暖かいので、夜通しコースの心配もなく、安心して帰れる。
それじゃ、また!
1時12分