【お知らせ~♪】
柏路上ミュージシャン大集合
クリスマス・コンサート
に、出演する事になりました(^-^)v
場所:柏市民文化会館 小ホール
日時:12月24日(土)
開場:12:30
開演:13:00~19:00
入場料:200円
菅ひろあき
subaru
らいむ
Maiko
LIGHT
オサムサバト
やすだ
もも
スピルカ
アンバランス
土曜日の路上ライブで知り合ったミュージシャンが、沢山出演します。
皆さん、ぜひご来場ヨロシクです。
ギター プレゼントもあります!
「ワンコを家族にして下さい(里親探し)」も歌います。
***********
12/3(土)
ドライバーズ会議があった。
例によって、3時から という中途半端な時間だ。
まぁ、路上ライブの時間には影響ないので よいのだが、会議のためだけに会社に行くのは、なんだか無駄な気がする。
師走の会議なので、ボーナスの話題も あるのかと思ったが、期待はずれだった。
他の会社は知らないが、我社には、アベノミクスによる景気回復の効果は出てないようだ。3本の矢だかなんだか知らないが、あれは矢ではなく「的」だったんだな。しかも当たってない。
毎度、無駄に思えた会議だったが、今回は、社員からの発言があった。
それも自発的にだ。
内容は、ちょっとした要望と、新人社員がスキルアップし成長したとの報告だった。
会社側からの一方的な物だけではなく、社員側からも意見も出るようになれば、有意義な会議になっていく。
仲間意識や、仕事に対する真剣味も少しずつ増すだろう。
それで、どんどん仕事の質が良くなり会社が発展し、仕事の方が面白くなったらどうしよう。
ボクは、作詞や創作や音楽活動の方を真剣にやりたいのに。
****
会議が終わり、自宅へ向かう。
途中、ヤマダ電機で、50枚入りのCD-Rとコピー用紙を購入。
デモCDは、すでに80枚配った。
毎回10枚くらい配るので、減るのが早い。
ヤマダ電機で、50枚入り980円のを見つけたのでラッキーだった。通常の約半分の値段だ。
そこから、おおざっぱに単価計算すると、デモCD1枚作るのに約35円だ。
デモCDは、
一応 通勤の車の中で試し聴きをする。書き込み時点で問題がなければ、まず問題はないのだが、念のためだ。
書き込みの時に、時々エラーが出るなら、再生時にエラーが出ないとも限らない。
エラーCD-Rは、再度書き込みしても、ほとんどダメなのだが、希にOKの場合もある。その場合、絶体に試し聴きが必要なのだ。
歌詞カードも、少しずつ修正している。最初の物は印刷のカスレすらあったが、最新の物には、クリスマス・コンサートの告知が入っている。
最初は2曲入りだった(例外もある)が、66枚目から1曲追加した。
「ワンコを家族にして下さい」の仮録りした物を 入れてしまったのだ。ついでに、ミニ歌詞絵本も追加した。
最初、普通のコピー用紙に両面コピーして作っていたが、裏の絵柄が透けてしまいイマイチだった。
透けないコピー用紙を、あちこち探していた。それをヤマダ電機で やっと見つけたので購入した。
試し聴きしながらの帰路。
本日 配る分のデモCDは、とりあえず問題なしだった。
何度も自分の歌を試し聴きするのだが、コーラスやアレンジを考えたり
しているので、苦痛な作業ではない。
いずれコーラスを加えた物に バージョンアップするかも知れない。
バカな話しだが
「ワンコを家族にして下さい(里親探し)」 は、自分で歌っていても泣けてしまう時がある。
自分で作った架空のキャラに、感情移入してしまうのだ。
時々「ほのぼのしてる」と感想を頂くが、それは全然違うと思うのだが・・
この主人公のワンコは、ペットショップで売られているワンコではない。
一度は飼われ、捨てられて、心 傷付き、保護され、ボランティアの元で里親が見付かるのを待っている。
里親が見付からなければ、いずれ殺処分されるかも知れないワンコなのだ。
だから、必死に自分が出来る事をアピールしている。そういう設定だ。
犬が自己アピールするかどうかは フィクションだが、実際に捨てられる犬は少なくない。
とてもデリケートで難しい事を テーマにしているつもりなのだが・・
まぁ どんな感想を持たれようとしかたない。聴き手の感性だ。何度か聴く内に気付いてくれればと、願うばかりだ。
そのための、手元に残るCDであり、ミニ歌詞絵本なのだ。
**********
帰宅し、夕食を済ませ、自宅を出たのが8時少し前。
コンビニで燃料(缶チューハイ)を2本購入。
ツイッターをチェックしつつ「これから出陣する」 とツイートを入れた。
一応、ツイートするが、そのツイートを見て、足を運んでくれるファンは、まだいない。
他の人のツイートやブログをチェックする。その時、完全に歩きスマホ状態だった。
視界のはしっこに、ギターを担いだ かわいい少女が2人見えた。
知っている人か考えている頃には、もう通りすぎていた。
あっ!スピルカだった!
