わいは以前、

「軽自動車のタクシーって、可能なのかしらん?」

なる疑問をもち、

Wikipediaを調べてみたら

電気自動車のみ可能なのでありました。

なぜならば、軽自動車は

衝突安全性と耐久性に

難があるということで。

そう言われてみればたしかに。

激坂の多いこの小樽じゃ

軽自動車のエンジンを

高回転で引っ張るように回すから

エンジンの劣化も早い。

狭くて入り組んだ路地も多いから

うってつけだと思ったんだけどな。


その点、電気自動車なら

そもそも長距離は走れないし

狭い路地の多い街では

すり抜けの際のロスタイムも少なくて

より機敏に走れる。

ハイスピードで遠くへ行きたいお客様は

大きなエンジン車の🚗

タクシー🚕に任せればいいのだし。


それにしても、京都の動きは流石だ。

毛細血管のような狭い路地を

日産サクラのタクシーが

水を得た魚の如く

スイスイと走る光景が目に浮かぶ。


わいもロングのシゴトを

ガツガツと望まないような

トシになったら、

電気自動車の軽タクシーにしようかな。