132回目路上ライブ2/24(土)大事なお知らせ | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

132回目路上ライブ2/24(土)
大事なお知らせ


先週の火曜日は大腸検査だった。

日曜日の夕飯から食事制限が始まり、火曜日の朝方までに腸の中を空っぽにする必要がある。食べていいのは、素うどんと支給されたレトルト食品だけだ。
自宅で食べる素うどんは、温かいからまだいいのだが、月曜日の昼食はレトルトで、この時は仕事中なのだ。温める手段がなく、冷たいまま食べるしかなかった。
温めても たいして美味くない物を、冷えたまま食べるのは最悪だった。
使い捨てカイロがあれば温められると思い付いたが、食べている最中ではもう後の祭だ。

日曜日に買い物に行った時の事だ。
肉も野菜も、冷凍食品も、普段は食べない嫌いな物まで、これから食事制限があるというだけで、みんな美味そうに思える。
検査なので2日の我慢で済むが、病気で食事制限している人は大変だと思う。そういう人の気持ちが、少しだけわかった。

検査当日は、準備等々で時間はかかったものの、検査そのものは一瞬だった。
結果もすぐに知らされ、ポリープが出来ているという。
悪性ではないらしく、急ぐ必要はないが、取ってしまう事を勧められた。
すぐに手術を受ける決断し、予約を入れた。まるで歯医者の、次回の予約を入れる並の即決だった。
元々 ガンの心配などしてなかったので、手術も即決出来たのだが、ただ、再度 食事制限するのは気が重い。
こんなにも早く、使い捨てカイロでレトルト食品を温める技を、試せるチャンスが来るとは、思ってもみなかった。


・・



その後

病院の方から、ボクに内緒で妻に、

「大事なお知らせ」は入っていないと思う・・


・・



たぶん。


・・


こんな、個人的に重大イベントがあったせいか、1週間が短く感じた。

今週も土曜日は休みになった。

ちゃぶ音ライブの準備も、出来る事から どんどんやっておかなければ。


例の「居酒屋さんぽ」は、ちゃぶ音ライブで歌うつもりなので、歌詞フリップに載せる事にした。
この歌は、路上でもずっと歌っていけそうだと思う。

歌詞を書き移し、曲名側に酔っぱらったトトロや、ネコバスのイラストを描いた。
イラストは、ネットで探した物を参考に、少しアレンジして描いていく。まぁ楽しい作業なのだが、けっこう時間はかかる。
こんな感じになった。パズーとシータは日曜日に描き加えた。色は後日にしよう。


***************

8時41分


コンビニに寄った後
柏Wデッキ到着。

先週と うって変わって暖かい。
冬場でこの気温なら楽勝だ。

しかし、演っている陣営は3組だけだった。
アシメさん情報では、少し前まで中村勝也君が演っていたようだ。

本日は、
Studio WuuではMaikoさん、ちゃぶ音ではトライリーフがライブを演っていて、彼ら彼女ら目当てのライバー達や音楽仲間は、観に行ってたのかも知れない。

・・

コルトン前では、なつきさんが演っていた。
先週同様、アシメさん、マスダ君、ビデオ担当の人がいた。他に初見の人が入れ替わり立ち寄って聴いていた。




女の子はいいなぁ


ただ歌っているだけで、人が立ち止まってくれる・・


そこを羨んでも仕方がない。


しかし
彼女は、一生懸命歌っている感が伝わってくるし、立ち止まる人は そういう所にも ひかれるのだと思う。


そこは 見習いたい。


ビデオ担当の人は、前回撮った分をブルーレイに焼いて、彼女にプレゼントしていた。
しかし彼女は、ブルーレイ・デッキを持ってないらしい。
どうやら、勝手に撮っていただけだったようだ。

この人は、なつきさんの音楽に惚れて、彼女を撮っていたのか?
ただ かわいい女の子だから、彼女が人気者になる前に、自分を彼女にアピールしたかったのか?


