かなり長くなってしまいましたが…
16日はこれが最後です
…と言っても
まだ2日目がありますが…

嫌な予感しかしない件wwww
16日とか言いますが
時間的には
ほとんどが17日です
まずは中央線深夜らしい列車の
各駅停車 豊田行き
中央線は
東京発着の列車は快速or特別快速ですが
それは日中の話
一部時間帯に各駅停車として運転します
各駅停車 高尾行き
こちらは東京発車の時点で
すでに日付が変わってます…
終点には何時なのやら…

よく見ると側面にラッピングなるほど
中央線は富士山沿線でもありますね

続いて山手線終電近くで
一周運転しない列車も続々やってきます
この大崎行きも
大崎で車庫に入る列車
大崎は観光的には地味ですが
鉄道としては大いに重要な駅です
山手、埼京、湘南新宿ライン、りんかい線の接続駅であり
駅の南側には
JR東日本随一の東京総合車両センターが広がります
あまりに広すぎて
車庫の南側を通るのに
線路が一切繋がっていない京浜東北線のほうが
大崎駅から線路が繋がってる山手線より
隣接して走行してるくらいです
上野方面行き
この先大崎行きにでもなると思われます
0時を回ると一周運転は一気に減ります
そして京浜東北線京浜東北線
特に南行(横浜方面)は終電に近づくほど混雑が増します
品川では
終電が早い湘南新宿ラインに乗れなかった客が
山手線から流れ込みます
山手線など都心部発着の路線以外では
首都圏特有の
「終電ほど混む」というのが明らかです
最後はゆりかもめ車内から国際展示場正門駅への進入
まったく乗客はいませんでしたww
やっとのことで
16日は以上です
続いて
怒涛の17日です
Android携帯からの投稿







