午前中は、歯医者通院。
やっと被せ物の形を取り、次回までに出来てくるそうなので、あと数回の通院で なんとかなりそうだ。
午後は、運転適性検査。一応 仕事だ。
プロドライバーは数年に一度 受けなければならない検査らしい。
あんな ゲームの様なシミュレーションとアンケートだけで、何がわかる、と思って受けたのが前回。
驚くほど的確に、ボクの特徴を言い当てていたので、まんざら無駄な検査ではないようだ。
それなりに忙しい一日だった。
柏ダブルデッキに到着したのは8時30分頃。蒸し暑いせいなのか 陣営は少なめだった。
本日の陣営
翔平君&真治君
アンバランス
SENRI君
Go君
天内さん達
そしてボクの 総勢9人だ。

翔平君&真治君は
1階で演っていた。

久々に柏出陣の真治君、そして翔平君。
この2人は珍しい組合せだ。
翔平君は、誰とでも組んで演っている。ボクと違って カバー曲がメインの人は だいたい誰とでも組めるのだろう。
真治君は、歌もギターも相変わらず上手い。翔平君はギターは発展途上だが歌は上手くて よく通る声だ。
公開練習というより、純粋に歌うのが好きなのだろう。
ますだ君は、相変わらずスマホをいじっていた。
ボクは、真正面でスマホをいじられたら嫌だなぁ と思う。他の人もたぶん そう思うだろう。
でも、画像を撮ってツイート、拡散したりしてるなら やむを得ない気がするし、逆にそれなら ありがたい。
このご時世、スマホ依存度の高い人に やめろと言うのは無理かも知れないが、
そういう人が 思わず手を止めて聴き惚れてしまう様な歌を 歌うしかないのかも知れない。
これは、かなりハードルが高いぞ!
アンバランスは
最初 ビックカメラ前屋根側で演っていたが、駅前中央が空いたので移動した。

選挙中だ。駅前中央には少し前まで、どこかの候補者が選挙活動をしていたようだ。
選挙演説は、午後8時までというルールがある。
選挙演説がうるさくて、路上ライブを断念した陣営があったのかも知れない。
このブログの趣向に合わないが、選挙について少しだけ書いておく。
政治は、与党を中心に動いて行く。
今の政治に満足してるなら
与党に投票すべきだ。
今の政治に不満なら
少々たよりなくても
野党に投票すべきだ。
野党が与党にせまる議席数にならないと、何も変化しない。
白票という意思表示もあるが
それではあまり意味がないと思う。
テレビや大手新聞は、政府(与党)側に都合の悪い事は、あまり報道しない。
ラジオ、週刊誌、ネットは、わりと自由に意見を言っている。
・・このくらいにしておこう。
アンバランスは
この日ついに 裸足で歌っていた。彼らは昨年も暑い日、裸足だった。
もはや夏の風物詩だ。
当然ながら、ビックカメラ前屋根側にいたファンの女性数人も一緒に移動してきた。
彼女らもスマホをいじっていたが、間違いなくアンバランス情報をツイートしていた。
ハモりがイイ、ユニゾンがイイ等々、ボクもチェックした。
柏で、路上ライブ関連をツイートする人は、かなりフォローしているつもりだが、こういう、リアルタイムの口コミはありがたい。
一応、かなり高い確率で出陣しているが、ボクのように、直前まで来れるか来れないかわからない様なヤツは、Twitterが一番便利なSNSと言えるだろう。
SENRI君は
ビックカメラ正面側で演っていた。

なかなか立ち止まる人がなく、いかに人を集めるか模索中のようだ。
でも、ボクは彼を買っている。
彼はオリジナルしか演らないからだ。
カバーは絶対に演らないわけでもないだろうが、自分が伝えたいメッセージは、自分の歌の中にある。
シンガー・ソングライターとしてあるべき姿だ。
新曲「ハート型」が本日のイチオシだ。
甘い雰囲気の曲だった。
それと、彼の曲はバンドで演奏するのが前提の感じがする。
女性の観客が1人いたが、それは観客ではなく 同じバンドの女性ボーカルで 彼女でもあるらしい。
なんて羨ましいシュチュエーションだ。
音楽をやる目的の 半分は果たしているのではないだろうか?
Go君は
線路側で演っていた。

