43回目路上ライブ4/23(土)
8時30分に柏ダブルデッキ到着。
天気はイマイチな感じだったが、寒くなく路上ライブは だいぶやり易い感じになってきた。
ボクが来る前は、場所取りが大変だったらしい。おそらく7時~8時に路上ライブのピークがあるようだ。
本日の陣営
Cozyさん
文音さん
アンバランス
中埜友紀(なかのゆうき)さん
ポップコーン
ワタル君
天内さん&けんいてぃんこ
そしてボク
総勢11人
Cozyさんは1階で演っていた。
歌声が聴こえていたが、遠くから演っているのを確認しただけにした。
文音さんは
ビックカメラ前で演っていた。
やはり、土曜日のこの時間に いつも会える というのがいい。なるべく長く続けてほしい。
観客は、軽く30人を超えていた。見た事がある顔が半分近いと思った。
固定ファンは もっといたのかも知れないが、それは彼女自身にしかわからないだろう。
今回も、新曲が聴けなかったのが残念だった。
アンバランスは
駅前中央で演っていた。
が、ちょうど撤収する所だった。
サトウ君から愚痴を聞かされた。相方のウエキ君がパチンコ好きらしく、迎えに行っても待たされる事がよくあるらしい。
ギャンブルは、やればやったで面白いし 勝てばなおさらだろう。そんな事 ボクに相談されてもねぇ・・
ギャンブルは、結局は元締めが儲かる仕組みになってる
とは言ったが、一種の依存症だし止めるのは簡単じゃないだろう。
歌う事で、アドレナリンを沢山出して 忘れさすのが、一番良いだろう。
クリさんが
オサムさんの事 探してましたよ
とサトウ君から知らされた。
この日は、もも(タッツ)は来ていなかった。いや、早めに終了したのか?
歌詞を2編書いて来たのだが、渡せなかった。
すでに託してある歌詞に曲がついたのか?やっぱり無理だと言いたかったのか?
クリさんの要件がなんだったのか、気になる。
中埜友紀さんは
駅前中央の裏側で演っていた。
初めて見かける人だ。
聴けたのが、最後の1曲の半分だけで残念。

彼女は、都内でも活動しているようで、とある方の 路上ライブ・フォト・ブログに、上野で歌っている所をアップされていた。
アポロさんと関口さんに会った。
アポロさんは、友紀さんに
自分はダンス・トラックを作っている
と話していた。
もしかしたら、アポロさんがトラック(カラオケ)を作り彼女が歌を歌う、そんなCDが作られるかも知れない。
関口さんは、柏路上ライブの見届け人の様な人だが ちょっとだけ本音が聞けた。
やはり、男性よりも 女性アーチストの方を応援したいようだ。男なら当然だろう。
ポップコーンは
いつものように みずほ前で演っていた。
この日は、男性陣だけだった。
少し前までは 場所取りが大変なほど 沢山演っていた、というのは彼らの情報だ。
定位置が空くまで、少しズレた場所で演っていたらしい。
その時点では あちこち がら空き状態だった。みずほ前も そんなに悪い場所ではないのだが、どうせならもっと良い場所で演ったらと、コルトン前を勧めた。
ボクが初期の頃 感じてたのと同じで、コルトン前、駅前中央、ビックカメラ前辺りは一等地。もっと自信や実力がついてからと思っていたらしい。
我ながら お節介だと思ったし、自分がコルトン前で演ろうと思っていたのに・・
まぁ、成り行きだし いいか。
最初は高いと思えたハードルも、超えてしまえばたいしたことなかったと、彼らに感じてほしかった。
いつまでも、放課後の野外練習風景ではもったいない。
彼らと一緒にコルトン前に移動した。
彼らは 緊張感があったのか、みずほ前と同じようなやり方になってしまっていた。
人が気にして見てる時は、
チャンス チャンス!
