8回目路上ライブっぽい練習 | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

前回、雨のせいと声がイマイチな感じだったのでお休みした。

いや、正確には、ダメ出しされてモチベーションが下がったままだったから休んだ。


この日は他の人の路上ライブを見るだけにしようと思った。

いつものように文音さんを見に行くと、練習帰りの ひなたぼっこの3人が見に来ていた。
なんと、文音さんを見に来るのは初めてだったらしい。
柏の音楽仲間で、どこかで交流があるのかと思っていたが
考えてみたら、土曜日のほぼ同じ時間帯にやってるんだから、お互いに見てないのは当然だ。でも、ひなたぼっこさん達は月1回のペースだから、見に来れたんだ。

人が歌ってるのを見ると自分も歌いたくなるね、

なんて話しをして別れたが
ひなたぼっこさんは、そのまま急遽路上ライブを始めたらしい。

ずるいよ!

言ってくれれば見に行ったのに。



文音さんが終わった後、他を探したら
先々週とほぼ同じ場所でダッチンくん&ヒロキくんが歌っていた。
彼らも技量、歌唱力があるから、人が集まりだすと どんどん集まる。
でも、その日は5~6人だった。
カバー曲がメインだから、固定ファンはが少ないせいなのかも知れない。




一週休んだだけで、ずいぶん久しぶりな気がする。


今週も、まず文音さんを見て元気を分けてもらい、自分も歌いたいと言う気持ち高めた。

今週は近くに、見かけない男声デュオが歌ってた。
両方聞こえる位置で、両方同時に聞いてると、両方下手に聞こえる。
マナーがどうとか言わないけど、自分でやる時は気をつけよう。



先週は雨、
今週は暑さのせいで路上ライブは少なめだった。

先週と同じ場所で、ダッチンくんが少し前に終わっていて、観客二人(酔っ払い)と盛り上がっていた。

「一緒に呑みませんか?お酒持参で!」

と誘われ、迷わず缶チューハイを買って仲間に加わった。

いつも一緒のヒロキくんは今日は来ていなかった。元々それぞれそソロでやってるのを、たまたま一緒にやってるのをよく見かけてただけらしい。

ダッチンくんは、アーチスト名を本名アルファベット表記の
「Yasuda Shinji」に変えたそうだ。
ギターはギブソンのハミングバード(本物)
40万円したそうだ。
オリジナルはあまりやらないそうだが、リクエストしたら、1曲歌ってくれた。
でも聞き覚えがあった。元々若い人の歌をあまり知らないので、全部カバー曲だけやってるのかと思っていたけど、オリジナルもやってたんじゃん!

ハッキリと言わないけど、この人も隠れメジャー志向なんだと思う。たぶん


観客の一人はすぐ帰っちゃたけど、
もう一人の観客(陽気な酔っ払い)ミヤモトさんは同年代。やはりギターの経験がある人で、ボクがバックパッカーを取り出すと興味を持ってくれた。
そして貸してあげると1曲披露してくれた。

吉田拓郎?長渕剛?と思ったら

以前路上ライブをやっていた人の歌だと言う。
そんな歌が歌いつがれるなんて、なんかいいなぁと思う。



ボクも土曜日にこの辺で歌っていると明かすし、さっそく聞いてもらった。

「帰巣本能」
一節一節ウケてくれたので、調子に乗ってどんどん気持ち良く歌えた。

ダッチンくん改めシンジくんも、初めて聴く曲なのにギターやハモニカを重ねてくれて、とても楽しい時間になった。
交代しながら話しをしながら、結局自分的に定番持ち歌を全部歌った。
手直し中「遺書を書くなら」もタイトルだけでウケて、軽いノリなのでまたウケてよかった。


シンジくんは、たぶん気を使ってボクらの知ってそうな「なごり雪」「カントリーロード」「おぉシャンゼリゼ」を歌ってくれた。


ミヤモトさんは、元々すごい才能の持ち主なのか、酔った勢いなのか、3コードでアドリブの歌。
それがまた楽しかった。

アドリブ振られたのに、一言も出て来なかったのが、ちょっとシラケさせてしまって残念!
飲みが足りなかった・・いや修行が足りなかった。

そして11時も過ぎ解散。



あぁ、一緒に出来る相棒がいたらいいなぁ

ハモったり、メロディ楽器入れたり、歌に集中したい時ギターを弾いてくれたり・・

そうだ!
一緒に出来る相棒を見つけるのも、路上ライブをやる一つの目標にしよう!


以上

ではまた次回(^_^)v