今度 コンサートで一緒するんだ。
挨拶したかった・・
スマホ画面に夢中になっていると、現実世界で大事な見落とす事がある。
歩きスマホは、ほどほどにしよう。
****
8時10分頃、柏Wデッキ到着。
今週も、寒さのせいか 演っている人は、少なかった。
いや、寒そうなイメージがあったが、そんなに寒くはなかったのだが、演っている人は少なかった。
さっき見たスピルカの2人は、ほんの少し前まで演っていたらしい。
見たかったのだが、会議だったので しかたがない。
南柏さんが動画を撮っていたそうなので、コンサートも間近だ。すぐにアップされるだろう。
翔平君は、線路側で演っていた。
相変わらず、通る声でうらやましい。ギターは、徐々に上手くなっている感じがする。
翔平君の所で、マスダ君、関口さん、chuさんに会った。
さっそくCDを進呈した。chuさんには2枚目になるが、彼が持っているのは、最も初期の印刷がカスレてる2曲入りのやつだ。3曲目とミニ歌詞絵本を楽しんで頂きたい。
他に演っている人はいない。
ボクもとっとと 始めよう!
いつものように、コルトン前で始めた。
(※コルトンとは照明看板の事、東口を出てすぐ左側の場所)
この日は、chuさんが見に来てくれた。彼の 本日一番の目当てのスピルカは、先の通り もう終了している。
いつも 終電を気にしながらの彼だが、今日はたっぷり時間があり、長い間 付き合ってくれた。
そして、早々と缶チューハイの差し入れと投げ銭。

さっそく、歌詞紙芝居を披露した。
ミニ歌詞絵本とほぼ同様の内容だ。今回は少し手を加え、クレヨンで色を入れたが、まだ途中までだ。
・・
もう、この辺から記憶が曖昧だ。
なぜなら・・
アユさんが立ち寄ってくれて、彼女も いきなり缶チューハイの差し入れをしてくれた。
今日は、燃料の過剰供給だ。
9時頃だっただろうか、
青山前で、下側哲也さんが始めるのが見えた。
せっかく立ち寄ってくれたアユさんだったが、下側さんの姿を見付けると、そそくさと見に行ってしまった・・残念。
ちなみに、12月24日は用事があり来れないらしい・・残念。
気が付けは、駅前中央では Go君、
ビックカメラ前では 天内さん達が始めていた。
全体的に遅めだったが、いつもの にぎわいになっていた。
コンサートで一緒する らいむ さんが、顔を出してくれた。
彼女も これからだという。
せっかくなのでと、chuさんが写真を撮ってくれた。

(chuさんのブログより転載)
5曲くらい聴いてもらっただろうか、chuさんと他も見てみようという事になり、小休止にした。
まずは、下側哲也さんを見に行った。
相変わらず、伸びる良い歌声だ。
chuさんには「街(アコースティック・バージョン)」が入っている3rdアルバムをお勧めした。
彼は、少し前ブログで
「もう、定期路上ライブやらない宣言」をしていた。
千葉県を軸足に、いろいろ遠くまで行ってライブしている彼だが
要は、定期路上ライブでは、いつも同じ顔ぶれになり勝ちで、新規ファンを開拓しにくい。それを打破したいという事のようだ。不定期では、柏でも演るらしい。
実力があり 人気が出て来た人は皆、そういう選択肢を選ぶ。
ボクに そういう時期が来るのだろうか?
