ボクが、
路上ライブをやろうと決心してから、同じような活動をしてる人のブログをよく読むようになった。
特に、実際会ったことがある人や、柏を拠点に活動してる人のブログは気になる。
そして
ボクのブログは、他の人と明らかに違うのに気付く。
まず、
ボクのブログには、画像がほとんど無い。
単純に画像アップが面倒くさいというのもあるが、そもそも写真はめったに撮らないので。
ウクレレの写真くらいは載せても良かったかなぁ、なんて後になって思ったが。
次に、
歌詞をよく載せている。
ブログに歌詞を載せるのは少数派のようだ。
人によっては、歌詞はホームページや別ブログにまとめて載せている人もいるが、
それはあくまで、歌として完成した作品ばかり。
曲になってない歌詞や試作品を試作品として載せてるブログは、稀だと思う。
しかし、逆にそこはボクのこだわりでもある。なにしろブログのタイトルが
「オサムサバトの作詞ノート」だから。
そして最後に、
ボクのブログには「告知」がない。
そもそも、告知するような事柄がないのだから しょうがない。
箱ライブの予定は全くないし、まだCDも作ってない。
たぶん、
他のアーチストさんも、いろんな事を書こうと気軽に始めて、心情的な事がメインだったブログが、
音楽活動が活発になり、告知する事が増えるにつれて、段々と告知がメインのファンサービス的な性格が強くなったんだと思う。
それが、良いとか悪いとか言ってるのではないけど
アーチストの皆さん、
もっと歌詞や その歌を作ったいきさつなど書いて欲しいなぁ
【告知です】
オサムサバト、毎週土曜日午後9時頃から、柏ダブルデッキにて路上ライブ活動中!
注)予告もなく休止する場合があります。
無料CD、年内を目標に作りたいなぁ
曖昧な情報は、告知には相応しくないですね。失礼しました。
肝心な事を書き忘れてる所だった。
要するに、告知できるような事、つまり 箱ライブをやるのを一つの目標に頑張る!
お金を頂く箱ライブは、ボクにはまだまだハードルが高い。
最初から赤字のつもりで 箱ライブに参加して、苦い経験をバネにレベルアップをはかって行くのも一つの道筋だが、
まず無料CDを100枚くらい作って路上ライブで配りまくる。それで知名度を上げる。お金を払ってでも応援したい、そんな存在になる、そういう道筋の方が自分に合ってる気がする。