189回目路上ライブ3/17(土)たまには | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

189回目路上ライブ3/17(土)

【たまには・・】


8時39分

最寄りのセブンイレブンで、缶チューハイ6%のを2本仕入れた。


実は夕食時に、すでに1本飲んだのだが、それは缶チューハイ史上最強の12%という強力なヤツ。1本で2本分のアルコールだ。

普通の食事中に飲んだからまぁいいが、乾きも程度のツマミで飲んでいたら、すぐに飲み過ぎてしまう、そんな濃さだ。

早く酔いたい時には、よく9%のを飲むが、12%はやめておいた方がいい、そう思った。


そんな訳で、いきなりご機嫌な気分で、柏Wデッキに向かった。

****************

8時56分
柏Wデッキ到着。

昼間は温かかったが、夕方になって急に冷え込んだ。全然気が付かなかったが、午後に少し雨が降ったらしい。
この時点ではセーフだったが、後になってスマホがフリーズしてしまった。


とりあえず、1周してみよう。


駅前中央では、田嶋あやさんが来たばかりのようで、準備中だった。
後でもう一度来てみよう。



・・

ビックカメラ屋根側では、ヨシケン兄貴が演っていた。
後でアキさんの姿も見かけたので、交代で演っていたのだろう。
彼らが、ココで演るのは珍しい。おそらく始める頃 雨が降っていたので、いつものコルトン前ではなくて、ココにしたのだろう。


最後の1曲というので、せっかくだ。聴いていこう。

MCで、彼がメジャーを飛び出し、自分のレーベルを立ち上げた頃の話しをしていた。
原宿で路上ライブを演って、女子高生の観客を沢山集めた事もあったらしい。


ボクも原宿で路上ライブ・・


アリかも。



いや、ナイな。


ボクは、女子高生ウケするキャラじゃない。

・・

ビックカメラ正面側では、高木さんが独り寂しく演っていた。
一緒に演ろうと誘いたい所だが、ボクは自分のペースで自分中心に演ってしまうので、巻き込んでは申し訳ない。


ここのところ一緒に演っていたnitoronさんは、今日は箱ライブで来ないそうだ。
そのライブには、ボクにも誘いが来てたのだが、迷っている内に不義理してしまった・・

スミマセン。

・・

1階も覗いてみよう。


1階ウッドデッキでは、ヒロキ君とラズベリーさんが、合同で演っていたようだ。
ヒロキ君が、聴きなれない曲を歌っていた。もしかしたらオリジナルかも知れない。

遠巻きに見ている女の子は、ファンだろうか、通りすがりだろうか?

N君の姿もあった。
一応、ウクレレやるのをすすめてみたが、金がないの一言だ。



・・

上に戻ると、田嶋あやさんはもう始めたようだ。
譜面台の前に、テープ状のLEDライトが置いてあり、色も変わるようだ。簡易ステージだ。
こういう工夫は、やらないよりやった方がいいと思うが、ボクは特にやってない。



いや、歌詞フリップがその役目を果たしている。




****************

9時26分

さぁ、始めよう。

(「募」の所で開始した。)

場所は、毎度お馴染み丸井側だ。
自分でも、酔いが回っているのがわかる。

やっぱり12%は、ホントにヤバい。

歌い出しに
「上を向いて歩こう」をゆるゆると歌う。
まだオフ・モードだ。
暗譜でもイケると思ったが、すぐにコードを見失う。

まぁカバー曲はともかく、今日は、最近歌っていない曲を歌っていこうと思っていた。

・・

すぐに立ち寄ってくれたのは、アラサーくらいのお兄さん。

どうやったらギターが上手くなるか、訊いて来た。
これは初めてのパターンだ。
ホントに初歩的な事なら、少しは教えられるが、ギターが上手い人なら、他にも沢山いるのに・・


カポを使う意味がわからないと言っているので、ホントに初心者のようだ。
しかし、練習はもうやっているようで、B♭の押さえ方が難しいと言っている。

好きな曲や、好きなアーティストから入るのが一番だと思うが、
ボク自身は、そういうやり方をして来なかった。


だから、音楽的な引き出しが少なく、たいして上手くないんだなぁ・・


彼は、友人から譲り受けたギターで、お子さんと一緒に歌いたいという事らしい。
とにかく彼には、教則本で練習するのをおすすめした。


そんな話しをしてる中、ヨシケンさんが、帰り際に立ち寄ってくれた。初めての事だ。
確か船橋方面に帰ると思ったが、だいたいボクが歌い始める頃が、彼が柏にいられるリミットのようだ。