男ってバカだよな・・


しかし、
ビデオ担当に徹していれば、ファンとアーティストの、良い関係でいられると思う。


・・


なつきさんの歌を聴いていた時、
たまたまアキコさんに会い、10日遅れのバレンタイン・チョコを頂いた。


ありがとうございます


ただ、どうにも不思議なのだが、彼女はボクに感謝しているようなフシがある。


彼女の中では、
ボクが、彼女の家庭のゴタゴタに関する愚痴を、いろいろ聞いた事になっているらしい。
実際には、チラッと聞いた程度だし、内容もよく覚えていない。

悩み事は、人に話すだけで気持ちに整理がつき、気が楽になるというが、チラッと聞く程度でいいのなら・・お安いご用だ。


・・


8時58分

ビックカメラ屋根側では、タツロウさんが演っていた。
今週は、相棒の翔平君待ちのようだが、仕事の関係で来れるか来れないかビミョーらしい。


鈴木君も来ていた。
今日は仕事帰りで、尺八を持って来てないそうだ。


そうか!
ちゃんと仕事続いてるんだ


鈴木君は、知り合った頃は無職だったし、仕事しても、長続きしないような事を言っていた。
仕事を続けているならいい事だ。


・・


タツロウさんは、なぜかビックカメラ正面に移動するそうだ。

・・

1階でも、誰か演っている音が聴こえるので見に行ってみた。


・・


9時15分


1階では、ショージさん&やすだ君が演っていた。


ツイッター情報では確か、早い時間から演っていたはずだ。

彼らの歌は、上手いので安心して聴ける。
基本的にはそれぞれソロで、たまに合同で演っていたようだ。
今度、ちゃんと2人でハモれる曲を作ろうと相談していた。

観客は4人くらいいた。
1人の女の子はライバーと言っていい、ももやライト君の所でも見かけた事がある子だ。
差し入れのクッキーの、お裾分けを頂いた。

もう1人の女性は、ボクの所にも聴きに来てくれた事がある人だ。
中古のギターを買って、これから始めたいと言っていたが、弦を張り替える所で つまずいている人だ。

現物を持ってくれば、弦くらいすぐ張り替えてあげられるし、やすだ君達もそう言っている。
あとは必要なのは、キッカケかな。


車椅子ライバーのM君にも会った。
彼もボクと同じで、ココに来る時は、ほとんど飲んでいる。今日もご機嫌で顔が赤い。
彼は、ライバー(路上ライブ好き)というよりは、話し相手を探しにココに来ているのかも知れない。
そんな感じがした。


その後、
近くで道路工事が始まってしまい、うるさくて、路上ライブどころではなくなってしまった。

ちょうど、上が空いているのを伝えたが、
彼らは二番街に移動するか、やすだ君のもう一つのホームの 守谷駅に行くか迷っていた。


・・

エスカレーター脇では、アユミ君が演っていた。もちろん彼の場合は仕事中なのだが、
持っている照明看板が、先週とちょっと変わっていた。
英語表記から日本語表記になり、彼がどういうお店を宣伝しているのか、分かりやすくなった。
やはり文字情報は大切なのだ。

路上ライブでは、曲名もわからず歌詞もよく聞き取れず、ただただ歌っている人をよく見かける。
これでは、何をやりたいのか、どんな想いを歌っているのかわからない。
せめて曲名くらい表示していれば、少しは伝わると思う。


・・

9時45分

すっかりイイ時間だ。

再度、コルトン前来た。
シンデレラ・ガールのなつきさんは、そろそろタイム・リミットだ。あと少しだ。今週も最後まで付き合おう。

関口さんが来ていた。
どうやら、Maikoさんのライブの帰りだったようだ。

Maikoさんのライブなら行きたかったなぁ

彼女のライブ動画をチラッと見たが、ますます技術的にも成長しているようだ。


ココに来た、9時前頃はまだ暖かかったが、この時間 急激に冷え込んで来た。

なつきさんの路上仲間が、チラッと顔を出した。
アシメさんの話しによると、ココでもけっこう演っている子らしいが、ボクは知らない女の子だった。


さすがアシメさん、顔が広い。


なつきさんは、荷物を片付けながらも、アカペラで何か歌おうとしていた。すごいサービス精神だ。
しかし、
歌っていれえば、片付け作業がおろそかになる。悪い事は言わない。そんなに無理するな!


10時になった。

重い荷物持って転ぶなよ~!

お疲れさまでした


・・


10時02分

さぁ始めようと思った頃、青山前で誰かが演っているのが見えた。

誰だろう?

とりあえず行って見よう。


青山前で演っていたのは、軽音色(カルネイロ)さんだった。


彼女とは、Studio Wuuのオープンマイクで、2回ほどご一緒した事がある。
ミニキーボードを、バイオリンのような感じに持って、弾き語りをする。なかなかユニークなスタイルだ。
柏ルールに登録し、その登録証が届いたので、とりあえずお試しに路上で演っていたらしい。


二度会ってはいるが、一応自己紹介を兼ねてボクも1曲披露しよう。
替え歌だが一応新曲の
「居酒屋さんぽ」は、彼女にも関口さんにも、とりあえずウケたようだ。


ツイッター情報によると彼女は、あちこちのオープンマイクに参戦しているようだ。
ミニキーボードは、あまり大きな音が出ず、自然と歌声や歌詞が中心になると思う。
柏の路上が、楽しくなりそうだ。


***************

10時15分

さぁ、ホントに始めよう。
コルトン前に戻りスタートした。

「まだ働いている人がいる」
「有給休暇」
「休日出勤」
と続けた。


なぜだろう?