とアピールするよう言ったり、
どうぞ 聴いていって下さい
と 代わりに
呼び掛けてたりしていた。
交替で歌うのも なんか違うと思って、しばらく見ていたが、
気がつくと、駅前中央で演っている人がいるのが見えた。
ちょっと見てくる
と、言うと
え~!そそのかしておいて・・
なんて言われたが、
様子だけでも見ておこうと思った。
見たらすぐに戻って来るつもりでいた。
ワタル君
遅い時間から駅前中央で始めたようだ。
地面に座って演るスタイルで、せっかくの中央なのに 地味な感じで演っていた。
だが
彼の歌は良かった。
ボク的に ど ストライクだった。
着眼点が実にユニークで面白い。

♪
けーにすれば良かった
けーにすれば良かった
けーにすれば良かった
税金が32,000円もかかるなんて~
軽自動車にすれば良かった~♪
こんな、一発ギャグ的な感じの歌で、どれも短めだ。
初めて見かけたが、土曜や日曜に何度か演っていたようだ。やはり時間帯が違うのか。
この日は、箱ライブの後だったらしく、フライヤーも切らしていて、
代わりに稲敷市のゆるキャラ「いなのすけ」のパンフレットをもらった。
本業は稲敷市の関係者らしい。公務員なのかな?
とにかく、面白くて2曲3曲と聴く内に、すっかり長居してしまい、ポップコーンの2人に対して不義理になってしまった。
スミマセン。
しかし、ワタル君
座って歌っていたら、あまり声が届かない。見せ方次第で、魅せ方次第でもっともっと人を集められるはずだ。
参考になればと思って、ボクの歌詞フリップを見せた。
彼は、基本的に暗譜、もしくはスマホを見ながら演っていた。歌詞フリップの様なスタイルは合わないだろうけど、曲名を見せておくのは、絶対 有利だと思う。
しかし、音楽的に成功してないボクが力説しても説得力はない。
CDを買わせてもらった。お気に入りの1枚になった。
ちなみにワタル君は、有村架純と結婚したいらしい。そういう歌を作って熱唱していたから、間違いないだろう。
気がつけば、ポップコーンは撤収していた。本当に、ただのお節介なオジサンになってしまったかも知れない。
さて
ボクは、ビックカメラ前で演る事にした。
天内さん達が、青山前で演っているのが見えていたが、
毎度毎度 おじゃまするのも悪いし 自分が演る時間がなくなってしまう。
駅前中央からビックカメラ前辺りには、若い人の団体がいた。同窓会か何かだろうか、皆 友達同志の話しに夢中で路上ライブなど眼中にない。かなり騒がしい感じだ。
悪い場所を選んでしまったのかも知れない。でも今日はココでいい。
「楽しい残業2ドライバー編」の練習もしたかったし、他にも練習したい曲があった。
楽しい残業~♪などを繰り返すパターンはやめて、とりあえず普通に歌い、続いて練習曲。
そんな中、耳に手をあてながら聴いてくれてる人がいた。
一瞬、
なんで?
と、思ったが
ほらね。やっぱりそうだ。
歌詞フリップの曲名に目がとまり興味を持ってくれたんだ。
曲名をわかるようにしておくのは、聴いて下さいと呼び掛けるのと同じくらい、人を引き止める効果があるんだ。
聴いてくれたのは ヨシオさん。たぶん少し年上の人。「有給休暇」を途中からだった。
歌詞の内容は、しっくりこない部分もあったようで、アドバイス的な事を言ってくれたが、それは細かい所までよく聴いてくれた証拠だ。それに楽しんで聴いてくれたようだ。
「楽しい残業」も「感謝状」も、耳に手をあてながら聴いてくれた。
残念ながら電車の時間が迫ってたようだ。
最後にと「感謝状」の替え歌を贈った。
入れ替るように足を止めてくれたのは
ノウチさんとオオシマさん。
さっきの若い団体の中の2人だったのだろうか。団体の方は自然解散していて、だいぶ静かになっていた。
「帰巣本能」は まぁまぁウケてたようだ。
その後、作りかけの曲にコードを付けたり、季節外れの曲を練習してたりした。
雨が降りそうな気配がしたので、終了にした。11時半頃だった。
天内さん達が演っている所に 間に合うかと思ったが、ほぼ同時の撤収だった。残念。
ヨシオさん、ノウチさん、オオシマさん
そして皆さん
ありがとうございました。
ポップコーンのお二人、ゴメン。
オサムサバト