147回目路上ライブ6/2(土)今出来る事 | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

147回目路上ライブ6/2(土)

今、出来る事


今日は、3時から会議という名の仕事だった。
我が社のトラックに、ドライブレコーダー(ドラレコ)が装備され、それに関連して保険会社の安全講習となった。
このドラレコは、事故などの強い衝撃を感知すると、録画画像を自動的に、保険会社のサーバーに送信する仕組みになっている。市販品より安心できる。
しかし、致命的な欠陥がある。
それは、電源をシガーソケットから取っている点だ。
トラックは積載中だと振動が大きいのだが、シガーソケットは意外と振動で外れやすい。肝心の事故の時に、衝撃で電源ソケットが外れてしまう事は、充分あり得る話しだ・・


・・まぁ、仕事の話しは、あまり音楽活動と関係ないので、これからはなるべく省略しよう。

しかし、このドラレコはたぶん、トラックなんか運転した事がない人が、設計したんだろうなぁ・・


・・

家庭の話しも、音楽活動と関係ないので、なるべく省略しよう。

・・

帽子を変えた。
オレンジ色のハンチングをやめ、黒と黄色のレイソルのキャップにした。
オレンジ色のハンチングは、路上を始める時に、派手目な方が良いと選んだのだ。イオンで探して、たまたまあったのがオレンジ色だった。決して巨人ファンではない。

少しは認知されたオレンジ帽だが、これからはレイソルカラーの黄色で行く。
決して、タイガースファンでもない。



・・

さて、

路上ライブを始めた理由はいろいろあるが、東日本大震災の影響が大きい。
あの災害で、多くの人の命が奪われた。

先の事など、誰にもわからない。

「いつかやろう」、「そのうちやろう」というのは、あまりあてにならない事だと感じているのだ。
音楽で、何か事を成し遂げるには、のんびりしていられないと思ったのだ・・


・・とは言っても


自分が病気などをして、楽器が弾けなくなったり、文字が書けなくなったりするイメージは、全くない。
どこか のんびり している。


困ったものだ。


もし、もっと切羽詰まっていたら。
もし、身体のどこかに爆弾(病気)を抱えていて、それがいつ爆発するかわからないとしたら・・

路上ライブを演っていると、そんな人のカミングアウトを聞いてしまう事がある。
ただ遊んでいるように見える人が、生きる意義や社会貢献みたいな事を考えて、行動しているのだ。

ボクは、歌を作って歌うしかない。
面白い、笑える、くだらない、ノレる、泣ける、頭に残ってはなれない、そんな歌を作って歌うしかない。
時間が足りなければ、夢が達成出来なくても仕方ないが、歌を作る事だけは、死ぬまでやめられない。


8時10分
柏Wデッキ到着。

軽く見て廻ったら、なるべく早く始めよう。


コルトン前では、なつきさんが演っていた。アンナさん、足目さん、ふうせんオジサンの姿もある。



そうか、なつきさんだ!
一瞬、あまねさんと間違えそうになった。あまなつコンビ復活かと思ったが、今日はあまねさんは来てないようだ。


・・


線路側で演っていたのは、さとみさんと◯◯◯君だ。

以前、たまたま さとみさんのデモCDを買ったのだが、「あかねさす」という曲が、とても良かった。
とにかく、彼女に会えたら その事を伝えたかったのだ。

独り立ちした我が子を想う、母親の気持ちを歌った歌だ。
このCDは「買い」だ!
もしどこかで彼女と会ったら、買った方がいい。1枚300円。オススメだ。
応援の意味を込めて、同じCDを再度 買ってしまった。


この時は、公開練習といった雰囲気で、名前を出さずに演っていた。隣の◯◯◯君も大人の事情で、名前を出さない方が良いらしい。


・・


ふとコルトン前に目をやると、セッションが始まっていた。
バンジョー、フラットマンドリン、ギターの人が参戦していた。
ディキシーランド・ジャズだろうか、箱ライブの帰りだったそうだ。




・・


中央裏のブリッジでは、トライリーフが演っていた。

少し前にブログでも宣言していたが、顔出しNGにするそうだ。
女性アーティストの、ストーカー被害等々を考えての事らしい。お子さんも同様との事だ。
お面の姿はOKらしい。
かなで君からDMが入ったので、最近ブログアップした分は画像修正した。



過去の分は、気が付いた時点で修正削除する。

★もし、過去の分も含め、削除して欲しい画像がありましたら、ご連絡下さい。
速やかに対処します。


・・


青山前では、櫻あつみさんが演っていた。
彼女も 公開練習といった雰囲気だ。しかし、ツイキャス配信しながら演っている。どういう人が見ているのだろう。




・・


みずほ前では、Go Nakagawa君が演っていた。

彼は、先日 入金したイベントの、チラシとチケットを届けに来てくれた。



チケットは2000円。売り切れば少し黒字になる計算だが・・

最初の話しでは、1000円と言っていたのだが、話しが変わっている。
ボクの出演10分のために、2000円も払って、上野に来てくれる人がいるのだろうか?

