先週の札幌出張2日目、
午前8時にホテルを出発する都合があり、午前7時にホテルの朝食を頂きました。
ホテル1Fに入る外食チェーンの「やよい軒」さんで頂く朝食セットは、
5種類の中からの選択制、、、ならば3連泊初日の朝は北海道らしく「焼鮭朝食」に。
(やよい軒の運営会社は「ほっともっと」のプレナス社)
生野菜サラダとドリンクはセルフ、それ以外は配膳ロボットが運んでくれます。
皿の大きさに不釣り合いに小ぶりな焼鮭、期待し過ぎたか・・・?
4種の小鉢プレート、味付海苔、御飯と味噌汁、そしてプレーンヨーグルト。
味噌汁が塩っぱくてちょっと残念な味でした。。。(結局3日間とも)
この日は終日小雨が降る生憎の天気、なんとか日中の予定を消化し、
夜は小樽での会食のため午後5時には札幌駅のホームへ。
隣のホームには試運転中の車両、駆動部も新品、再塗装が美しいJR北海道の車両。
快速電車で約40分、小樽も雨、向かったのは「炉ばた屋 鶴吉」さん。
個室に案内され、先様とまずは生ビールで乾杯。
刺身三種盛りはイカ・マグロ・サーモン、この1人前はボリューミーで美味でした。
そして「塩水うに」(↑)これで@1,480、この時期に頂けるのはチョー幸せ。
さらにホッキ刺し、ホタテ焼き、アスパラ天、銀ダラ焼き・・・
そして北海道ワイン(白)、、、美味!すでに2時間半経過、河岸をかえましょう。
で、スナックに一軒立ち寄ったのち、再びレトロな小樽駅へ。
帰りは小樽始発の普通電車、寝過ごしは禁物、気を張って乗車した45分でした。
無事に札幌駅で下車、まだまだ小雨が降っています。
アルコールが抜けて小腹が減りつつ駅からホテルへ歩く途中、コンビニの誘惑、、、
手に取ったのは備蓄米使用の「ガーリックチキン弁当」、あ~この夜も敗北。
初めて備蓄米を食べましたが、ふっくら十分に美味しく炊けていました。
普通の米と全く遜色なくとても美味しかったです、ご馳走様でした~♪
札幌出張2日目終了、明日こそ晴れて!
お店の場所:北海道小樽市花園1-8-23