この記事をもって、テーマ
「小樽・街角トピックス」
は111回目の、ゾロ目であります!
………先日、auさんから重要通知が。
なにかと思って開けると、
auウォレットカード💳が
警察署さんに届いたとのこと。
わいはそこで、昼過ぎのヒマな時間帯に
警察署さん江。
………ソーダ🥤!
折角小樽駅の近くに来たんだから、
長崎屋さん地下のフードコートでランチしよう!
長崎屋さん地下の、
「どんど」さん江。
30年前の、わいが高校生だった時から
変わらず在り続ける、
小樽のソウルフード、大衆グルメのお店。
わいは今回、
スーパージャンボチャーシュー・ソース焼きそばを食す。
少し離れた場所からデジタルズームで狙う。
ここはお持ち帰りたい焼きもあるから、
今度ここでおみやげを買って行けるのはいつの日か?
………食後は歩いて、警察署さん江。
落し物を引き取って、お次は市役所へ。
ステンドグラスが輝く、存在そのものが
アートな佇まい。
中山美穂さん演じるヒロインが、
佇んでいた廊下。
………この小樽市庁舎本館、
生まれは1933年。
ラブレター💌では病院🏥役に扮した、
(人に例えるなら)まさに
「円熟の名優」であります!
これをミルと、
若干鈍化している。
インバウンド旅行客の皆様をおもてなしするのに
駐在している外国人スタッフもけっこう居るヨーダから、
それも関係しているのかしらん?
………わいは市役所さんに、
「(発達障がい)自立支援手帳」
の発行申請をしに来たのだけど、
それは保健所さんの担当だそうで、
「ホケンジョダロ、モヘンジョ=ダロ。」
とぼやきつつ市役所さんを後に。
ここでまた、
ソーダ🥤!
今度は「小樽のソウルアイス🍨」へ行こう。
「小樽は“可愛らしい街”ですね」と。
可愛らしい街………。
英語で
“cutie town”とでもいうのかしらん?
その一角を成す、
可愛らしいアイス屋さん🍨。
このソフトクリーム、
フロートにすると泡が消えにくい。
とゆーことは、
それだけクオリティが高い証。
蒸し暑くなったらまた来よう。
地元民で賑わう、地場のお店へ。
それでは皆様、暑い中😵🥵お体に気をつけて、
したっけね〜〜!