売り上げも上納しろというのなら、自腹を覚悟するしかないが、たぶん最初の8000円だけで良いはずだ。
とりあえず、本当に来れる人には、割引してでも売ってしまおう。この際タダでもいいが、当日デモCDが売れれば、少しは元がとれる。

今から、当日やる予定の2曲を入れた、デモCDを作って準備しよう。

とにかく、他の出演アーティストの事を知らないので、2000円分の価値があるのか、全くわからないのが、ツラい所。


いい経験になって欲しい。


・・


再度、あつみさんの所に寄ると、サトルさんが


今日はボスが来る


と言ってきた。
天内さんが、久々に出陣するらしい。これから迎えに行くという。
あつみさんが使っていた譜面台は、サトルさんの持ち物で、そのまま引き上げてしまった。
仕方ない。ボクの譜面台を貸そう。
配信していたツイキャスも、足目さんのスマホからだったようだ。
なるほど、そういう事か。


・・


1階の様子も覗いてみたが、誰も演っていなかった。

もしブルース夫婦がまだ演っていたら、相談したい事があったのだ。
前回、歌詞をアップした「飲み過ぎた」が、もろブルース調の曲なので、聴いてもらいたかった。弾き語りでのいいフレーズがあれば、教えを乞いたいと思ったのだが。


・・


トイレを済ませ、自販機で燃費を追加補給したら、そろそろ始めよう。


****************

9時20分

早めのつもりだが、こんな時間になってしまった。
場所は、駅前中央にした。

ココは、人気者が演るのに相応しい場所だ。ボクの場所ではない気がする。

譜面台は貸したままだ。とりあえず暗譜で出来る歌を、歌っていこう。
さんざん歌っているだけあって、けっこう覚えているもんだ。

しかし、最初は練習でいい。
曲名を表示しながら歌うというのが、ボクのスタイルだ。
完全に暗譜してしまったとしても、譜面台は必要なのだ。


「まだ働いている人がいる」を歌う。この曲は、客引きを取り締まる警備員さん達にも、聴いて欲しい歌なのだが、届いているのだろうか?





とりあえず、どんな場所か自撮りしてみた。後ろに見えるのが、ビックカメラ正面だ。



そしてこれが、いつもの丸井側だ。



・・

ほどなくして、あつみさんが終了したようで、譜面台を届けてくれた。

よし、本番スタートだ。


最初に立ち寄ってくれたのは、オカモトさん。少し離れた所で聴いていたようだ。
さっそくデモCDを進呈した。

次に来てくれたのは、ミヤモトさん。デモCDを進呈しようとすると、1000円の投げ銭を頂いた。

ありがとうございます

1000円も頂けるなら、ほぼ全曲入りの、デモCD3.2の方を進呈だ。

彼らは、お仕事系とお酒系の歌を気に入ってくれたようだ。
1曲1曲身に染みるとの、言葉を頂いた。


ありがとうございます
そう言ってくれると、遣り甲斐があります


・・



なつきさん達が終了したようで、帰り際に寄ってくれた。

彼女は、時間がなくて、なかなかゆっくり聴けないという。

ボクもそう思って、早めに始めようと思ったのだが、こんな時間だ。
いずれにせよ、演っている時間帯が重なるのだから仕方ない。
それでも1曲だけ、聴いていってくれた。


ありがとね~


なつきさんと一緒に来たのが、ふうせんオジサンだ。
それから、
星野親娘も来てくれた。彼女らはライバー(路上ライブ好き)と呼んでいいと思うが、娘さんの方は天内さん贔屓。久々に来てると告げると、探しに行ってしまった。

外国の人も立ち止まってくれた。
ふうせんオジサンが話してくれた。スコットランドから来たジェリーさんだ。



ふうせんオジサンが英語を話せるなんて、人は見かけによらない。
ジェリーさんは、英語混じりの、片言の日本語でも話してくる。
何か知っている曲を、演って欲しいと言いたいのはわかった。しかし曲名もアーティスト名もわからないし、わかっても出来そうにない。


ん~残念・・ソーリー

ディス ソング
「ドント・ケア・ラスト・トレーン」オンリー・・


・・通じたか?


デモCDを、プレゼント フォー ユー


・・


星野娘さんが戻って来て、燃費1本差し入れを頂いた。
ありがたい。ちょうどなくなる所だった。


・・


しばらくして、
数人の女の子が集まって来た。どうやらリピーターらしい。

ふうせんオジサンが、LED風船を膨らませては、プレゼントしている。

別の男の子達も集まった。彼らもリピーターのようだが、全く別のグループのようだ。
瞬間的だが、15人くらいにはなっていた。

いつもコレくらい集まるなら、駅前中央で演っても文句は言われないだろう。

けっこう気持ちイイ瞬間だった。
過去最高かも。


ホントに瞬間的だったが・・


全員に配れるほどの枚数を持って来てないが、興味を示した数人にデモCDを進呈した。


みんな~!ありがとう~!


