さっきまで、長男クンの卒業式。
わいは妻と、卒業式へ参列。
コロナ禍の終息も未だ見えず、
式の席にて、
長男クンが小学校入学から
中学校卒業までの9年間を
走馬灯のように思い出す。
思えば長男クンも、
何名かの同級生も、
軽度の発達障がいがあるのか
参観日の時発表に行き詰まって
泣いちゃう子もいたり、
パニックに陥る子もいたなぁ。
子ども発達支援センターとか
ことばの教室へ放課後通っていた子もいたっけ。
後ろに支援員の先生もいて、
アシストを受けながら
授業について行ってたけど、
この9年間で、みな随分と落ち着いて
成長したものであります。
長男クンもわいに似て、
「宿題や提出物の期限がなかなか守れない」
ことがわざわいして
内申書のランクが徐々に下がってしまったけど、
面倒見の良さと
ユーモアのセンスがいいと評判で、
お友達に慕われてきたと聞いてほっこり。
希望進路は「手に職系の高校」。
情報通信系の資格を取って自信をつけたいとね。
高卒で就職するとしても、
進学するとしても、
悔いのない道を行こう!
長男クン、あらためて卒業おめでとう㊗️!
中学校のエントランスから観るこの眺めも、
もう見納めなのね。