相手はレーベルの社長だし、ちょっと緊張するが、まぁ普通に歌うしかない。

「お酒足りないぜ!」

ネタばらしの所で、ヨシケンさんにも、先ほどの彼にもウケている。

次に、
「休日出勤」続けた。


昔のRCを彷彿させる感じですね


好きなバンドだ。ボクにとって、最高の褒め言葉だ。
しかし、ヨシケンさんは時間がリミットのようだ。


ありがとうございます
タイミングが合ったら、またヨロシク


・・


それから、
「校則なんか気にするな!」

さらに、
「終電なんか気にするな!」へと続けた。

また、歌詞がゴッチャになりそうになる。
ギター練習中の彼には、デモCDと、唯一作ってある この曲のコード譜を進呈した。
初心者に難しいのは、Bmくらいだろう。

「会社を辞めたくなる時」と続け、後半は無茶振りいってみた。

よしよし、
何かひねり出して、歌ってくれるのは楽しい。

イイね、イイね
ありがとう


・・


10時02分

好音さんが顔を出してくれた。
彼女にしては早い時間だ。何かの用事で、仕事を休んだらしい。休みときいて、こんな曲を選曲してみた。

「休む時」

ナマケモノなら なまけない
なまける事を なまけない~♪


今の彼女の心境に合うかなぁ、と思っての選曲だ。


・・

10時19分

「のらねこサスケの詩」

この曲も久しぶりだ。

気が付くと、ビックカメラ屋根側の奥で、月1のダンス・イベントが始まっていた。
音がうるさいので、少し離れよう。
柱1本分、ダンスから遠い方に移動したが・・
うるささは たいして変わらない。まぁ、節度ある音量で演ってくれれば、別にモンクはない。

・・

「有給休暇」
ライブで演る予定の曲だ。練習兼ねて歌っておこう。

続いて、
「お酒足りないぜ!」
を再度歌うと、通りすがりの女の子が投げ銭をしてくれて、


有名になって下さいね


と、一言。嬉しい言葉だ。


ありがとう~! 
がんばりま~す


・・


それから歌っている最中、
また、通りすがりに投げ銭してくれた人がいた。
呼び止めてデモCDを進呈し、歌を続ける。


見覚えのあるカップルが、燃料を差し入れしてくれた。
失礼ながら確認すると、年末にデモCDを差し上げたカップルだ。
氷結レモンのロング缶、ボクの好みをよく分かってらっしゃる。
これは嬉しい。
ちょうど1本目が空いたばかりだ。先にこっちを頂こう。


ありがとうございます
いただきます


わざわざ買って来てくれるという事が、ホントにありがたい。


・・


気が付くと、天内陣営も駅前中央で始まっていたようだ。
証拠写真を撮ろうとしたが、スマホがまた、寒さでフリーズしていた。
油断していたが、今日はけっこう寒い。
とりあえず、スマホを懐の奥で温めて復活を待とう。


・・

聴いてくれていた人が帰り、ボクの所はしばらく、静かになった。

最近歌ってない曲を歌うという、今日の課題もすっかり忘れて
その時、ちょうど天内陣営が歌っていたプレスリーの曲に、遠くで勝手にセッションした。

あぁ、ダンスのビートがうるさい。
天内陣営の方が、ダンスの音に近いのだが、建物の陰になって、音は気にならないらしい。


・・


10時45分

通りすがりの人から、


「終電なんか気にするな!」をやって


と、リクエストが来た。
しかし、歌い出すとすぐに行ってしまった。


聴かないんですか~!?


と、つい叫んでしまった。

こういう事は、たまにあるが、もしかしたら同じ人なのか!?

まぁいいさ。

この時間帯の、柏WデッキのBGMとして定着しつつあるのだ。


・・


同い年くらいでしょう?


と言って来たのは、50才の男性、カトウさんだ。
歌を聴いて立ち寄ってくれたようだ。
ボク(57)はもう還暦を意識するような年だが、少し若く見られた。すぐにデモCD進呈しよう。


しばらくして、相沢咲太君も立ち寄ってくれた。
彼も実年齢より10才くらい若く見える人だが、まぁその話しは置いておこう。
彼も、BGM的に聴いていた
「終電なんか気にするな!」で、ボクの存在を知ったらしい。

2年も歌い続けた甲斐がある。


続いて、
「お酒足りないぜ!」を歌い、
ついでに、
デモCDに入っているこの曲の、録音秘話などを披露した。
自分で言うのも何だが、これも奇跡のテイクだと思う。
聴いている女の子達が、ニコニコしながら聴いているのが、見えてくるようなテイクだ。
すでにデモCDを聴いている相沢君も、ボクの話しに賛同している。