まぁ、実力がある人は、そういう正攻法を選んで地道に着実にやればいい。
実力が追い付いていないボクのような者は、何かユニークなアイデアで、足を止めさせる方法を考えた方がいいんだろう。
実は、秘策を考えている。
今すぐではないが、サッカーシーズンになったら「柏レイソル」の応援歌を作って歌おうと思っている。
公式応援歌が、あるのか ないのかは知らないが、非公式な応援歌でもノリが良ければ、ファンの心は掴めるはず。
選手名さえ よく知らないが、地元柏のチームだ。応援したい気持ちはある。
まだ暑い時期の土曜日の夜、試合のあった日には、レイソルのレプリカ・ユニフォーム着たファンを沢山目撃してしたんだ。
ニーズは探せば見付かるものだ。
上手く行けば、サッカー場に集まったレイソル・ファン全員が、ボクが作った応援歌を歌ってくれるかも知れない。
考えただけでワクワクしてきた。
歌詞は、もう出来ている。
メロディーも頭の中にある。
*ここを読んだミュージシャンの皆さん!
このアイデア盗まないで下さい。
他言も無用です。
いや、アイデア盗んでもいいけど、柏レイソル応援歌 以外にして下さい。
・・
それから、chuさんの希望で、らいむさんを見に行った。
Wデッキ上にはいなかったので、1階に行ってみた。そこにもいなかったので、2番街に行ってみた。
2番街には、翔平君が移動して来ていた。タツロウ君と待ち合わせしているようだった。
らいむさんがいなかったので、chuさんとはココでお別れ。
いろいろ ありがとうございました。
翔平君が、作りかけの曲のサビの部分を披露してくれた。
彼も曲作りに挑戦しているようだ。
色彩語や仕草語を入れたら良くなるとか、偉そうにアドバイス的な事を言ってしまったが、それはボクの方法論だ。参考になったのかは わからない。
りささんにも会った。
彼女は、近くで箱ライブの帰りだったらしい。歌声は好きなんだけれど、なぜか彼女とは縁がなく、なかなかライブを見に行けてない。
彼女のお母さんが「有給休暇」を気に入ってくれているのを、聞いていたので、CDを進呈した。
他の曲も気に入ってくれれば良いのだが。
そして、そこでとても意外な人と会って、一瞬 目を疑ってしまった。
Oさんだ。
また柏に来るなんて、思ってもいなかった。
なんて言っていいかわからない。
まだ、悪い人とは思えない。
一応、彼の最寄りの駅を聞いたが、それでどうなる?
やすだ君に知らせるべきか?
警察に連絡するべきか?
・・
この件は、保留にしておこう。
小休止は終了。
コルトン前に戻る途中、一応1階を見ると、らいむさんが演っていた。
彼女も小休止をしていたのか、ちょっとした行き違いだったようだ。

chuさんもいた。観客も4人くらい集めイイ感じになっていた。
コルトン前に戻り、再開した。
酔っているので、気分はご機嫌だったが、けっこう長い間ひとりさびしく演っていた気がする。よく覚えていない。
「休日出勤」は、笑いながら通り過ぎる人が多かった。あと一押しな感じだ。
一応 声もかけたりしたが、終電間近な時間帯だ。駅に向かう人を引き止めるのは、難しくなる時間帯だと気がついた。
そろそろ終了にしょうかという頃、1人、また1人と立ち寄ってくれた。
その時は「有給休暇」を歌っていただろうか。
さっそくCDを進呈し、名前を聞くと
みやもとさん
もう1人の人も
みやもとさん
同じ名字の人が、偶然にも2人。
別に どうという事でもないが、こういう偶然は、けっこう記憶に残る。
みやもとさん同士 握手をしていた。
ボクも握手をした。(握手券は使われていない)
ほどなく また立ち寄ってくれたのは、ふるやさん。
本日持参した最後のCDを進呈した。
ホントに最後にしようとしてた頃、サトルさんが立ち寄ってくれた。おそらく、天内さん達と食事でもしてたんだろう。
彼から「七夕」のリクエストを受けた。
「七夕」は、リクエストがあれば 冬でも歌うと以前書いたが、ホントになってしまった。
歌詞の中に
「サンタさんがプレゼントを間違えませんように」というのがある。
ボクがサンタさんに希望するプレゼントは、コンサートにお客さんが沢山来る事だ。
本日終了!
chuさん、そして皆さん、
ありがとうございました。
本日の成果→1331円+缶チューハイ2本