先日は久し振りに古き良き時間を、新宿でまったりと過ごしてきました。

もう何度目の訪問?ここ最近は足が遠ざかっていましたが、

新宿三丁目の『鼎』さんはいつお伺いしても変わらぬ心地良さがあります。

昭和47年創業、今年で53年目、地下一階へと続く階段の先では・・・

 

  

 

この日、生ビールのグラスを傾けながら最初に頂いたのは、

「穴子白焼き」「穴子骨せんべい」、山葵多めで頂く白焼き、奥深い味です。

そしてお約束の超美味、個人的イチ押しの本鮪大トロの塩タタキ」

これがメニューにあるから来るようなもの、生ビール2杯目が空きました。

 

  

 

となれば次は日本酒、「新政ナンバー6 X-type 2024」720mL 

「No.6」最上級フラッグシップモデルのX-Type、ありました。

格調高き香り、味、これは日本酒と言うジャンルを完全に超越した酒、

1杯だけ頂きあとはお客様に。自分は「ルバイヤート甲州シュールリー2022」へ。

「カツオの塩たたき」にも、「山形豚の角煮」にも、安心安定のマッチング。

2時間で飲み上げ、食べ上げ、地下1Fから地上へ帰還。

あ~美味しかった~ご馳走様でした~♪

 

 

そして誰からともなく締めラーの雰囲気。

向かったのは「煮干の旨さ教えます」の『煮干中華そば 鈴蘭』さん。

この界隈の有名店。

熊本豚骨と煮干、どちらのラーメンにするか多数決をとった結果が「煮干」。

人数的にカウンター席でバラバラかなと思いましたが、

タイミングよくテーブル席に空き!券売機でのオーダーは、人気№1の、

 

『煮干中華そば』@900込

 

 

数分で着丼。

煮干と白湯のダブルスープの香りと味の奥深さ、薫り高き煮干の圧倒的存在感、

中太縮れ麵の上には極太メンマレアチャーシューが2枚。

あ~メチャうまい、何だか目が覚めた。笑

ご馳走様でした~♪

 

お店の場所:「鼎」新宿区新宿3-12-12 B1F

       「鈴蘭」新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト1F