東京は昨夜から冷たい雨が降り続き、季節が再び冬に戻ったような週末。
そんな中、昨日は2,000名参加の『東京エクストリームウォーク50km』で、
都心を反時計回りに50km、歩いてきました!
が、実は先週半ばから今までに経験した事のない胃腸の不調が続いていて、
食事が摂れず、液体かジェル状のほぼ流動食と止瀉薬という生活・・・
当日朝まで参加するかどうか躊躇していましたが、都内でのイベントなので、
何かあればリタイヤすればいいさ、、、で参加。
午前9時、スタート地点のお台場シンボルプロムナード公園に到着、
受付を済ませ準備を整え、しっかりと薬も飲んで、9:15過ぎにスタート!
まずはお台場を有明方向へ。
早い組は午前8時スタートですので1時間以上遅いスタート。抜けるのか?笑
りんかい線東雲駅の先、首都高辰巳JCTから木場方面へ。
深川ギャザリアの先では永代通りを墨田川方面へ進み、そのまま隅田川を遡上。
スタートして2時間、
陽射しは無いけれど風も無く、程よく汗ばむ絶好のウォーキング日和。
やがて隅田川を離れ上野へ。上野恩賜公園入口では大寒桜が満開!🌸
春日通りを西へ進み、MLBで盛り上がる東京ドームの北を通り飯田橋へ。
神楽坂下、以前ランチを頂いた町中華屋さんが廃業していました。。。
そのまま防衛省前を左折し、四ツ谷駅前~赤坂御用地の北を抜け神宮外苑。
ここが最初のチェックポイント。ここまで3時間57分。
アップルジュース、おにぎり2個、飴・チョコで小休止、、、
しかし固形物を受け付けない身体なのでジュースとスポドリを飲んでリスタート。
国立競技場を半周して南青山。表参道から青山学院大の先を左折、
この先、代官山を通るお洒落な通りを汗くさい集団が歩くって・・・どうなの?
コース設定としてこれはありなのか?
やがて桜が咲く前の目黒川沿いを南下しましたが、この辺りで雨が降り出しました。
ハードシェルを頭からかぶり直します。パンツは沢登り用なので心配なし。
山手通りに出て五反田・大崎を抜け一気に品川・第一京浜まで。
品川神社前、再開発が進む高輪エリアを通り札の辻交差点からは東京タワー。
そのまま東京タワーの下を通り増上寺前から浜松町経由朝日新聞社本社へ。
その直前、痛恨のルートミス。
前を行く参加者の間違いに付いて行ってしまった、、、反省。
朝日新聞社本社が第二チェックポイント、ここまで7時間42分。
スポドリ・チーカマ、頂きました。
チェックポイントを出ると目に前には広大な築地市場跡と、
その先に勝どき・晴海のビル・マンション群。
ここに新しいベースボールパークができると思うと何だかウキウキします。
この先は一気にゴールを目指しますが、その前に心臓破りの橋。
築地大橋・黎明橋・豊洲大橋の三連続橋、中でも豊洲大橋がキツカッタ。
そしてスタートから8時間53分でゴール!!
胃腸炎も沈静化して助かりました。
さぁ、次のTXW(東京エクストリームウォーク)は5月の100km!