いよいよ飛石連休のGWとなりました。
本日の東京、昨日の雨も上がり快晴、このまま良い天気が続いて欲しいです。
そんなGWの前哨戦、先週末は1年ぶりの「第8回 北九州50キロウォーク」。
今回で参加5回目と言う事で記念品も頂き、有意義なイベントでした。
出発の土曜日は関東で午後から局地的な雷雨、その影響もあり羽田へ向かう途中、
「搭乗機出発遅延」のメール配信。これでラウンジへ立ち寄る時間が出来ました。
生ビールと50kmウォーク用行動食でひと休み後、北九州へフライト。
北九州空港からは空港リムジンバスで小倉へ。
コンビニ弁当を買い、宿泊先へチェックイン、早々に就寝して明日に備えます。
翌朝、小倉駅北口「あさの汐風公園」を午前7時すぎにウェーブスタート。
都市高速の高架下を西進、洞海湾・若戸大橋の下を渡船で渡ります。
ウォーク大会の渡船、ここまで1時間以上歩いてきたので良いブレイクタイムです。
渡った先の若松市街地は雰囲気の良い港町風情。その先は響灘臨海工業地帯。
響灘大橋の近くの埋立地には大量の黒い袋、、、これはいったい、、、?
やがて25km地点に第1エイド、ペット茶・おにぎり2個・バナナを補給。
この先10kmはコンビニも自販機も無いとの事で、スポドリも補給。
この先は海を離れグリーンパーク、頓田第一貯水池をほぼ一周して再び海へ。
若松ゴルフ倶楽部横を掠めて夏井ヶ浜~狩尾岬、そして遠賀川河口。
遠賀川を少し遡った先に第2エイド、
冷たい水・バナナ・飴を補給、あと8kmほど。
遠賀川の河川敷の道を数キロ進み、県道経由で国道3号線へ。
JRに沿って東へ進み、JR折尾駅の先、折尾西公園でゴール!
7時間43分、なんとか7時間台でゴール出来ました。でも距離48km??
ゴール後、公園内でボディシートで全身を拭き上げ、
着替えを済ませてJR折尾駅から電車で小倉駅へ30分。
その先は空港リムジンバスで北九州空港へ向かい、ひとり反省会。
さ~て、何食べよう?何飲もう?時間はたっぷり。