イマイチ気分がノッ来ない。


いや、
なんとなく気付いていた。

最近 あまりにも「終電なんか気にするな!」がウケるので、自然とこの曲が最もウケる11時~12時30分頃を、活動の中心にしようとしていた。
この曲は、昼間 路上で聴いてもそんなに面白くないはずだ。
ウケるという快感は、これほどまでに人の感性を狂わせる。

この曲を封印するという事ではないが、時間帯を選ばず注目される新曲を、なんとか作りたいものだ。


・・


徐々に徐々に気分がノッ来た。
無意識の内に、11時を意識していたようだ。

投げ銭をいくらか頂いた。


ありがとうございま~す


聴いてくれたのは、関西訛りのある若い2人組。今は関東圏にいるらしい。
「有給休暇」だったか「休日出勤」だったか、その中のフレーズが妙に気に入ったらしく、動画を撮って、上司に聴かせたいと言っていた。
せっかくなので、ポーズをとって記念撮影に付き合った。

もう少しだけ、時間大丈夫というし、ほろ酔いの様子だったので、「帰巣本能」へと続けた。


サトルさんも寄ってくれた。

2番のサビにさしかかる所だった。


サトルさんが彼らに、何か話しかけて始めた・・


(何なんだ!?

何で歌の一番イイ所でジャマする?)


ボクの歌は歌詞の内容が命なんだ。
前振りを聴いても、オチの所で話しかけられたら台無しだ。

彼に悪気がないのはわかっているが、人が一生懸命歌っているのをジャマしないで欲しい。

彼と上手く付き合えるのは、この辺では、天内さんくらいしか いないかも知れない。


天内さ~ん!
早くWデッキに戻って来てくれ~!


天内家はつい先週、第二子が産まれたばかり。
とうぶん路上ライブなど演らないだろう。


・・


少し燃料補給しよう。


あれっ?
買っておいた燃料(缶チューハイ)がない!?

どこかに置き忘れたようだ。
探しに行くか、
それとも買いに行くか


どうしよう・・


気持ちは、再びダウンしてしまったが、仕方ない。
とりあえず続けよう。


・・


しばらくして、
気前の良い男性が、四角いお金を投げ銭しようとしてくれていた。

しかし、

財布から出した紙幣の絵柄をよく見ると「樋口一葉」で、それしか持ってなかったようだ。

いくら欲張りのボクでも、通りすがりの人からそんなに頂けない。


お互いちょっと苦笑い。


でも、
その気持ちだけでありがたい。
例えば、4~5曲聴いて頂いた後なら、遠慮しなかったかも知れない。


ちょうど気分が盛り返した頃だ。

突然、
お巡りさんから声がかかり


そろそろ時間ですよ


と言われる。

時計を見ると、10時59分。


「終電なんか気にするな!」は


残念ながら、非合法な曲になるようだ。
仕方ない、片付けよう。



・・


ビックカメラ前で演っていた、タツロウさんの所に顔を出した。


ビックカメラの入口は、いつもならこの時間シャッターが閉まっているのだが、メンテナンスか何かで開けたようだ。

業者さんがいるのでは演りづらいだろう。
翔平君とも合流出来ず、タツロウさんも終了するようだった。


・・


1階にも寄ってみた。
ショージさん達も、ちょうど終了する所だった。

てっきり二番街に移動したのかと思ったが、工事のトラックの方が二番街辺りに行ったようで、結局 ココで演っていたらしい。

あっ!
ありましたよ、ボクの燃料。
ココに置き忘れていたようだ。


・・


CDを作りたいというような、話しになっていた。
以前、やすだ君から買ったCDは、ちょっとした手違いで、PCでしか再生出来ないフォーマットだった。
それに気付き、途中から普通に再生出来るCDに直したそうだが、
ショージさんの協力の下、作っていたようだ。
新しいCDを作るなら、今度はウッカリミスがないように願いたい。
2人とも実力は確かなんだ。CDはどんどん作って欲しい。

ハーモニカの話しもしていた。
2人とも弾き語りで、よく上手に吹いているが、時々メンテナンスが必要な物らしい。
分解すると、けっこう汚いそうだ・・


・・知りたくなかった。


そうだ!
関係ないが「居酒屋さんぽ」を聴いてもらおう。


アルコ~ル、アルコ~ル
私はのんべぇ~
居酒屋大好き~
どんどん行こう~♪


よしよし、ウケてる、ウケてる。
ちゃぶ音ライブの、セトリに入れて間違いない。


おや?

