198回目路上ライブ5/11(土)ファン | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

198回目路上ライブ5/11(土)

【ファン】

この日は、仕事でドライバー会議があった。
例によって、3時から始まるという半端な時間だ。午前中にやってくれれば、午後が有効に使えていいのだが、まぁ仕事なので仕方ない。


・・

帰ってからは、デモCD6のジャケット作りをした。
音源の方は、先に作っていたのだが、デモCDなので重複している曲が多い。

今回の主な変更点は、
今までボーナス・トラック用に入れていた中で、めぼしい曲を多く入れてしまった。
全10曲だ。

ジャケットに歌詞、
「終電なんか気にするな!」
「お酒足りないぜ!」
の2曲だけ載せているが、これにギター・コードを入れる事にした。ギターが弾ける人には、ぜひ弾いて歌って欲しいという思いだ。

結局、ジャケット作りは、間に合いそうもなかったので、仮の物を作り、市販の不織布のCD入れで10枚だけ準備した。

***************

9時03分
柏Wデッキ到着

なんか沢山演ってるぞ!
一周してみよう。

コルトン前で演っていたのは、山大先生?

いや、山先大生だ。
ツイッターで名前だけ見た事がある。
どんなの演るんだろうと見ていると、観客の1人に話しかけられた。



失礼ですけど、オサムサバトさんですよね?


はい、そうです


少し年上の男性で、以前デモCDを進呈した人だった。
デモCDは好評で、同年代だからこそ、共感できる。
そんな感じの感想を言ってくれて、しばらく話し込む。
全く、大先大生君には申し訳ない。ほとんど彼の歌は聴いてなかった。

・・

みずほ前では、シンジ君&しょーじさんが演っていた。2人は、いつも様になってるなぁ



青山前では、ヒロキ君が演っていた。
何か練習っぽい雰囲気だ。
邪魔しないでおこう。



・・


線路側SOGO寄りの所では、みのっちさんが演っていた。
彼にはファンらしき人が観に来ていた。



その先のエレベーターの前では、初めて見かける人だ。
珍しい場所を選んだものだ。
話しかけようと思ったら、スマホに夢中のようだ。そっとしておこう。



・・

SOGO前辺りでは、ここも初めて見かける人だ。今日は練習してる人が多い。




・・

戻ってくる途中、相沢咲太君と会った。とりあえず記念撮影。
彼のお気に入り曲、
「まだ働いてる人がいる」は、高木さんのバイオリンが入っているバージョンを聴いているのだが、今度ぜひバイオリン入りで演って欲しいという。
高木さんの方には、彼が話しを通してくれたそうだ。
高木さんは、自由にセッションしたいタイプの人なので、ボクから頼むのは、気が引けるのだが、
間を取り持つ人がいるのは、助かる。近い内に実現しそうだ。



・・

足目さんとも会った。
彼曰く、


土曜日だから
終電の人が演る日だ


街行く人が、そんな会話をしているのを聞いたという。
そういう報告は、嬉しい限りだ。

ありがとうございます。


・・

ビックカメラ屋根側では、3人組、夢物語君とギターの子と、よく歌いに来ているお客さんだ。
ギターの子は、ここWデッキでよく会うのだが、いまだに名前がわからない。
いつも黒いのを着てるので、とりあえずカラス君と呼んでおこうか。




・・

1階ウッドデッキでは、Maikoさんが演っていた。
すでにファンらしき人が、集まっていた。
彼女はいつも、MCを入れながら演っている。観客が聴く体制になっているのだ。すごいなぁと思う。
少し話しができたので、彼女がブログで書いていた話題を振ってみたが、他のファンに悪いので、長々と話すのはやめよう。
ボクは彼女のファンだ。歌詞の完成度が高いので、安心して歌詞の世界に入って行ける。
今日は2曲ほど聴いたが、新曲は聴けなかったのは、ちょっと残念。



**************

10時07分

さぁ、始めよう。

場所は、毎度同じ丸井側だ。

そうだった、
ここで演ると、困ったおばあちゃんが来た時マズいんだったが・・


今日は、見かけていない。
たぶん大丈夫だろう。

(だいたいこの辺)

まず、
「お酒足りないぜ!」から歌いだす。

すぐにN君が顔を出した。
今日は、おごってくれるような事は言ってない。
予備燃料を、持って来ているのだろう。
事情がわかったし、ついでの時は燃料買い出しに行ってもいいが、
一応、少し行った所にもコンビニがある事を教えた。
すると、そこも出禁らしい。

マジかよ!
君は、どれだけトラブル起こしてるんだ?