後でゆっくり聴いてみて下さい
ホントですから


相沢君は、この後どこかで練習して行くようだ。
たまたま彼のツイッター動画を観たのだが、彼の曲も無茶苦茶カッコいい。ボクには書けないタイプの歌詞だった。
本人曰く、ギターは練習中で下手だけど と言うが、分かりやすくエモーショナルな歌詞は、ギターの下手さなど全然気にならない。


・・


とある方から、燃料差し入れを頂いた。キリンのストロング白だ。(カルピス杯みたいなヤツ)
これもボクの好きなヤツだ。

彼は、ホントはココで飲みながら一緒に歌いたかったらしいが、ある人の相談を聞く事になったので、これから飲み屋に行くという。
ボクも誘われてしまった。

2人ともココでよく会う人だが、プライベートな事なので、名前は伏せておく。

そんなに遅くまでは無理だが、たまには終了後に、店飲みもアリだろう。
成り行き次第だが、早めに終了させよう。

・・

さて、
カトウさんの時間が心配だが、まだ大丈夫というので、

「ワンコを家族にして下さい」へと続けた。この曲は、ゆっくり聴いていける人にしか聴かせられない。
すると、ラ~ラ~ラ~♪とハモりを入れてくれた。
音楽の素養がある人なのかも知れない。

続いて、
「居酒屋さんぽ」にいこうとしたが、原曲を知らないのでは、面白くない。やめよう。

「休日出勤」をいこう。
これにもハモりを入れてくれて、彼曰く、音楽的な好みが近いそうだ。


空いてない燃料があるので、すすめてみたが、翌日仕事なのでと遠慮された。飲む時はしっかり飲みたいタイプらしい。

それから、
「音楽やっても稼げない」
「楽しい残業」へと続い、結局
最近歌ってない歌を歌うという課題は、かなりクリア出来ていた。

・・

終了後の天内さんが、顔を出してくれた。
カトウさんは、天内陣営にも寄ったらしく


あのツバサがなんとかっていう歌、良かったですよ


と話しかけた。


それ「翼をください」って
けっこう有名な歌


と、ボクは口をはさんだ。
天内さんも苦笑いだ。

トトロの「さんぽ」も「翼をください」も知らないなんて、なんだかカトウさん、浮世離れしている感じがした。
しかし、先入観なしに良いと思えるなら、ホントに作品が良いって事だ。
ボクの歌と相性が良いなら、これは喜んでいいのだろう。

・・


その後「終電なんか気にするな!」で、また5人の若い子が集まって来た。

代表1人にと思ったが、
この際もう、全員にデモCD進呈した。大盤振る舞いだ。

瞬間的に盛り上がった若い子達。
挨拶も出来ないまま、カトウさんはフェイドアウトしたのかと思ったが、トイレ休憩していたようだ。



最後に、
「まだ働いてる人がいる」

アンコールで、
「終電なんか気にするな!」を歌って終了。

カトウさんは、結局最後まで付き合ってくれた。
彼の終電には、余裕で間に合う時間ようだった。

寒い中、
ありがとうございました。


12時30分
本日終了です。

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト


本日デモCDを進呈した方々→
コンドウさん、リョウタロウさん、スズさん、イイジマさん、カトウさん、イシヅカさん、キムラさん、アサノさん、カイセイさん、リョウジさん、コウガさん


本日の成果→608円
缶チューハイ→2本
進呈したデモCD→11枚


****************


終了後は、
空き缶を捨てに、ビックカメラ屋根側奥の自販機の所に行った。

ダンス・イベントのダンサー達は、だいぶ人数が少なくなっていた。
おそらく一旦終了した後、まだ踊り足りない人が残って、演っていたのだろう。
彼らも、だいたい12時が終了する頃だ。



・・


それから、飲み屋に向かった。
DMで店名を知らせる連絡が来ていたので、一応返信をして店を探した。
スマホは、ちゃんと復活していたので一安心。
検索して、10分くらいでたどり着き、2人と合流した。

話しの内容は書けないが、そんなに深刻でもなさそうで良かった。

店に着いて1時間くらいいただろうか、もっと話しもしたいし飲み食いしたかった。

しかし、
申し訳ないが、離脱した。

独身なら好き勝手やる所だが、明るくなる頃まで飲んでいたら、次から夜に出歩けなくなる。
遅くとも2時頃までに帰るのが、我が家の暗黙のルールになっている。