1日5食を食べ切って始まった台湾旅の2日目、朝からスッキリと晴れたイイ天気!
胃もたれを心配しましたが、不思議なほどに空腹状態。 昨日の5食は何処へ?
前日の暴飲暴食はコチラ
⇒台湾旅【1日目】、1日5食でスタート | 吹き溜まりのサラリーマン
午前7時、朝食に向かったのは出張時にもお伺いするお店「世紀豆漿」さん。
台北MRT淡水信義線・双連駅近くにありローカルの皆さんも利用するお店ですが、
ちゃんと日本語メニューもあります。
ここで台湾の朝食のド定番「鹹豆漿(シエンドウジャン)」を頂きます(↑)
温かい豆乳に酢を加えて、ゆるいおぼろ豆腐のようになったスープに、
揚げパン、ザーサイ、干し海老、ネギ等々をトッピング、
ラー油も少し加えてピリ辛で頂く美味しい朝ご飯。
揚げパンを追加、さらにもちもちの小籠包も5個・・・超ボリューミー@500円。
食後は衛兵交代式を見るために「中正紀念堂」へ。
以前は巨大な蒋介石の銅像を警備する衛兵交代式がありましたが、
昨年7月をもって廃止、今は儀仗隊による屋外行進に変わっていました・・・。
この日は天気も良く気温上昇、中正紀念堂から永康街へ歩いただけで汗。
散策のあとはタクシーでホテルに戻りシャワーを浴びて着替えます。
この日、午後は「十份・九份ツアー」を予約しているので、
少し早めにランチタイム、、、人気のお店「大師兄 銷魂麺舗」さんへ。
行列が絶えない人気店ですが開店時刻11:30に伺うとすんなり入店できました。
店内のQRコードでメニューを検索します。
メニューから選択、オーダーシートに数字を記入しレジで前払い、
オーダーしたのは⑤、
清敦菜肉(牛肉と野菜の入った白湯スープ+銷魂麺) NT$@288
ピリッとスパイシーな麺、白湯スープで程よく緩和されて美味しい麺でした。
つけ麺とは違い、麺は麺、スープはスープで頂きます。
付属のタレは少し味見しましたが、ん~好みでは無かったのでパス。
美味しく完食、歩きながら午後のツアー集合場所へ向かいますが・・・
途中、激しい雨に見舞われて雨宿り。
そりゃそうです。
このあと台湾東部に甚大な被害をもたらした台風18号がジワジワ接近中、
この日は午後から不安定な天気が続きました・・・