しかし、
今はレジの精算待ちに、狭い通路に並ばされる店がある。
車椅子だとちゃんと並べず、順番抜かしと誤解されるような状況が、あるのかも知れない。
それがトラブルの発端だったりして・・

・・あくまでも想像だが。

車椅子で、いろいろ損している分、音楽始めて損を挽回すればいいのに。


彼はなかなか、ウクレレ始めてくれないんだよなぁ・・


・・


次に、
「会社を辞めたくなる時」を歌っていると、通りすぎる集団が、


会社を辞めたくなる時
人手不足が慢性的で
会社を辞めたくなる時
風邪を引いても休めない~♪


の所で、どっと笑いが起こった。
一旦は通りすぎたものの、戻って来て


共感しました
私も考えちゃうんですよねぇ
会社辞めるか


そう言って投げ銭してくれたのは、キンジョウ姉妹さんたち。
デモCDを進呈すると、さらに1000円入れてくれた。


ありがとうございます


先で待っているのは、家族のようだ。沖縄から旅行でこっちに来ているらしい。


またヨロシク・・

っていうか
覚えて帰って下さい
ヨロシク~!


遠くから来ている人と出会うと、
また聴きに来て下さい的なのは、違うのかなぁと思う。
いつか有名になって、テレビに出たり、映画の主題歌作ったりするので、覚えていて下さい。そんな思いだ。


ところで、
柏って、観光地らしい観光地ってあったかなぁ・・


・・


リピーターの女性が、立ち寄ってくれた。
前に3人で演っているのを、見かけたらしい。
ボクは、基本的に1人だが、たまたま3人で演っていたのが、イイ感じだったのだろう。
誰と演っていた時だろうか?

また時間がある時に、来てくれるそうだ。


またヨロシク

・・

続いて
「休日出勤」を歌っていると


がんばれ~!


と声がかかる


ありがとうございます!


実際に休日出勤ではないが、
頑張ります!


・・


なぜか、カードゲームのウノを投げ銭に入れた人がいた。

おそらく、
仲間と遊ぼうと思って買ったけど、結局やらなかったって所だろう。
こういう物は、ホントはいらないのだが、ここで角を立てるのもイヤなので、そのまま貰った。

誰かに何かをプレゼントするの時は、
自分がいらない物をプレゼントしてはいけない!
貰っても、そのまま いらない物になってしまう事が、よくある!


・・


ノリのいい連中が、集まって来て、夢物語君も尺八参戦してくれた。
「終電なんか気にするな!」で、イイ感じに盛り上がった。


CDあげるよ


じゃぁCDもらっとく



「じゃぁ」ってなんだよ!
もちろん口にはしてない。思っただけだ。
あげると言ったから、デモCDは進呈するが、ちゃんと聴いてくれるか心配になってしまう。
悪気がないのは、わかっているのだが・・


・・


新しいCDありますか?


そう、話してかけてくる人がいた。
半年くらい前に、デモCDを進呈した人のようだ。
デモCDなので基本無料、買いたいという人には、100円と言っているが、1000円も頂いてしまった。


ありがとうございます


デモCDなので、重複してしまう曲が複数入っているのが、1000円も頂くと逆に申し訳ない。
今日は時間がないので、すぐに帰るらしい。残念。

度々聴きに来てくれる人を、ボクはリピーターと呼んでいるが、この人の場合もう、ファンと呼んでもよいのかも知れない。


・・

早い内に、投げ銭を沢山貰ってしまうと、気持ちに余裕ができる。我ながら現金なヤツだ。
気分も軽く、定番の3曲を取り混ぜてリピートしていた。


・・


ケンイチ君の姿が見えた。
今日は、天内陣営出陣のようだ。



・・


彼らは、すぐに集合して始まった。
場所は、ほぼ真向かいの駅前中央だ。
ちょっと演りづらくなったけど、まぁいいか。


・・

11時08分

それから、いつものように
「終電なんか気にするな!」
のリピートをしていると、
この曲を口ずさんでいる人がいた。


何度も見かけてます
ずっと気になってました


そんな風に言われたら、デモCDを進呈するしかないだろう。嬉しい限りだ。



ありがとうございます
またヨロシク


・・

天内陣営のが方から
「アイ・ラブ・ロックンロール」が聴こえてくる。

この曲は、名曲だ。
こんな曲を作りたいと思う。

この曲の誕生秘話を以前聞いたのだが、
彼がアルバムを作った時、曲数が足らず、CDの時間が余ってしまうので、テキトーに作ったそうだ。

テキトーに作った曲の方が、皆から愛される曲になるのだから、音楽は不思議だ。
ただ本人は、この曲ばかりリクエストされるので、少々うんざりしているらしい。

負けずに行こう。


・・


渡健一さんが、顔を出してくれた。
彼はいつも、早い時間帯に演っているようで、ほとんどボクとはすれ違いになる。
今日は、柏まつりの日の、ちゃぶ音での企画のお誘いをしてくれた。興味がある。出場枠がまだ残っていればいいのだが。
それから、彼のCDのちょっとした秘密を聞いたが、秘密なのでここには書けない。
良い曲なので、ぜひCD購入して、秘密は当人から直接訊いて欲しい。


