お久しぶり…
なのかよくわかりませんが
テストに入ったなみくんです(^_^;)
今日はテスト帰りにちょうど撮影できるネタがあったので撮影してきました
高い運転席…
485系を元にした美しいプロポーション…
クモヤ443JR西日本の鉄路を陰で支える車両です
先頭側に付いたパンタグラフで架線系統の検査をしています
その汎用性はすばらしく
日本全国の電化路線を走行可能で
JR西日本所属になってからも
JR九州・四国にも乗り入れて各路線の安全を支えています

この日は播但線の検測でこの時期に定番な感じです
播但線のみの検測だったので
前側の検測パンタグラフは姫路で下ろされました↑2つ目の写真からパンタ下げの後
よく見ると…
というかぱっと見でわかる通り
色々なところがつぎはぎで
色がシマシマになっちゃってますね
それだけ車体が痛んでいるんですが
今のところ代わりの車両が登場する気配がありません
一応計画はあるみたいですが
JR西日本のお金がないようで…
それはさておき
新快速などの発車を待って
クモヤ443もゆっくり出ていきました
こんな車両たちが日本の鉄道を支えています

あっちなみに帰りのキハ122は連結器周りがかなり汚れてました
基本的に西日本では
このあたりは洗わないんですが…
きれいにしてほしいです

今夜はなみくんの近況をお届け予定
なみくんが…あの場所へ…
Android携帯からの投稿







