桂を後にして
特急で爆走し
今度は淡路へ
淡路から千里線を往復します(大阪市交66系)
車両は大阪市営の車両でした
千里線は大阪市営堺筋線と直通運転をしていますので
阪急線にも地下鉄の車両が入ってきます
千里線を往復の後
十三に向かい
阪急そばでうどんを食べました
そばじゃねぇのかよ
wwお腹もいっぱいになったので
今度は宝塚線へ(宝塚線6000系急行)
石橋まで乗車
この石橋駅は
線路の形がすごいことになってるので
これも後輩君に生で見てもらおうと下車しました(箕面線3000系看板車)
箕面方面は残念ながら時間の都合上乗れませんでした
またいつか…
再び(各駅に止まる)急行で宝塚へ
宝塚から今津線に乗り換え
途中西宮北口での乗り換えを挟んで今津へ向かいます(今津南線6000系ワンマン車)
ここからは
阪神線になります
まず武庫川まで通称ジェットカーの普通に乗車(ジェットカー)
武庫川からは阪神なんば線直通の快速急行に乗り換えます
そのまま大阪難波へ(近鉄5800系快速急行)
なんばとくれば
あれしかありませんね(笑)
行ってきたよ~
何を買ったかは④で
ちょっと予定より遅れたので
なんばの人ごみをかき分け
大急ぎで大阪難波駅へ
普通の尼崎行で尼崎まで向かいます(阪神1000系)
尼崎で特急に乗り換えようとしたら(阪神8000系特急)
隣に大好きな車両が
(近鉄9820系快速急行)特急より少し遅くなりますが
三宮へ向かうことに違いはないので
迷わず計画変更して近鉄車の快速急行に乗りました
④へ続く
Android携帯からの投稿