・・

「会社を辞めたくなる時」を歌っていると、陽気な兄さん達が集まってきた。
かなり飲んでる様子だ。

アドリブをムチャ振りしたが、まぁまぁノッくる。

会社を辞めたくなる時


会社を辞めたい~♪


会社を辞めたくなる時


給料もっと欲しい~♪


当たり前な感じのアドリブだが、まさにホンネだろう。

新卒の新入社員だそうだ。

ん?まだ給料、1回しか貰ってないはずだ。


働くって大変ですね、オッサン
夜勤の歌、歌って下さいよ


オッサンって・・

まぁ、オッサンだから仕方ない。
題名は違うが
「まだ働いてる人がいる」は、まさに「夜勤の歌」だ。
途中、


夜勤なんか気にするな~♪


と、脱線した掛け声が入る。
ホントは、ノリノリな感じの曲が良かったようだ。
それでもまぁ、イイ感じだった。

ありがとう~
またヨロシク


・・

11時45分

いつもなら、まだまだ攻める時間帯だが、今日はそろそろ終了してもいいかなぁ

そのまま、ゆるゆるとギターで遊んでいた。


そこに寄って来たのは、大酔っぱらいしているオッサンだ。
ボクのレイソル・ユニフォーム(レプリカ)に、目が止まったようだ。
ユニフォームに書かれているサインが、選手のサインでないのに気付くと、だんだん批判的な口調になった。


ダメだよ~それじゃ~
試合観に行かなくちゃ


彼は、全試合観に行っているそうだ。
ボクはまだ、2回しか観に行ってない。地元だから応援しているだけの、ゆるいファンだ。
なんだか申し訳なくなってくる。

オッサンは、同じ事を繰り返し言っていてる。酔っぱらいの特徴だ。しかし、言い過ぎて申し訳なさそうな様子も見せてきた。
ここは、ヒートアップして、うっかり地雷を踏んでしまう前に逃げよう!
ちょうど、終了しようと思っていた所なのだ。

・・

ファンであり続けるのは、難しい。スポーツでも音楽でも同じ事だ。
気持ちだけで応援しているファンも重要だが、
実際にお金を使い、選手やアーティストの生活をが潤うという部分は、無視できない。


12時08分

本日終了です。

皆さん

ありがとうございました


オサムサバト


本日の成果→3055円
ウノ、1セット
進呈したデモCD→5枚


***************



終了後、天内陣営に顔を出した。彼らも しばし休憩だ。


最近、調子はどう?


どうと訊かれても、まぁ普通


これと言って、音楽活動に劇的な変化はない。
しかし、おかげさまで
「終電なんか気にするな!」だけは、かなり覚えられてきたようだ。

今のイチオシ曲は?

と訊かれ、最新作ではないが、最近よく歌うようになった
「まだ働いてる人がいる」を歌った。

ボクらしい歌だという。


続いて
「会社を辞めたくなる時」を歌った。

良い会社に勤めているらしく、こっちはピンと来なかったらしい。まぁいいか。


そのまま続けて
俺、オサムちゃんのファンだから


現役を引退し、他の路上ミュージシャンにはほとんど興味を示さない彼が、唯一興味を示してくれているのだ。
「ファン」という言葉に重みがある。そう思った。

それから、
3才の娘さんが歌う西野カナの歌を、スマホで聴かされ、これはかわいい。
彼もすっかり親バカで、意外な一面が見れた。
彼が路上で歌う歌も、子供向けの曲が増えている。


・・


もう一ヵ所、駅前中央裏で まだ演っていた、相沢君と仲間達だの所にも顔を出した。

相沢君が、仲間にも聴かせたいという事で、もう一度
「まだ働いてる人がいる」を歌う。
ハモってくれる相沢君に合わせ、半音下げてみた。
やはり彼には、このキーがいいようだ。

しかし、聴いてくれる人がいる所で歌うのは、やりやすい。
歌にもファンがいると、少しづつ良くなって行く気がする。



1時27分


早めに終わったつもりが、結局、駅のシャッターが閉まる時間を過ぎてしまった。