わい、こーゆー事故で
いつも思うんだけど。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた、とゆーよりも、ブレーキを踏んだつもりがアクセルだったんダロ⁉︎」
さらに踏み込んで言えば、
「アクセルを踏んだつもりがブレーキだった」
このほうがはるかにマシなのであります!
驚いた後続車に、
クルマでどつかれることは
あるかもしれないけど。
クルマの運転の三大プロセスって、
一に認知、
二に判断、
三に操作があるけど、
一に認知、の段階で
「誤認」があったら🤭
そのあとの判断、操作は
まるで違ったものになるど。
そーゆーわいも、先日こんな
「やらかし」を
してしまったのであります。
郊外の温泉施設から
国道へ出ようとした時、
縁石が切れているものと誤認して
大きな段差をドスン!
わいも家族もビックリ‼️
………こんな時に、平静さを保てるか否か?
ここでパニクったら、
急加速で暴走なんてことも
あり得なくはないところがおそろしい。
アクセルとブレーキの踏み間違い、
ペダルディスタンスの大小が
物理的要因として無視できないという話を
わいは聞いたことがある。
わいが乗ってる●リウスの先代型は
アクセルとブレーキの踏み間違いが
多かったらしいけど、
わいの同型車ではソーデモナイのは
ひとえにペダルディスタンスの差と
言えるのではなかろーか?
けどタマに借りる軽自動車や
コンパクトカーなどでは、
ペダルディスタンスがことの他
接近してる車種も少なくない。
わいの経験で言えばだけど
こーゆー車種の場合、
かかとの軸🦶を
常にブレーキ側へ置くのがヨロシです。
特にオートマチック車は🚗、
アクセルを深く踏み込めば
スピードが簡単に出るのは当たり前。
だからこそ、
ヒトもしくはカメ🐢並みの速度で
安全確認や車庫入れ動作をしては
何度も小刻みに停車する
練習をしてみよう!
ハイパワーのスポーツカー🏎なら尚更。
あと気をつけるべきは、
「運転中に他のことをする時は、停車するのはもちろん、サイドブレーキを引きましょう!」
わいの同業者でも、
料金の精算中にタクシー🚕が不意に動いて事故ったという話を聞いたのであります!
そーゆーわいも、信号待ちで
お金をしまったり💰、
ちょっとした書きものを
することがあるから、
サイドブレーキは忘れずに。
さもないと、
何十回に一度怠っただけでも
人身事故を起こし得るのだ!
あまり長くなっても
いっぺんには覚えられないから、
新たな気づきができ次第、
続きをアップデートするのであります。


