昨春に他界された、不世出の話芸人、
日高晤郎さん。
こちら北海道では💁♀️、
36年にもわたって続いた高聴取率番組、
「日高晤郎ショー」
のメインパーソナリティとして
大勢のお客様に愛されてきたのでありました。
「“やり続ける必要がある”
そう思えることが大事。
ただ勝ち負けだけで、ギスギスするな。
自分流の勇気があれば、それでいいのだ。」
〜日高晤郎〜
わいはこの金言で、
ブログの順位に一喜一憂していた自分を恥じた。
晤郎さんは、こうも続ける。
「全ては、おのれの中にある。
自分との勝負を重ねよ。
それが、勝ちにつながる。」
………やっぱり全ては、自分の意識から。
そもそもわいは何のために
ブログを書き続けているのだ?
日々色んなことを
見て、聞いて、
そして感じて記事にして、
それを訪問してくださった方と
シェアしたかったからじゃないのか?
そう思うと、
やっぱりいいね😊!もコメント📝も、
数じゃない。
そもそも特定のジャンルに
特化しているわけじゃないから、
アクセスしてくださった方々の興味、関心に、
いつもヒットしないのは当たり前。
思えばわいも、他のブロガーさんに
いいね👍!の種をまき、
そしてわいのブログに
いいね😊!をくださった方へ逆アクセスして、
相互にやりとりをする。
その中で、フォロワーさんも増えてきたのだっけ。
………そう考えると、真実はシンプル。
今こそ初心に戻って、
原点に忠実にやり続ける。
「愚直」かもしれないけど、
その積み重ねがやがて、
大きな流れになっていくのだ。
「千里の道も一歩から」
皆様、今宵もステキなウィークエンドになりますように。


