富良野はチョー人気の観光地につき、
お宿がおしなべて高く、
次男クンにも楽しいものを見せたくて
遠軽(えんがる)町へと
翔ぶのであります。
ここが、今回の旅のお宿、
セトセ温泉ホテルであります♨️!
周りは鬱蒼とした森の中だけど、
けっこう暑い😵💦。
このセトセ温泉ホテル🧖♨️🧖♂️、
実は隠れた人気宿だったのだ。
wikiってみると、
楽天トラベルでは堂々の4位!
素泊まりに特化した温泉宿で、
20〜21時の清掃タイムを除いては
チェックアウトまで
何回でも入浴🧼自由!
肝心の宿泊料は、
大人4,300縁、
こども1,600縁。
わいの家族は、
4人合わせて14,400縁なり!
お宿にチェックインしてから、
遠軽町の食堂に食べに行く🏃♀️。
念のためお宿に門限を聞いたら、
門限はないとのことでひと安心😮💨。
ドライブイン「登代里」さん。
きたクルマのナンバーをみると
ほとんどが地元の北見ナンバー。
ジモティリピーターが多いと思うと、
ますます気分が上がる。
遠軽町の飲食店では、
夏アスパラキャンペーンの真っ最中。
そこで、夏アスパラナポリタンを。
アスパラガスの上にある
緑のモジャモジャしたものは、
「アスパラガスの皮の素揚げ」だそうで。
遠軽夏アスパラ、
柔らかくて噛んだら甘かった。
セトセ温泉♨️🧖♀️、
日帰り入浴🧼も受け入れていて、
こちらもジモティリピーターが
かなり来ているようで。
しかも無味無臭のアルカリ泉は、
飲むこともできるのだ!
テーブル備え付けのポット🫖にも、
セトセ温泉の源泉が入ってて、
飲んだらちょいシブな感じ。
けど、ティーパック🫖でいれた
お茶は🍵美味かった🍵!
今回の旅のお供は
妻の通勤車🚗、二代目●イット。
この走行距離387.5キロは
初日の全行程であります!
これは2日目の朝に撮った
旧・瀬戸瀬小学校の校舎と校庭。
まだ閉校して時は浅いようで。
111年の歴史の跡が残る。
世界一楽しい学校🏫になりますように。
楽しい学校になれたのかしら?
何らかの形で残せますように。












