往年の札幌市電の車両🚃は、

「札幌デザイン」

と呼ばれた唯一無二の

コンセプト、新基軸を

ふんだんに取り入れて

鉄道🚃ファンのみならず、

デザインマニアをも

楽しませるものも数多。


この一枚ガラスの

ラウンドフェイスデザイン。

これってありそうで、

実はなかなかないそうなのだ。


そしてヘッドライト上の

つり眉みたいな

リボンストライプ🎗もまた、

ヨロシです。




キュートなラウンドフェイスの集大成。

それが世界でも唯一無二の

路面気動車、

D1040形であります!

中央のまぁるい2灯がまた、

動物の鼻の如し。



見よ、この大きな横窓を!


輸送力増強の為に

電化を待たずして、

レールが通ったらすぐ走れるように

導入された路面気動車。


当時の国鉄の気動車が

旧態依然としたメカニズムに

固執してるのを横目に、

水平直列エンジン+2速ATを搭載した

画期的な造り。


この記事の〆は、

冬の札幌名物、

ササラ電車であります。

したっけ!