今年も「確定申告」の時期がやって来ました。
今日の東京は昨日に引き続き快晴のイイ天気、しかも今のところ風も穏やか。
外出予定を午後に変更して、午前中は確定申告の書類と格闘中、、、
ひと通り揃えたら、あとは税理士先生に提出して申請書を作成してもらいます。
(今年の確定申告受付は2月17日から一か月間。)
東京はそんな週末ですが、東北・北陸の日本海側では引き続きの大雪。
とにかく大きな被害にならないことを切に願っております。
そんな中、先週は愛媛・松山出張でした。
普段の通勤よりもずいぶんゆっくり目に家を出て、羽田空港到着は午前11時。
ランチタイムが微妙な時間になってしまったので
ランチは松山へ着いてから食べることにして、取り急ぎ松山へひとっ飛び。
離陸直後、窓の外には羽田空港の全景が広がっていました。(↑)
この日の運行機材はB737型国際線仕様機材、そして女性機長。
クラスJシートは2-2配置でまさにビジネスクラス級のゆったりさ。
モニターが無いのが寂しいですが、Wi-Fi完備で快適な空の旅でした。
高度20,000フィート、約6,000m上空を名古屋から兵庫~岡山を進むうち、
だんだんと眼下には雪化粧の町並みが広がってきました。
風も強くなってきたみたいで、高度を下げるとともに機体も揺れ出しました。
雪、大丈夫か?
そして1時間15分のフライトを終え、定刻よりも遅れて松山空港到着。
前日、アメリカ軍岩国基地所属の戦闘機が緊急着陸したと報道されていたので、
もしかしてまだあるのかな?と思いましたが、あるはずもなく・・・
空港ターミナルを一歩出ると、気温4℃、四国とは思えない寒さ。
松山市内を経由してこの日の宿泊先の道後温泉へのリムジンバスの時刻を見ると、
すぐに発車する便の次は1時間後。
ん~、乗るしかないか。
空港レストランでランチにするつもりでしたが、バスの時間都合で止む無し。
結局バスも満席で遅れて出発、道後温泉に着いたのは午後3時過ぎ。
もうホテルにチェックインできる時刻でした。
さほど空腹感もありませんでしたが、朝から何も食べていないのもまずいと思い、
近くのスーパーに立ち寄ると、さすが四国、
徳島の金ちゃん「復刻版 焼きそば」がある!
東のペヤング、西の金ちゃん・・・まさにこのカップ焼きそば2ブランドは双璧。
ホテルにチェックイン後、部屋のポットで湯を沸かしていただきます。
金ちゃん焼きそばは、ペヤングのように湯を切ってから麺を解すのではなく、
湯がある状態で混ぜて解して湯を切ります。
この微妙な手順の違いを間違えると粉状ソースがうまく混ざらずに大変なことに。
そして完成した「金ちゃん 焼きそば」、
久々に食べるとキャベツだけの具材も実にシンプルでとっても美味、
ご馳走様でした~♪