今は高二に成長した長男クン。

「今年の夏は、富良野に行きたい。」

そう聞いたわいは、

日々の売り上げの一割を、

そして臨時給付金の二割を積み立てて

80000縁の旅費を確保!

宿代を圧縮して

グルメ代に重点配分するよう

メリハリをつける素案のもとに

一泊2日の富良野・遠軽ツアーを

決行してきたのであります。


朝の6時に小樽を出発して、

三笠インターで高速道路を降り、

山の中を延々と芦別経由で富良野へ。

ここは、芦別市の山奥にあるソバ畑。

大橋さくらんぼ園🍒の

直売所であります。


本州から来た熟年カップルの

先客がもう来ていた。

日産リーフ、

北海道の遠出も困らないほど

充電スタンドは充実していることを

後に知るのでありました。


すっぱいさくらんぼ🍒から順に、

甘いさくらんぼ🍒まで

味見させてくれた

大橋さくらんぼ園🍒の皆様、

ありがとうございます😊。

なるだけ早めに食べることを

勧められたから、

車中とお宿でいただきマンモス🦣。




そしてこここそが、

富良野ラベンダーの

元祖にして本家本元、

「ファーム冨田」であります!

朝の6時にでたことが功を奏したみたい。

まったく渋滞にハマらず

スムーズに入れて

イカッタイカッタ🦑!


ラベンダーにマリーゴールド。

ほかのお客様もみんな楽しそう!




妻曰く、

ラベンダーの他にも

パープルサルビアもあって🤭

最初は見間違えたとも。




ラベンダー畑を盛り上げる大事な脇役、

ハチさんに蝶々🦋さん。

小樽で見るシロチョウといえば

スジシロチョウがほとんどだったから

モンシロチョウに出会えたことも

マンモスうれP🦣‼︎


ラベンダー畑に防風林。

その下は通路になってて、

強い日差しを避けて

木陰で休むこともできるのだ。


ファーム冨田さん、

ラベンダーだけじゃなくて

ご当地メロン🍈をふんだんに使った

グルメゾーンも充実!


山の稜線をバックに広がる、

富良野の田園風景よ。


クラシカルなトラクター🚜に乗って

記念撮影をしている家族連れも楽しそう!

お次は長男クンがリサーチした、

富良野屈指の人気グルメ店へ

向かうのであります。

乞うご期待‼︎