彼ら彼女らが面白がっている曲は、今の所
「終電なんか気にするな!」だけだ。
「お酒足りないぜ!」も、まぁまぁウケるが、未成年っぽい子もいる。

せめてあと1曲、若者にウケる歌を作りたい。



ところで、

なんでフーセン配ってるの?


ふうせんオジサンが、女の子に質問されている。


だって、フーセンをプレゼントすれば、言葉とか通じなくても、みんな幸せになるでしょう


彼は、何かイベントを立ち上げようしている人とか思っていたが、そうそう事ではなく、


今、自分に何が出来るかを考えて、思い付いた事らしい。社会貢献の一つだ・・



・・


今、ボクに出来る事は、歌を作って歌う事だ。
楽しんでくれる人がいれば、少しは社会貢献になるかも知れないが、
どちらかと言えば、自分自身のためだと思う。


・・


最初に寄ってくれたオカモトさんが、燃費6本差し入れしてくれた。コンビニで買ってきてくれたようだ。


ありがとうございます


とりあえず、かんぱ~い!


星野娘さんに頂いた分を飲み干し、新たに開けた。
今日はハイペースだ。1人では飲み切れない。来てくれた人にお裾分けしてしまおう。


彼は、ほどなく終電だそうだ。
彼を見送ったら、一旦休憩しよう。



・・



再度、トイレ休憩した後は、天内さんの所に行ってみよう。


天内さん達は、みずほ前のもっと前で演っていた。

久々だし話しは弾む。
やはり育児は大変で、路上ライブの時間を作るのも大変だそうだ。
そこは無理しないで欲しいが、自分自身、たまには演りたいのだろう。
ボスが来て、サトルさんやケンイチ君も楽しそうだった。


そうそう!

出産祝いを、やっと渡す事ができた。おめでとう!


・・


線路側SOGO寄りには、スナックJAMの、翁さん、高木さんが演っていた。彼らも遅くからのスタートだったようだ。
ユウキさん、アキコさんの姿もあった。
頂き物だが、燃費お裾分けした。


12時01分

写真を撮るのを忘れた・・
遠くからだが、撮っておこう。



手前のココが「駅前中央」とボクが呼んでいる場所、
SOGOの仕掛け時計の下辺りに天内さん達、
向かって左の線路側に翁さん達がいる。
拡大すればわかるかも・・


・・


場所を、丸井側に変えて再開した。

実は、もうヘロヘロだった。

飲み過ぎだと思いつつも、缶に残った液体で少しずつ喉を潤しながら、歌っていた。

まさに今の気持ち、
「飲み過ぎた」も歌ってみよう。

少し離れた所で聴いていたのは、ヤスさん。
エレキギターを持っている。どうやら、どこかで演って来たらしい。
彼にも、デモCD進呈、燃費お裾分け、そして乾杯だ。

彼は、エレキギターを引っ張り出して参戦した。もちろんアンプがないので、ほとんど聴こえないが、本人が楽しければOKだ。


・・・・


それから、デモCDを差し上げた人の名を書くメモ帳に、3人の名前がある。
その人達にデモCDを進呈したのだが、どうにも思い出せない。

間違えなく飲み過ぎだ・・


・・

天内さん達が、帰り際寄ってくれた。
とりあえず「終電なんか気にするな!」を披露すると、前より良くなっているとの感想を頂いた。ありがとう。
確かに前よりも、照れみたいな物はなくなっていると思う。


最後、
2人の女の子が、別々にやって来た。
好音さんとユウコさんだ。数回前の別々の日に知り合った人達だが、どことなく似ている。
ライバーだが、それぞれ贔屓がいるようだ。


歌って話しして、また歌って、楽しかった。


好音さんは一足先に帰ってしまった。

ユウコさんは話し出すと止まらなくなるタイプ。
ボクの歌というより、歌を含めてボクのキャラを面白がってくれて、
マツコ・デラックスの「月曜から夜更かし」に、

柏の駅前に、面白いオジサンが歌っているので調査して下さい

と、投稿すれば、テレビの取材が来るかも知れない。

そんな話しになった。

是非とも投稿して欲しい。



気付けば、シャッターが閉まる時間だった。

もう酔って、わけがわからなくなっているし、これで終了にしよう。

オカモトさん、ふうせんオジサン、星野さん親娘、ジェリーさん、なつきさん、カホさん、ハルキさん、ヤスさん、ハチさん、ササキさん、ナカムラさん

そして皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→1775円
シンガポールドル1$
燃費7本
****************


終了後、まだ1人演っていたのは、ヒロキ君。青山前で演っていた。

ヤスさんも観戦、帰り際の翁さんも顔を出した。
歌ってくれたのは、「おぉシャンゼリゼ」。

邪魔しない程度に、「お酒足りないぜ!」を勝手歌っていた。



解散~!

みんな気をつけて帰ってね

2時26分。こいつ、泥酔寸前だ(+_+)