やすだ君が、ボクの新ギターの音に驚いているぞ。
確か買ったばかりの頃に、彼とは会ったはずだが、まだ音は聴いていなかったようだ。

この、生音にコーラスとリバーブがかかるのは、ギターが上手い人ほど欲しくなると思う。
たぶんこの時、ボクはドヤ顔していたはずだ。

ネットで知ったが、このコーラス&リバーブがかかるヤマハのギターは、7万円台の兼価版が出たようだ。
この機能が、人気になるのは うなづけるが、誰もが使うようになるのは、なんとなくイヤだなぁ

楽器に詳しいショージさんの話しによると、後着け出来る装置も出ているそうだ。


・・


彼らと別れ上に戻ったが、気分はまだ物足りない感じだった。

・・

迷ったが・・


迷ったが・・


やっぱり続きを演ろう。


コルトン前や丸井側は、目立ち過ぎる。
みずほ前なら目立たなくてイイかも。


・・


演り始めてすぐに気が付いたが、こっちの方が派出所に近い。
警察がボクらを敵視し、本気で取り締まるつもりなら、この場所の方がヤバいかも知れない。

しかし実際の所、そんなにビビる事はない。ほとんどの場合、二番街で大声で演っていた時に、近所のマンションから苦情が入り警察が動き出すのだ。


しかしまぁ、

あと少しだけ演ったら、気持ちを切り替えて帰ろう。

メインは「終電なんか気にするな!」
人が通らない時は、作りかけの曲を煮詰め、あとは成り行きだ。


近くに学校でもあるのだろうか?
二十歳位の団体がよく通る。

結婚式場もあるようだ。フォーマルな服装の集団も、数組見かけた。


・・

先ほどの、メンテの業者さん達が近くに来ていた。
よし、
「まだ働いている人がいる」を演っておこう。もちろんエールを贈る意味でだ。


・・やっぱり、皮肉に聞こえたかも知れない。

・・というより、どんどん移動して行ってしまい、内容まで聴き取れなかったかも・・


・・


アラフォーくらいのカップルが、近付いて来た。


兄さんの方は、

おっ!なんか面白そうじゃん


姉さん方は、

そんな人、放っておきなよぉ


そんな風に、顔に書いてあった。


歌詞フリップに書いてある終電時間に気付き、確認していた。充分間に合うようだった。


もちろんジョークで歌ってます


兄さんの方から、1000円の投げ銭を頂いた。


ありがとうございます


気前の良い人、大好きです!



・・



人の流れが途切れた。
少し休憩しよう。


・・

後ろを向いて燃料補給し振り返ると、譜面台の前に、同年代の男性が立っていた。


人を立ち止まらせようと必死な時は、なかなか止まってくれないのに、気を抜いていると人が来たりする。


まったく不思議な物だ。


彼は、長渕剛が聴きたかったらしい。
長渕ソングも、1曲くらい準備しておいた方がいいと後から思ったが、とりあえず今は無理なので断った。

こういうリクエストをする人は、
出来ないと言うと、たいていすぐ帰ってしまうが、この人は1曲くらい聴いてくれそうな感じだった。


そこで
「お酒 足りないぜ」を歌おうと、歌詞フリップめくっていると、題名を見ただけで、ツカミはOKな感じになった。
まさに、文字情報が大事だという証だ。


酔っぱらいが酔った頭で
考えてる事はだいたい同じ~
このふわふわした幸せが
永遠に続けばいいなって事~♪


続けて「居酒屋さんぽ」も歌うと、
これもイイ感じでウケてる。



しかし、
もう一度さっきの演ってくれと言われる。


このふわふわした幸せが~
永遠に続けばいいなって事~♪


のフレーズを、いたく気に入ってくれたようだ。
まさに酒飲みのホンネだと言ってくれた。

そして、
1000円も投げ銭を頂けば、デモCDを差し上げない訳には行かない。
こんなにもピンポイントで気に入られて、実に嬉しい限りだ。

とっしんさん
ありがとうございました


0時41分

ほどほどにしようと思っていたが、結局、いつもとたいして変わらない時間になってしまっていた。お巡りさん達が来る気配もない。




皆さん
ありがとうございました。

オサムサバト


本日の成果→2160円
チョコレート1箱、クッキー1個
****************


【大事なお知らせ】です。


ちゃぶ音 投げ銭ライブ
「飲まなきゃ歌えない!」

[場所]
音楽居酒屋「ちゃぶ音」
柏駅西口徒歩5分

[料金]
飲食代→リーズナブルな料金です
ライブ→無料!
投げ銭→お気持ちで

[日時]
3月24日(土)

17:30オープン
18:30スタート

★ブログ読者の皆さんは、
    必ず来て下さい。(^o^)v