今週末から来週にかけて一気に気温が高くなり、遅れている桜の開花宣言ラッシュ?
本当に待ち遠しい春の訪れ、、、
そんな中、一足早く「春」の美味しい料理を頂いて参りました。
夕刻、打合せを終えタクシーで向かったのは湯島天神のすぐ近く。
せっかくなので天神様にご挨拶をしてから食事にしましょう、と言う事で、
夕暮れの湯島天神、このトワイライトゾーンのような時間帯もなかなかイイ感じ。
しっかりお詣り。
そして向かったのは「すきうどん満川」さん。
何でも”うどんすき”という表現を使いたかったけれど登録商標のために名称変更で、
”すきうどん”にしたとか。
お店に着くと料亭のような風情のある佇まい。
暖簾のある格子戸をくぐるとどこか懐かしい空間が広がっていました。
個室のある棟に案内されて部屋の中へ、、、この日は肌寒い一日でしたので、
ストーブの暖かさが身に染みました。こんな配慮、ありがた過ぎます。
この日は「弥生会席コース(竹)」と言うコース料理。
瓶ビールで乾杯、前菜は「白魚素揚げ」「花見団子」「明太マヨ和え」
桜の開花前ですが料理はすっかり春仕様、花見団子が美味でした。
鮪と鯛のお造り、鮪は大トロ・中トロ・赤身の三種のような・・・
ビールの次は芋焼酎をロックで。
そして桜の花が載った茶碗蒸し、焼き物は糸よりソテー桜ソース。桜、桜・・・
だいぶお腹が張ってきましたが、ここからがメインの「すきうどん」!(↑)
仲居さんが火を入れ全ての段取りをして下さるのでただただ飲む人に・・・
火が通ったところでまずはハマグリ、レモンを絞って、、、めちゃウマい!
ロックの芋焼酎がキューーーーーっと胃袋へ。
このすきうどん、かなり太目のうどんがすでに鍋の中に入っていました。
具材と一緒に、またレモンで。。。それにしても出汁が美味しいです。
出汁だけで酒が飲めます。
散々飲んで食べて気付けばそろそろ、、、な、お時間に。
デザートは季節のアイスクリーム、、、
大満足、ご馳走様でした~♪
お店の場所:文京区湯島2-26-1