処暑を過ぎてもまだまだ暑い日々が続いています。

今日もランチタイムに外出するとまとわりつく熱風、都心の最高気温35.1℃、

これで9日連続・今月22日目の猛暑日となり、最長・最多記録に並んだそうです。

いつまで続くのかこの暑さ、少しは雨も欲しいところ。

 

 

さて、そんな茹だる暑さの中、昨夜は麹町での会食。

JR四谷駅を出るとにわかに風が出ていて、「お~っ、気持ち良い~」とつい独り言。

午後6時前、新宿通りの向こうに沈んでいく夕暮れを背に徒歩で向かったのは、

ミシュランひとつ星を4年連続で獲得したこともある老舗鰻屋「うなぎ秋本」さん。

日本庭園を臨む数寄屋造りのお座敷で頂いたのは、

 

「共水うなぎづくしコース」@18,000込

 

  

 

この日のメンバーが揃ったところで、「付き出し」をアテに生ビールで乾杯!

ひょうたん型のガラスの器が涼しげでイイですねぇ~

立て続けに2杯、汗ばんだ身体も一気にクールダウン。

そして「肝焼き」、山椒を振って頂きます。絶妙な焼き加減で実に美味。

ひとり一匹分の共水うなぎの「白焼き」のタイミングに合わせて冷酒へ、、、

胃袋に染み渡るアルコール。

男4人で差しつ差されつ四合瓶があっという間に消えました。

それにしても白焼き1匹分、多いなぁ~と思いましたが山葵を載せ醤油を少し

なんという美味、気づけばあっという間に完食していました。

 

  

 

次に上品な器でやってきたのは「うざく」、ん~、うざくには白ワインでしょう~

ってことでシャブリを頂きます。

すぐにふんわりとした甘い香りを纏い「うまき」が登場、これもやっぱり白ワイン。

ひとり3切れ、なかなかのボリューム。

 

  

 

食事が始まり1時間半が経過、そろそろ食事の時間となりました。

肝吸い・香の物を引き連れて、ひときわ大きなお重でやってきた『共水うな重』、

待ってました!

蓋を開けると馨しき香りとともに大きな鰻がドーンとっ!鎮座。(↑)

こんなに大きなお重でしたがご飯と鰻の量がベストマッチング

多すぎず少なすぎず、、、このバランス感覚は流石と言うしかない。脱帽。

焼き目さえも美しくしっとりタレが絡んだ鰻、絶妙の味加減、完食です。

ご馳走様でした~♪

 

 

お店の場所:千代田区麹町3-4-4