彼と会うのも久々だが、日曜日には ちょくちょく柏で演っていたらしい。
彼は、ついにメジャーデビューしたそうだ。
と言っても、今までとそれほど変わりなく、別の仕事をやりながらの音楽活動なのだそうだ。
TSUTAYAのCMやら、Rolandの映像機材のデモとか、音楽関連の仕事もいろいろあるらしい。
特にTSUTAYAの方は、締め切りやら顧客の意向やら、曲作りにも かなりのプレッシャーがあるそうだ。
何でもいい、とにかくヒット曲を1曲作って欲しいと思う。
オサムさんも1曲どうぞ
と誘われたが、今回は遠慮した。お客さんを盗ってしまうようなやり方は、なるべく止めたようと思っていたからだ。
天内さん達は
駅前中央の裏側で演っていた。
先日 誕生日をむかえ、LINEグループの仲間から沢山祝福されていた。その中で採画(サイガ)さんが、お祝いに彼の写真集を作るという話しになり、その撮影もしていたようだ。
彼の回りは、なんとなくアットホームな雰囲気になっていた。
一通り見て回った。
ホントに陣営の少ない日だった。
再度 SENRI君の所に行くと、終了間際だった。
彼の最後の歌を聴いたあと、今度はボクの歌も聴いてもらう事になった。
さっきの話しと矛盾してるような気がしなくもないが
観客は彼女だけだし、一応 終了後だし 観客を盗った事にはならないだろう。
ボクも新曲の「ワンコを家族にして下さい」や、今が旬の「七夕」を聴いてもらった。
終了後なので、そんなに時間がないのかと思っていたが、結局5曲くらい聴いてくれた。
わりと好感触なのでホッとした。
彼女さん、ラブソング以外の歌も たまにはいいでしょう?
さて、そろそろ本番行こうと思ったが、
再度Go君の所に顔を出した。
その後 新しい観客が来ていたようだ。女性2人だ。
しかし彼も間もなく終了という所だった。彼の地元は府中で、終電を逃すとホントにヤバい事になる。
さっきの決心とホントに矛盾している。
軽く自己嫌悪を感じながらも、Goの観客を引き継ぐ形で歌う事になった。
彼女達も、まだまだ路上ライブを聴きたいテンションだったので 許して欲しい。

持ち歌を重複含め10曲くらい歌った。
残念ながら1人帰り、名前を聞き忘れてしまった。
入れ代わるように1人来て、最後まで聴いてくれたのが、やすむらさん、平山さん。
途中、
高木さん、ヒロミさん、採画さんが寄ってくれて「わんわんわん♪」の所を一緒に歌ってくれた。
あなたの歌は、他じゃ聴けない感じの歌ね
最も嬉しい誉め言葉だ。
とても楽しい気分で歌っていたが、
もっともっと上手くなりたい気持ちもある。
まだまだ、お客さんの顔を見てないという反省点にも気付いた。
でも「声援(のらねこサスケの詩)」の中で
「お前もニャ」というセリフが3回あるが、その時だけは 照れずにお客さんの目を見て言うようにしている。
3回限りの真剣勝負だ。
無反応なら勝負は負けだ。
笑ってくれれば、内容は届いてる。
気持ちを掴んで勝負は勝ちだ!
楽しい気分で歌えた後は、ボクはもうこれで十分な気がしてくる。
下手なのも、しょっちゅうコードを間違えるのも個性でいい。
目標や無謀な夢などどうでもよくなる・・
まぁ、答えを急ぐ事はないだろう。
本日は歌いきりました。
完全燃焼です。12時10分頃終了です。
画像は、ボクのスマホで採画さんに撮って頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
本日の成果、1015円
いつの間にか、翔平君&真治君が 天内さん達がいた場所に移動して演っていた。

ホントに歌うのが好きな連中だ。
まだまだ、遅くまで演りそうな勢いだった。
オマケ
翌日の日曜日、我がマンションの大規模修繕の説明会で、マンションの住民が集まった。
それが終わったあと、わりと最近入居した人から声をかけられた。
ホントに路上ライブやってるんですね
そういえば、何週か前に遠巻きから見てた人がいたなぁ・・
なんか気恥ずかしい。
以前、マンションの納涼会で歌った時は、あまりウケなかった印象だった。そうでもなかったのか?
その時は、まだ住んでなかったのか?
まぁいい。
ほぼ毎週土曜日やってます。
よかったら聴きに来て下さい(^^ゞ