夕刻、仙台から冷たい雨の降る東京へ戻ってまいりました。

仙台も朝から時折雪が舞うほどの寒さでしたが、感覚的には東京のほうが寒いかも。

寒の戻りの今夜は暖かくして寝ようと思います。

 

そんなわけで年度末最後の週末は仙台でした。

昨日の夕刻に仙台入りし関係者と打合せを済ませ、そのまま会食へ。

お伺いしたのは1年半ぶりの「Season花蔵」さん。

某全国チェーンビジネスホテル1Fにありながら、

大谷石のような石材がふんだんに使われた重厚感漂う素敵なお店です。

 

  

 

この日は席のみ予約でしたので、

お通し以外はお酒・料理はすべてセルフオーダーで楽しみます。

まずはキリンビール仙台工場で作られた一番搾り生ビール

そしてアテは仙台らしく、油揚げ牛タンでスタート。

 

  

 

生ビールが早々に空いたので、ここから宮城県の地酒シリーズの開幕。

まずは大崎市の一ノ蔵酒造さんの「特別純米酒 心祝(こころいわい)」四合ビン、

すっきりし過ぎていて特徴を感じないお酒、この手のお酒が一番危ない・・・笑

切子のグラスで杯を重ねると、ゆっくりと夜が更けて行きます。

そして次は石巻市の墨廼江酒造さんの「特別純米酒」四合ビン、

こちらも危ないお酒

牛たんコロッケ鶏天の油をスッキリ流してくれるような味わい。

 

  

 

2時間半が経過し、すっかりいい気分に酔ってきたところで締め。

会食メンバー、まだまだ食える!って事で、

全員が握り寿司仙台味噌の味噌汁、胃袋も食欲旺盛、まだまだ喰えそう~

とりあえずこれにて打ち止め、ご馳走様でした~♪

 

 

会食お開き後は酔い覚ましを兼ねて仙台駅周辺を徘徊(↑)。

先日観たNHK番組「72時間」で取り上げていた仙台・国分町の肉まん屋さん、

適当に歩きながら探したけど見つからず。

夜になりさらに冷え込んできた中をホテルへ帰還・・・

 

お店の場所:仙台市青葉区中央2丁目11-26